表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

81/87

訓練場

数ある物語の中から選んでくださりありがとうございます!

楽しんでいっていただけると幸いです(*'ω'*)

 



「それで? 皆で集まってやるとして、どこでやる?」


 円陣から解放された一同は訓練場の話になっていた。


「そうだよな、場所決めないと」

「訓練できそうなところって言われてもね……」


 座学だけが課題ではない。


 もちろん休みの間に体力が落ちてしまうなんて言うことは論外であるし、1学期でつかめた何かがある者は余計にその感覚を忘れる訳にはいかないのだ。



 悟であれば試験では水気すいきを操る術を使っていたし、譲も木の霊力を纏わせた札をいくつも操っていた。


 それらは実践に身を置いたからこそできる様になったもので、使わないまま時を空けてしまうと体が忘れてしまう恐れもある。


 継続とは大事なものなのだ。



 しかし対隠の術を民間人の居るところで訓練するわけにはいかない。


 葦の矢は休み期間も開いているのだがせっかくの自由期間、いつも同じ場所で訓練するよりかは他の環境でも訓練しておいた方がいい。


「ちなみに明治たちはここ来る前はどこで訓練していたんだ?」


 悟が疑問を口にする。


 葦の矢に入学する前にそれぞれが修行した場所があるはずだ。

 それに十二支の家の訓練場ともなれば、学校に引けを取らない場所のはず。


 柚月もその話題には興味があった。

 思わず耳を傾ける。


「……あ~。そうだな。俺ら分家筋は本家のような広大な敷地とかなくて、意外と狭いんだよなぁ。ここの方がのびのびやれるとは思う」

「そうだねぇ。あんまり満足に練習できないよねぇ」


「そうなの?」


 二人の答えに思わず口を挟む柚月。

 心底意外だった。



「そりゃあもう。じゃなかったら学校に入学しないで家で訓練を積むだろうよ」

「そうなんだ。なんだか意外だね」

「よく言われるんだぁ。分家筋とはいえ十二支の関係者だから家も訓練場も凄いんじゃないのかって」

「そうそう。本家ならまだしも、俺らにゃそんな待遇とかないよな」

「ねぇ~」


 明治と友里が顔を見合わせて頷き合っている。

 どうやら話の通り、みんなで集まって訓練できるような場所ではなさそうだ。


 だが、困った。

 いろんな環境で訓練しようにも、場所が思いつかない。


 悟と譲の話でも、集まってやれるような場所は知らないということだった。


「逆に、皆休みの間はどうしようと思っていたの?」

「え、普通に家帰ろっかなって」

「あたしもー」

「俺も」

「……まあ」


 譲以外は家に帰るつもりだったらしい。

 なんだか含みのある言い方が引っかかったが、深くは追及しない方がよさそうだ。


「まあ、やっぱりそうなるよね。僕もそのつもりだったし……。あ、そうだ」


 ふと頭にある考えが過った。

 寺だったら、いろんな訓練できるし、森も山もあるのだからいろんな環境下での訓練と呼べるのではないか。



(うん。我ながら妙案では?)


 柚月は一つ頷くと口を開いた。


「ねえ皆さ、家来るつもりない?」

「え、柚月の家って……」

「うん、寺」


「「「「いく!!」」」」


 凄い食いつきだ。

 特に今まで傍観していた譲の食いつきときたら、誰よりも前のめりになるほどだった。


 皆乗り気だ。

 これなら意見がまとまりそうである。



「じゃあ、聞いてみるよ」


 柚月は4人の顔を見回すと頷いた。




ここまでお読みいただきありがとうございました!


「面白そう・面白かった」

「今後が気になる」

「キャラが好き」


などと思っていただけた方はぜひともブックマークや下の評価機能(★★★★★が並んでいるところ)から評価をお願いいたします!


皆様から頂いた時間や手間が作者にはとても励みになりますので是非とも!宜しくお願い致します!!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ