たけのこ水煮
あまりにも癖字。読める? まぁ読めるよね。
でも、単体だったらどう?
「の」と「水」以外、1人ずつ存在してて、「ひらがなです」とか言われてなかったら読めないと思う。
まず、最初の「た」は形だけ見たら筆記体の「t」っぽい。書き順というか構成要素が明らかにおかしいけど。それか「Jc」。どちらにせよアルファベットだ。
次の「け」は読める人も出てくるかもしれない。けど文字じゃなさすぎる。図か絵だと思う。
で、「こ」。
これはみかんの絵。それかりんご。
最後の「煮」はお城の一部って感じがしてカッコイイ。下のれっか(れんが)があるからまだかろうじて「煮」と認識出来るレベル。
なんかずっと文句言ってるみたいだけど、私は好きだよ。かわいいもん。でも人に向けて書いたメッセージなわけだから、ここまで癖の強い字なのはねぇ⋯⋯とも思う。
とはいえ、たけのこの水煮ってことは商品見れば分かるし、値段はちゃんと読める。だからOKだと思いまぬ!
あちゃら産のたけのこ(ФωФ)ある意味これもシナチク⋯⋯?




