表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/8

第6話 生活に不自由さを感じてきました

 コロナに感染して6日が経過しました。


今はほとんど症状はありません。ただ少し喘息の持病持ちだった影響なのか、会話をすると時々咳き込みがあります。

これさえなければ、本当に普段の状況と全く変わりは無いのですが、今の生活が不自由でなりません。



 感染したばかりの頃は、家族に感染させたらどうしようとか、職場に多大な迷惑をかけてしまった申し訳なさ。

そして高熱と喉の痛み、耳詰まりの症状の苦しさで一杯でした。

それ以外のことは何も感じられなかったのですが、体調が回復してくると今度は自分の置かれた生活環境の不便さに不満を感じるようになってきました。


やはり一番困るのはお風呂の時です。

お風呂の準備をするだけで、レジ袋一杯に色々なものを詰め込むのがまず面倒。

準備だけで10分近くかかります。

そしてシャワー。

なるべく余計なものに触れないように慎重に体と髪を洗う。

着替えを済ませたらすぐにマスクにポリ手袋をはめて風呂場の喚起をして、すぐに掃除、その後消毒…。ついでに自分が触れた洗顔フォームやらシャンプーボトルなども洗って消毒。


これだけで1時間近くかかります。


隔離生活は大変だと良くテレビで観ましたが、本当にこんなに大変だとは思いもしませんでした。



【6日目の症状】


会話をするとき、少し咳き込む程度。後は何の異常も無し。




7日目に続く……



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 咳が酷くて会話がしずらい時は付箋やメモ帳があれば便利だったかもしれないですね 欲しいものとか扉にメモを貼っておけば眠ってしまっている時でも気がついてもらえる可能性も高いですし…… ただ触らな…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ