表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
四天王最弱は宇宙を支配している  作者: 山目 広介
一章 四天王最強
2/5

四天王最強の八兄弟は誰?

 グルーオンは八人兄弟だと伝えた。

 「色」三つと「補色」三つだと組み合わせ的に九つになりそうだけど、八つ。

 残り一つが「白色」。前回伝えたが、「白色」は色荷がない状態。色荷があるグルーオンではないということで抜けるからだ。

 「色」 の三つ、 「赤」、 「緑」、 「青」。

 「補色」の三つ、「反赤」、「反緑」、「反青」。

 どういうのがあるのだろうか、考えても分からない。

 規格化とかは無視して、とりあえずどういうものかを示そう。


 例えば、『「赤」と「反緑」』、『「反赤」と「緑」』。

 同様に 『「緑」と「反青」』、『「反緑」と「青」』。

 更に  『「青」と「反赤」』、『「反青」と「赤」』。

 これで六つ。色を交換する作用をするものたちだ。


 残り二つ。

 それは、『「赤」「反赤」と負の「緑」「反緑」の混合』。

 『『「赤」「反赤」と負の「青」「反青」の混合』と、『「緑」「反緑」と負の「青」「反青」の混合』との混合』。

 これらは色を変えずに作用するものだ。「負」というのは向きが違うとか考えればいいだけの話。


 残りは『「赤」「反赤」』、『「「緑」「反緑」』、『「「青」「反青」』の三つかと予想していたのだが違ったわけだ。


 何故この三つではダメなのだろう。

 クォーク自体は単色でバリオン内だと三色があって、全体で白色となっている。

 それぞれに相互作用しようと思ったら、色の違うものへと行かないといけない。

 『「赤」「反赤」』だと赤から出ても他のクォークは赤ではないから行き場がない。

 これが『「赤」「反赤」と負の「緑」「反緑」の混合』ならば赤のクォークから緑のクォークへと相互作用が可能だ。


 例えこれがメソンの内部であったとしても、色がクォーク・反クォーク対だからと言って、その色荷が赤・反赤というような固定のものではなく、緑・反緑、青・反青と移ろって混ざっているため、その相互作用も混ざっていないといけないわけだ。




 これで合わせて一応八つ。

 この八人兄弟がグルーオンだ。わけ分からん。


次回 影武者について

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ