表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

考える夜

作者: 祁答院 刻

花火があがった


きれいだった


ありふれた一過性の感傷ではない

高次の感性からもっと研究的に感動した


花火はまるで

コンパクトな思考回路

かろやかな要約

はずむようなレスポンスのR 

―これはすごい


そのプロセスは

ペン画のタッチで上昇し

幾何学を表示させ

アスタリスクマークで鳥のように飛び去る

―抽象化がうまい


ただし

わたしの脳内は混沌としている


近頃わたしは

もうれつに詩をかくことを夢見て、

餓死を予感するくらいに推敲、

頭がもうろうとして活字をなんども吐く。受け付けない


一度手を付けて捨てたテーマは

ぐちゃぐちゃに混ぜたカレーライスみたいで食わず嫌いしてしまう。意識外で泳ぎたい


書いた詩には経過観察が必要で世話が焼ける

とはいえもし 後々へんな部分がうきあがったら献身的に治療するのもわたしだ


自分の詩を自己催眠なしですきだといいたい


ファスナーのように理屈なしで理想にフィットする詩をかきたい


あの花火がわたしのめざすすがた…

この詩は例外です

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ