表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/7

第6話

 ネネーシアの知らぬ間に、ビクターの中では、王妃に頼まれネネーシアの婚約者を引き受けたことになっていた。

 それは、普通に考えるならば、どこかで間違いに気付くはずのことだった。

 しかし、ビクターは父親にこう言った。


「叔母上が婚約を整えてくださるようなので、婚約者を探す必要は有りません」


 もちろん、父も母も相手が誰かを確認しようとした。


「叔母上が公表されるまで、私の口からは言えません。

 相手にも些か事情が有りますので」


 王妃である、自分の姉がそう言ったのであれば、と父親である侯爵はそれを信用した。

 そこで話は終わってしまった。

 侯爵家から辺境伯家に確認がされれば、流石のビクターも間違いに気づいただろう。

 だが、相手がわからなければ、確認しようがない。事情がある、と言われてしまえば、相手からの連絡を待つこととなる。

 もともとビクターは次男で、婚約を急ぐ必要もない。

 そうしてこの問題は放置されてしまった。


 

 そのままビクターは学園に入学した。

 手紙一つよこさない礼儀知らずの婚約者だ、仕方ない「車椅子令嬢」なのだから、と思いながら。


 学園は楽しかった。

 王族に近しい者として、誰も彼もビクターを優遇した。

 女生徒にはちやほやされ、男子生徒には敬意を示された。

 中でも、テレーゼはビクターの自尊心を特に満足させてくれた。

 この頃には、ビクターは「自分には王妃の選んだ婚約者がいる」と公言していた。

 テレーゼは、言葉巧みにビクターの自尊心をくすぐり、婚約者の名前を聞き出した。そして、占い姫として名前が知られ始めたネネーシアを貶めるための噂を広げたのである。

 その結果の婚約破棄騒動であった。



 もちろん、ネネーシアは婚約していないため瑕疵がつけられることもない。

 単なるビクターの一人芝居である。

 人数の少ない王妃のお茶会だったのが、ビクターにとっては幸いだったはずである。




 そのお茶会では、ビクターから王太子妃の恋バナに話題が移っていた。


「お義姉様は、デューク兄様と戦場でお会いになったのよね」


「会ったというか、互いの騎馬がすれ違ったのだ。

 一瞬、視線が合って、その時に私はデュークの瞳に囚われた。

 デュークも私の瞳に囚われたのだ、と言っていたよ」


「素敵ですわ〜〜!

 わたくしにもお義姉様のような出会いがあるかしら?」


「あら、テティア様は、恋愛結婚をお望みでしたの?

 だから、婚約者をお決めにならないのね」


 アリステアがおっとりと言った。


「そういう理由ではないけれど、デュークがエリカ・ルルーに一目惚れしてついでに戦争も終わらせてくれたおかげで、テティアがどこかの国や派閥貴族に嫁ぐ必要はないわね。

 よほどの相手でなければ、まあ、恋愛結婚してはいけないことは無いわ」


「ネネは?

 ネネも恋愛結婚がいいでしょう?」


「わたくしは…恋愛に憧れはありますけれど、結婚は無理では無いかしら?

 お父様の魔導研究を手伝ったりできたらいいんですけど」


「あら?

 なぜかしら?

 私の娘は、結婚したく無いのかしら?」


 ネネーシアは、言葉に詰まった。

 母の前で理由を口にしたくなかったからだ。


「ネネ?」


「だって…

 だって、お母様。

 わたくしの足は動かない。歩けないんですもの…」


 ネネーシアは、嘘をつきたくなかったし、母を傷つけたくもなかった。なので、できるだけ平坦な声で答えた。


「おかしなことを言うのね、ネネ。

 あなたの足が動かないことと、恋愛や結婚ができないこと、それにどんな関係があるのかしら?」






 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ