表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/2

橘かよ



「どうして嘘をつくの?」


これからも仲良くしようねなどと思ってもないことを言うクラスメイトに小学生の私はそう尋ねた。それが嘘である根拠など無いはずなのだ、本来は。しかし私にとってそれは明確だった。私は文字通り目が良かったのだ。それが嘘であることは目を見ればわかる。ただ嘘をついた理由など私には分からなかった。小学二年生のとき、今高二だから九年前かな。大人である今なら、それが社交辞令という言葉で定義付けされる行為だと理解できるだろうに。


「え?嘘じゃないよ、なんでそんなこと言うの」

私は、何故そう頑なに嘘を嘘だと認めないのか分からなかった。

「目を見ればわかる、さくちゃん私のこと嫌いじゃん。」

「っ!そんなことないっ!意味わかんないかよちゃん!」

突然怒り出すさくちゃんに私は驚いた。嘘をついたのはさくちゃんで、私は何故嘘をつくのかと聞いただけ。私は困惑した。何か悪いことをしたのかな?でも周りのクラスメイトたちは、謝りなよと私を責めた。皆が謝りなよと言うなら私は悪いと、そう思うことにした。


「ご、めん。」

「…ずずっ いいよ。かよちゃん」

さくちゃんは泣いていた。理由は分からないが泣かせたならやはり私が悪いんだ。その頃の私は良い意味でも悪い意味でも純粋だった。でももしそうでなくて、小学生の私がもう少し頑固で、この時謝らなかったらどうなっていたかなんて、ひどければ苛められていたかもしれないなんて、そういう事を考えずにはいられなかった。



私の目が普通じゃないことに気づいたのはそのしばらく後。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ