『ひとりかくれんぼ』を実施した
「ひとりかくれんぼ」とは降霊術の一種である。呪術的な手法によって人形に霊を降ろし、様々な現象を起こす儀式である。
本実験では、実際に「ひとりかくれんぼ」を行うことで起こる現象を記録することが目的である。
実験概要
器具、素材等
高さ10㎝のテディベア、名前は『クマ子』
赤い綿糸
白米
爪
10%食塩水、コップ1杯(200ml)
実験の手順
① ぬいぐるみの綿を取り除き、代わりに米を入れ、赤い糸で縫い合わせる。
② 浴槽に水を張り、ぬいぐるみに向かって「最初の鬼は私だから」と3回唱えてから、ぬいぐるみを浴槽に沈める。
③ 家の照明をすべて消し、目を瞑って10秒数える。
④ カッターナイフと食塩水を持って浴室に行き、「クマ子見つけた」と言ってぬいぐるみをカッターナイフで刺す。
⑤ 「次はクマ子が鬼だから」と唱え、リビングにある戸棚の中に隠れる
⑥ 1時間隠れたら、口に食塩水を含んで戸棚から出る。
⑦ 浴室に向かい、ぬいぐるみにコップの食塩水をかけ、口に含んだ食塩水もかける。
⑧ 「私の勝ち」と3回唱える。
浴室とリビングにそれぞれ、デジタル温度計1台と、カメラ2台を設置した。カメラは、温度計を映すもの2台、浴槽内を映すもの、隠れ場所の戸棚を映すものの計4台。また、実験中は実験担当がハンディカメラを持ち歩く。
実験記録
実験は7/3の午前3時から開始。前日は雨が降っており、湿度が高かった。撮影者は薄手の長袖シャツと長ズボンを着用。「少し暑いが汗をかくほどではない」とのこと。
以下、実験中に起こった現象をタイムラインで表したものである。
2:55 撮影者が米を詰めたぬいぐるみと食塩水を用意し、浴室にスタンバイ。
3:00 撮影者が「最初の鬼は私だから、最初の鬼は私だから、最初の鬼は私だから」と唱え、ぬいぐるみを沈める。ぬいぐるみは気泡を纏いながらゆっくり沈む。
3:01 撮影者が浴室の照明を消す。
3:03 リビングの照明を消し、目を瞑って10秒数える。
3:04 撮影者が浴室に戻り、「クマ子見つけた」と唱えてカッターナイフでぬいぐるみを刺す。続けて「次はクマ子が鬼だから」と唱え、再びぬいぐるみを沈める。
3:05 撮影者がリビングに入り、戸棚に隠れる。
3:12 浴室、リビングの室温が1℃低下。
3:13 浴室内の鏡に結露が発生し始める。
3:14 浴室のカメラにも結露が発生し、画面がぼやける。ぬいぐるみの存在は確認できるが、温度計の文字は読めない。
3:15 天井にも結露が発生し、水滴が浴槽に落ち始める。水音がカメラに記録される。
3:17 結露が落ち着き始め、水音がほぼ止む。
3:20 実験担当が「寒い」と呟く。リビングの気温は変化なし。
3:28 浴室のカメラに、水が滴る音と足音のようなものが記録される。ぬいぐるみカメラ、および温度計カメラには変化がない。
3:29 リビングのカメラでも足音が確認できる。足音は遠ざかっていくように聞こえる。実験担当は足音に気付いていない。
3:32 再びリビングで足音が聞こえる。実験担当が足音に気付き息を潜める。映像には何も映らない。
3:33 足音がリビングから遠ざかる。映像は変化なし。
3:34 足音は浴槽に移動する。水に大きな物が落ちるような水音が鳴るが、浴槽に変化があるようには見えない。足音が止む。
4:00 実験担当が口に食塩水を含んで戸棚から出る。
4:01 実験担当が浴室に入る。ハンディカメラで浴室内に発生した結露の様子を撮影した後、浴室内の固定カメラについた水滴を袖で拭き取る。
4:02 ぬいぐるみを浴槽から出し、コップの食塩水と、口に含んだ食塩水をかける。「私の勝ち、私の勝ち、私の勝ち」と唱える。
実験終了
実験結果
予測されていたぬいぐるみの変化はなかった。後日条件を揃えて実験したが、結露の発生は見られなかったため、『ひとりかくれんぼ』による現象の一部であると考えられる。
足音と水音に関してだが、水音は発生していたものの水面に変化がなかったことから、物理的な干渉ができる現象ではないのかもしれない。
総評
危険度の低いとされる『爪』を用いた実験であっても、不可解な現象が発生した。『ひとりかくれんぼ』は非常に危険な降霊術である。