表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
153/225

幕間 借金取り、木村吉清

 秀次事件の際、細川忠興に貸した金。その利子が払われなくなって、一月が過ぎた。


 普段は温厚な吉清も、貸した金が返されないとなれば話は変わる。


 さっそく吉清は細川の大名屋敷に殴り込んだ。


「細川殿はいらっしゃるか!?」


「なんだ、騒々しい」


 ふてぶてしくも吉清の前に顔を出す細川忠興。


 客間に通されると、吉清は本題を切り出した。


「貸した金を返してもらいに参った」


「それなのだが、今は金がないのだ」


 細川忠興は神妙な顔をすると、事の経緯を説明した。


 前田利家の計らいで実入りのいい明遠征軍に入れてもらったこと。

 略奪した量は多かったものの、思った以上に利益が少なかったこと。

 遠征にかかる経費が思いの外高くつき、収支としてはわずかに黒字となったことを話した。


「此度の遠征、当家は損こそしなかったものの、お主の借金にまで首が回らん。まったく……気づかぬ間に略奪で得た利を抜き取られている気分よ」


「…………………」


 略奪で得た利を抜き取った張本人である吉清が押し黙った。


「そういうわけで、此度は見逃してくれ」


「…………そういうことであれば、致し方あるまい。来月まで待ってやろう」


「かたじけない。…………そうそう、せっかく当家の屋敷まで来たのだ。茶くらい飲んでいけ」


「…………わかった」


 罪悪感もあって吉清が了承すると、細川忠興は自慢の茶道具を広げた。


 利休七哲にその名を残すだけのことはある、見事な茶器の数々。


 その中に、見覚えのある茶碗を見つけた。


「こ、これは……!?」


「おお、これに目をつけるとは、木村殿もよほどの数寄者とみえるな。これは立花殿より買い受けた名物よ。

 ……銘こそわからぬが、なんでも……戦場に出ても必ず生きて帰れるという、縁起物らしいぞ」


「それじゃ!」


 突然大声を出した吉清に、細川忠興が顔をしかめた。


「なんだ、大声なんぞ出して……」


「そんな物を買う金があるのなら、儂に利息くらい払えよう!」


「し、仕方あるまい。こいつが俺に使われたいと訴えていたのだ」


 浪費癖の見本のようなことを言い出す細川忠興を見て、吉清は呆れ返った。


「とにかく、これはお主が利息を払うまで預からせてもらうぞ」


「なんてことを……貴様には血も涙もないのか!!!!」


「貸した金も返さぬやつに言われとうないわ!!!!!」


 忠興から無理やり茶器を奪うと、吉清は細川屋敷を後にするのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] おいおい…やっぱ呪われとるがな๛ก(ー̀ωー́ก)‬
[良い点] 更新お疲れ様です。 [一言] 「利息も払えぬと言うなら細川殿の領地の一部を利息の質として差し出してもらおうか」 「いや、それでは太閤殿下に申し訳がたたぬ」 「む、ならば一筆書け」 こうして…
[一言] まぁ、これは忠興が悪い そんなもん買う金あるなら返せよってなるよねw
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ