表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/9

ギフトの名は罠 その3

 6/17 一部改変

 人形の名前を変更しました。


 ギフト 罠 レベル:極


 それが僕のギフト。ギフトのレベルは5段階あり、小・中・大・特・極に分類される。

 中レベルの人が圧倒的に多く、極に関しては、ギフト事に1人と言われている。

 これが、剣術:極だったらどれだけ嬉しかっただろう?

 レベルが高いと言う事を、喜ぶべきなのに、素直になれない自分がいた。

「あれ?」

 ここで、不思議な事に気づいた。迷宮に入る前に、僕はギフトを使った。浄化の罠と、鑑定の罠を使っている。

 ギフトは、開封しないと使えないはずだ。

「それは、私が使ったからだよ」

「!」

 誰もいないはずの迷宮に、大人の渋い声が聞こえた。

「危うく、私も消える所でしたよ」

 薄っすらと、透明な何かが目の前にいます。

「私の名前は、ミズチ。ギフト知識の持ち主だった男だ」

 声は聞こえるけど、姿は無い。この迷宮に、自分以外の存在方ことに、若干驚いている。

「他人のギフトは、ある程度操れます。裏技なので、普通の人には出来ませんけどね」

 そう言って、笑う亡霊。

「知識”極”によって得た知識は、私に色々と教えてくれました。その結果、教会に異端認定されて処刑されましたが、消滅せずに生きのびたのです」

「浄化の罠は、不完全だったの?」

「完璧すぎでした。あそこまで威力があるとは思いませんでした。貴方も、極レベルのギフト持ちだったのですね。ある程度予測できたので、助かりました」

「予測?」

「知識のギフトは、知りたい事を教えてくれるギフトです。自分が生き残る方法を問いかけた結果が、今に繋がっています」

「知識のギフトは、頭が良くなるのではないのですか?」

「本人の知らない知識を得る。知力の向上になると言っても良いでしょう。その中でも、個人差があり、動物の知識を集中的に覚える人もいれば、魔物の知識を得る人もいる。政治に関して頭角を出す人もいる。ギフトとは、曖昧な存在です」

「・・・」

「君のギフトは、罠だけど、色々な可能性を持っているはずですよ」

「可能性?」

「私は、あの場所で肉体を失い、死霊となっていました。そうなるのは予測していたので、死霊魔法を習得して、生きのびていたのです。神聖騎士なのに、お笑いですね」

「知識のギフトで、神聖騎士になれたの?」

「私が生きていた頃は、なれましたよ。あれから、100年以上過ぎているから、その間に変わったのでしょう」

「・・・」

「君の記憶を、少し見させてもらいました。あの世界は、悪い方向に変わっているのですね・・・」

「悪い方向?」

「ギフトによって差別される世界。神は、人の幸せのためにギフトを作ったのに、そのせいで不幸になる人がいる」

「・・・」

 神聖騎士団に入れなかった自分は、不幸だろうか?

「君くらいでは、まだ不幸ではないですよ。後の行動が、駄目すぎますが、問答無用で殺されたりしてはいませんよね?」

 僕がここに落とされたのは、神様に対する不満を抱いたから。ギフト直接関係していない。

「お子様はには理解できない世界があります・・・」

 その言葉は、深く暗い闇を含んでいた。

「お子様ですか・・・」

 そういわれても仕方ない。僕は、何も知らない。

「君に、色々教えてあげるのも面白そうだけど、私は私の為に行動します」

 ミズチと名乗った存在は、何か目的があるようだった。

「君には、あの場所から連れ出してくれたお礼をしなければいけません」

 そう言うと、空中に何かが現れた。

「これは?」

「あの場所で、君に縁のあった存在です。これを利用します」

 死体の山の中にあった、小さな玩具。確かに、見覚えのあるものだった。

「この子のギフトは、”腐る”私がいた時代に、悲劇を生んだギフトです」

「この子のって、ギフトは10歳にならないと解らないのでは?」

「使えるようになるのが10歳。5歳の時には種が生まれます」

「え?」


 だったら、5歳の時から僕は神聖騎士団に入れないと、決まっていたの?

 だったら、なんで?


「君の事情はわかりません。ただ、この子は、ギフトのせいで殺されました」

 腐ると言うのは、謎のギフト。100年前に、一つの国を滅ぼした伝説がある。

 ただ、それ以降この呪われたギフトの持ち主はいないはずだった。

「あれは、悲惨な出来事でした・・・」

 現場を知っているミズチは、当時を思い出しているみたいだった。


「じゃぁ何で、神様はこんなギフトを作ったんだ?人を幸せにしていないじゃないか!」


 罠だから、戦いに役に立つ。魔物と抱えると言うのは、人を守る事につながり、幸せに繋がるかもしれない。でも、腐るって、何の役に立つ?

「それは、自分で確かめてください」

「確かめる?」

「この迷宮の最奥には、神と呼ぶにふさわしい存在がいます」

「貴方は、神ではないのですか?」

「私は、知識の追求者です。神にはなりません」

 それは、なれる可能性がると言う事。本人と、聞いていた人は気づかなかった言葉。

「いつか何処かで、再び・・・」

 それだけ言うと、その存在は薄れて消えていきました。

 その場所に、残っているのは小さな玩具。小さな人形だった。

「これを、どうしろと?」

 それを拾いながら、呟いてしまう。1人だと思うと、寂しくなるせいなのか、独り言が多くなるのかもしれない。

「この迷宮を出るまで、私が貴方をサポートします」

「うわぁ!」

 人形がいきなり喋ったので、思わず投げ捨ててしまう。

「痛くないけど、酷いですよ!」

「人形が喋ると思わなかったからね。悪かったと、言っておくよ」

 僕は、驚かされた被害者だと思う。

「それなら、仕方ありません。私は、ミズチ様より仮初の命を与えられた存在。この迷宮の間だけ、貴方をサポートします」

「・・・」

「ちなみに、孤児院の子の魂ではないですよ。私は、人工精霊です」

「そうなの?」

「はい。この人形は、依り代として最適だっただけです」

「名前は?」

「名前は、貴方がつけてください」

「僕は正直、名前が思いつかない・・・」

 僕の周りに、名前のある人はほとんどいない。孤児院では、色々と適当に呼び合っていた。

 僕は、神聖騎士団に入団できれば、騎士としての名前をもらう予定だったけど、黒髪、黒い瞳だからダークと呼ばれていた。

 人形を見て、なんとなく思い浮かんだ名前がある。

「コハクで良いかな?誰かが拾ってきた石の名前だったかな?。思い出せないけど・・・」


「・・・」


 人形は返事をしない。

 

「では、それでいいでしょう。私の名前は、コハクです」

 少し時間が経ったけど、その名前を彼女は受け入れました。

 若干嬉しそうな感情。なんとなく、それが解る。

 その反面、彼女の言う事に、偽りがある気がする。これは、罠のギフトが作動しているからだと思う。ただ、まだ未熟だから、完全には解らない。

「サポートって、何をしてくれるのかな?」

「知りたい事を、答えられる範囲でお答えします」

「この迷宮は、どんな迷宮なの?」

 あれだけの封印をした迷宮だ。恐ろしい迷宮なのかもしれない。その最奥には、神様がいるかもしれない迷宮。


「この迷宮は、初心者の迷宮」


 確かに、敵の数は少なく一直線の迷宮だ。初心者の迷宮なのかもしれない。

 だけど、それなら何であれだけの封印をしたのだろう?


「初心者殺し、神を封印した迷宮、悪魔が生まれるとこと言う別名もあります」

「何で、そんな物騒な別名があるのに、それが初心者迷宮なんだ!」

 思わず、怒鳴ってしまう。色々と、おかしい。


「事実ですから」


 だけど、ホワイトはそれだけ告げて、黙ってしまう。

 どうやら僕は、とても危険な場所にいるみたいだった。


 



 一週間に、1か2回の更新予定です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ