表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
46/225

成田氏長、独立

 この日、木村家の重臣が京の屋敷を後にしようとしていた。


 男の名前は成田氏長。小田原征伐では難攻不落の忍城を守ったことで知られ、北条の重臣として活躍していた。


 その後は一族総出で吉清に仕えることとなり、北条時代の善政ぶりを発揮し、木村家でも重臣となって石巻奉行を任されるに至った。


 東国一の美女として知られた娘の甲斐姫が秀吉の側室となり、秀吉の寵愛を受けたことで、下野国烏山2万石をもらい、晴れて大名となることとなったのだ。


 見送りに来た吉清に頭を下げた。


「殿……いえ、木村様。今までお世話になり申した……」


「うむ、そなたの門出、嬉しく思うぞ」


 成田氏長は文官として木村家の政務の多くに携わった。


 また、新たに創設した石巻奉行を任せていたこともあり、人材不足の木村家からの離脱は手痛い。


 だが、家臣の栄転とあれば、祝ってやるのが主の務めである。


 吉清は懐に手を伸ばすと、袋を取り出した。


「これを持っていけ」


 成田氏長が受け取ると、ずっしりと重い。


「これは……?」


「儂も領地を賜ってすぐは、銭がなくて苦労したからの。儂からのささやかな餞別よ」


 吉清に促されるまま中を開けてみると、大判の金貨が入っていた。ざっと1000貫くらいだろうか。


「こんなに……!」


「銭はあるに越したことはない。もっていけ」


 家臣の栄転を祝う銭なのだろうが、それにしても1000貫というのは破格だった。


 これから辞める家臣に対しては手厚すぎる待遇に、成田氏長の目に涙が浮かんだ。


「ご厚意、かたじけない。……して、いつまでにお返ししましょうか?」


「返さずともよい。これは栄転する家臣へのはなむけよ。この銭で家臣を雇い、領内を栄えさせるとよい」


 感極まった様子で成田氏長が頷いた。


「はっ、必ずや木村様のような立派な領地にしてみせまする」


「何か困ったことがあれば、いつでも儂を頼ってもいいからな」


「はっ、重ね重ねのご厚意、かたじけのうございます……!」


 吉清の厚意に、成田氏長は深く頭を下げるのだった。






 氏長の背中を見送り、吉清は息をついた。


 文官として頭角を現しつつあった氏長の離脱は大きい。だが、見方を変えれば親木村派の大名を東国に増やせたことでもあり、それはそれで美味しいのかもしれない。


 氏長の与えられた領地のある下野国といえば、家康の領地のすぐ隣である。


 もしもこの先、家康と事を構えることになった際に、氏長の領地を抑えていれば、対家康に重要な役割を果たしてくれるだろう。


 未来の天下人に逆らうつもりはないが、自分の行動で歴史が変わっているのは事実である。


 そうなれば、どこかで歯車が狂い、正史とは違った流れになることも考えられる。


 最悪の場合、家康と事を構える可能性もあるのだ。


 家康の隣の大名につてがあれば、その時の保険となる可能性もある。


 成田氏長の背中が見えなくなると、


「氏長……儂から受けた恩、一日たりとも忘れるでないぞ」


 と恩着せがましくつぶやくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[気になる点] この時代に金の貨幣あったのか? 
[良い点] なかなかの人たらし。もう成田家は実質的に木村派の一員でしょう。 [一言] 後の天下人に逆らうつもりはないと言いながら、(意図せず?)徳川の天下取りを妨げる方向に動いてますよね。 慶長の役…
[一言] 成田氏長の独立。いつの間にか甲斐姫は秀吉のとこに行ってたのか。 吉清へ仕官するということはその時は側室にはなってなかったんだろうが複雑な独立だろうな。 それにしても二万石。領地でなく俸禄とい…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ