表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
海の街  作者: トキン
7/10

休み時間(1)

 昨日の光景を思い出しながら、週の始まりの一日は平穏に過ぎていった。

 普段よりも集中していないが、それでも何か困ることがあるわけでもなく、二限も無事に終わった。

 ただただのっぺりと、ある程度でこぼこして、古さを主張するように少し汚れて、窓のないただの壁。

 一回見ただけでは特に気にしない。落ち着いて考えたら普通の光景かもしれない。それでも。

 途中にあったビルも、他の住宅も、ショッピングモールも、全部駅のほうの壁だけ窓が極端に少なかった。

 住宅街を歩きながら、一度曲がった後が特に印象的だった。窓が普通にあった。私が曲がった分、私から見える壁は駅側じゃないからだ。

 極めつけはショッピングモール。完全な裏側とか、すぐそばに建物があるというならともかく、目の前に障害となるものは何もないのに窓がない。よく見えるはずなのに、見ない。

 これまた、駅側でなくほかの方角の壁には窓があった。

 多少整備が行き届いていないとはいえ、あの駅はこの町の発展の象徴。あそこまで見ようとしないのは、不自然に思った。

「何ボーっとしてんのさっ。」

 もやもやと考えこんでいたら、背中に衝撃を感じた。

 いつも昼食を一緒に食べている緒方香澄の声が、背後からする。

 背中の感触、声の不自然な近さからして、さっきの衝撃の主はこいつだろう。ぶつかってきたまま、抱き着いてきた。暑苦しい。

「今朝から元気ないじゃん、なんかあったの?」

 普段から仲いいだけあって、見抜かれていたらしい。まあ、別に元気がないわけではないけど。

「何もないよ。何もない日々があるだけ。」

「まあた、変な言い方する。普通に話せばいいのに。」

 とりあえずいつもの会話。ここら辺は挨拶みたいなもの。

「元気は普通にありそうだからさっ、つまりまた変なこと考えてたんだね。」

 バカみたいなテンションでバカみたいなこと言っているけど、核心だけはついてくる。

 私のことをこれだけ理解する同年代は珍しい。

 大人は結構私のことを理解してくれる。そういう時期もあるよね、と言いたげに生暖かい目で見ながら。

 まあ、私は自覚してるからいいけど。

 こんな自分のままで大人になることはないだろう。

「ほら、今も別世界行った。」

 おちおち思索にふけられないのが面倒くさいけど。

「いいじゃん、人間は考える葦なんだから。いろいろ考えていても。」

「それでさっきのイノセンの質問に答えられていたら、何も言うことないけどね。」

 つくづく核心を、というか痛いところを突く。私はこういう風でいても、勉強は中程度。その中で上か中か下かは、その時による。

「まあそんなことよりさっ、本当に大丈夫?元気ないなら保健室までついていくよ。」

 緒方が急にまじめなトーンになった。おちゃらけた空気が急になくなった。なんだかんだ友達思いだからな、こいつ。

 とはいえ、くだらない妄想をしていただけでここまで心配されると、さすがに申し訳ないからこっちもちゃんと話す。

「ほんとになんもないって、私っていつもこんな感じじゃん。ちょっと物思いにふけっていただけ。」

「ホントに?あんたがそういうなら信じるけど。」

「ホントホント。だあいじょうぶだって。」

 あえて誇張して大丈夫だと伝えたら、緒方はあからさまにほっとした顔をした。そんなに心配だったとしたらなんかもう恥ずかしいくらいだけど。

「みーちゃん、ひかりー、なんか大丈夫だってさ。」

「ほんとに?よかったあ。」

「だから言ったじゃん。考えすぎだって。」

 みーちゃんとひかり。一緒に昼食を食べている残りの二人。

 どうやら思っていたより事の次第は大きいらしい。私そこまで深刻な顔してたのか。

「いつもこんな感じじゃんこいつ。」

「そう?今日は特別変だったと思ったんだけどね。」

「まあ、何もないなら一番だよ。」

 変に話が大きくなったけど、無事にまとまってよかった。

「じゃあ、何もないんだね。」

と香澄が念を押すように聞いてきた。

「うん、何もない。」

私がこともなげに返すことでこの話はお開きになった。が、


「あ、そういえばさ。ショッピングモールの向こう側って何かあったっけ?特別なもの。」

 なんとなく聞いてみた。聞いてしまった。

「例えば、海とか、」

 例えに出しときながら、自分でも海のことなんて意識していなかった。ただ何となく口に出ただけ。

「うみ?え、何?けがのあれ?あ、いや違うか、海ね。」

 香澄が変な返しをした。高校生にもなって、そそっかしいさゆえに怪我の多い香澄だから、膿と間違えたのか。

 と考えられたら、よかったけど。

 大人しくて賢いみーちゃんも、成績は良くなくても頭の回転の速いひかりも。一瞬きょとんとしていた。

 つくづく、いらない目端の利き方だと思う。

 これでまた違和感を覚える。

 よく考えたらおかしい。

 海なんて、すぐそこにあって、地表の七割を占めていて、色々関わりのあるはずのものなのに。

 私は見たこともなくて、三人は言葉を思い出すのにも時間がかかる。

 そういうことだと理解した。私が昨日今日と向き合っていた謎は、海だった。

 違う話をしようと思っても、チャイムが鳴った。変なこと聞いたと思われたままだと嫌だったから、ほかの話で記憶を紛らわせようと思っていたのに。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ