表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

ギフトの名は罠 その5

「この階は、狼か・・・」

 新しい階層に進むと、景色が変わった。

 迷宮の中なのに、森の中にいる。

「迷宮は、ギフトと同じで理不尽な存在だよ」

 コハクが言うには、そう言うものとして、受け入れるしかないらしい。

「数が多いというのは、意外と面倒なんだな・・・」

 いきなり襲ってきたので、罠の設置が間に合わなかった。これは、完全に油断していた。

「相手が弱くて、良かったね」

「その通りだ」

 相手の数は多いけど、弱かった。

 最初のゴブリンと、同じくらいの強さだろう。ただ、数が多い。50匹くらいの群れだと思う。

 連携もしっかりしているので、中々隙が無い。

「素手で狼を倒せるほど、強くなっていたとは・・・」

 魔石を食べる事で、能力は強化される。ゴブリンの魔石でも、密度が高いと引き上げられる能力値は高くなる。

「これで、終るかな?」

 戦いながら、少しずつ後退を続けている。移動しながら、敵を正面に誘い込み、背後を木で守り一度に相手をする狼の数を減らす。

「罠発動!」

 場所を考えながら構築した罠を、発動する。

 木の間に、細い糸が生まれる。それに触れた狼は、その場所から切断される。こちらを取り囲んでいた狼が、あっという間に数を減らす。

「反省は?」

「今からします・・・」

 散らばっている魔石を拾いながら、コハクに応える。今回は、狼の毛皮と言うドロップアイテムを1枚だけ拾う事ができた。

「あの狼が、最後のゴブリンと同じ強さだったら、間違いなく死んでいた」

「そうでしょうね。あそこまで強い敵が出るとは、思っていなかったな」

「ここ、初心者迷宮だよね?」

「そうよ。倒した敵の状況で、次の敵の強さが変わる。ダークが簡単に倒しかたら、どんどん敵が強くなった。もっとも、苦戦しても次の敵は弱くならないみたいだよ」

「引き際を、考える必要があるということか・・・」

「どうする?次の階は、今よりも確実に手ごわくなっているよ?」

「まだ、進むよ。今後は、油断しない」

 そう、まだ死にたく無い。僕の知りたい答えがこの奥あるのなら、たどり着きたい。

 何で、神様は僕に希望のギフトをくれなかったのか。そもそも、人を幸せにするギフトで、何故殺される子がいるのか?

 そんな理不尽な子がいるのに、なぜ神様は助けてくれないのか?

 それを知るためにも、まだ先の長いこの場所で、立ち止まるのは駄目なんだ。

 もっと、色々と工夫をs無ければ行けない。

 頭を使い、能力を熟知して、迷宮を進む必要がる。

「コハクは、僕に不足しているは、何だと思う?」

 この人形は、知識のギフトを持つ存在が造った存在だ。色々と知っているかもしれない。

「多すぎて、数え切れないよ」

「まず、鍛えたほうが良い事は何だと思う?」

「発想かな?」

「発想?」

「正直、罠の設置が基本的過ぎて面白くない」

「・・・」

「心のどこかで、罠は卑怯者の使うものだって、まだ思っていない?」

 その言葉は、図星だった。

 心のどこかに、片隅と言うか真ん中で、そう言う気持ちが残っている。

「だから、きっと騎士にさせたかったのね?」

「させる?」

「貴方が騎士を目指せば、罠と言うものを忌避する。恐れたんじゃないのかな?」

「!!」

 その言葉に、ようやく理解できた事がある。

 何故、5歳の時に種でギフトが判明しているのに、僕に神聖騎士を目指せと言われたのか。

 ギフトが適していないなら、別の道を勧めるべきだった。

 でも、それをしなかったのは、罠の使い方を固定するためだ。

「罠って、もっと狡猾に運用すれば、もっと恐ろしい武器になると思うよ」

「そうだね、僕もそう思えてきたよ・・・」

 この場所で、死ぬかと思った事も大きな出来事だ。

 後し穴に落とされて、一度死に掛けたのに、まだ僕は甘かった。

 出来る事を、もう一度見直そう。まだきっと、出来る事はたくさんある。


「数は同じか・・・」

 次の階層に進む。

 真っ先に気配を消して、状況を確認する。気配を消す技術は、騎士団の訓練でもしていたので、それなりに出来ると思う。でも相手は、索敵能力に優れた狼。

 少し深めの落とし穴を作成して、その中にもぐりこむ。

 特殊な落とし穴で、外から探知するのは困難なものとなっている。ちなみに、上に乗っても罠は作動しない。僕が隠れるためだけに造った罠だ。

 この落とし穴は、天井に小さな穴があいている。底から、偵察用の蜘蛛を解き放った。

 これは、監視の罠の発展系。蜘蛛の見た景色は、落とし穴の中に作った空間に映し出される。

 10匹の蜘蛛が、狼の位置を割り出す。


「人形」


 新しい罠を作動させる。狼の視線の先に、人形が出現する。人そっくりの人形は、狼を誘い出し、死地へと誘う。

「切断する糸!」

 狼の進む先に、触れると切断される糸を張り巡らせる。

 人形を追いかけていた狼は、あっけなくそれに触れて切断され、命を落とす。

 後に残るのは、大量の魔石と、狼の毛皮だけ。毎回、1つだけ入手できた。

 回想が進むにつれ、狼は強化される。

 最高記録は、あっという間に通過した。

 軍隊で攻めた連中は、調子に乗って狼を強くしすぎて、引き際を間違えたのだろう。

 3階層にわたり、当時の遺品を手に入れる事ができた。底から、色々と推測できる。

 最初に、1人脱落した。その人物が、補給を担当していたのだろう。マジックバックの大型のものが残っていた。

 中には、色々と使えそうなものが残っていたのはラッキーだったと思う。

 次の顔層で、ほとんどのメンバーが死亡したと思われる。生き残った一人が、なぜか撤退せずhに先に進み全滅した。

 その結果、強化された狼が世界に解き放たれた。現在地上にいる魔狼と呼ばれているのは、この時の狼の子孫らしい。

 その恐ろしい狼よりも、遙かに強力な狼が、次々と消えていく。

 色々なパターンの罠を、繰り返し考えて実行していく。

 基本的な事は、相手を誘い込む事。少しでも有利になるように工夫する。

 それをひたすら考えて、実行する。

 何度も繰り返し、200階層を突破した。

 中ボスは、魔狼王二匹敵する強さだったと思う。

 それが50匹。

 人形でおびき寄せ、一網打尽にする。巨大魔石を大量に入手できた。

 ここでも、手に入れた毛皮は一つだけ。僕はドロップに関しての運が悪いみたいだ。

 中ボスを倒した報酬で、簡易魔道具製作ツールと言うのを手にいいれた。 

 これは素材を使う事で、色々な装備を造れる希少な道具だ。

 熟練の職人が作るものには負けるけど、素材次第で色々と作れる便利な道具だ。初心者の迷宮だから、色々と役に立つものが手に入るのかもしれない。

 ただ、まだ先は長い。

 戻る必要は無いけど、次になにがあるのか解らない。

「先に進むの?」

「いけると思う?」

「難しいと思うよ」

「何故そう思う?」

「初心者を鍛えると言うなら、次は何だと思う?」

「次か・・・」

 最初はゴブリン。戦闘の基礎だと思う。次は狼。数を相手にする練習になった。

「魔法かな?」

 ここまで、魔法を使う敵はいなかった」

「私もそう思う」

 魔法使いを相手にするなら、普通なら難しい。

「ギフトの理不尽さを、体験できるだろうな・・・」

 先の事を考える。なんでもありのギフトの存在。

 僕は、覚悟を決めて、次の階層へと進むのだった。



 迷宮は、後2か3話で終る予定。

 1週間に1か2回の更新予定です。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ