表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
夜間飛行  作者: 鈴木美月
6/13

戦いのはじまり

外からは子ども特有の高い声が聞こえる。これからどこか遊びに行くのだろうか。近くには市で運営しているプールがある。そこに行くのかもしれない。「待てよー」と声がする。

 ぼんやりとした頭で考える。よいな、と。

 叫ぶ元気があってよいな、いっしょに遊ぶ友だちがいてよいな、明るく笑えてよいな。

 額に浮かんだ汗をTシャツで拭く。枕もとに置いてある時計を見て、ため息を吐いた。

 昼の三時。まだ暑い時間ではないか。

 冷房もなにもつけていない部屋のため、一度暑さに気がつくともう二度寝ができない。しかたがなく起き上がり、階下の台所まで行こうと部屋を出る。

「え? よいわよ。どうせ向こうは遅いんだもの」

 かすかな声が耳に届く。声をひそめているつもりらしいのだが、丸聞こえだ。いつもより声のトーンが高い。華やいだ声。家にいるときには聞けない声だ。

(これから出かけるのか……)

 会話の内容は想像がついた。これから会わないか、という誘いを受けたのだろう。

 父親は確かに会社で遅くなる。だから、母親も誘われれば当日でも簡単に出かけていく。

「ええ、わかったわ。それじゃああとで」

 やさしくあまい声。その声を聞いて、また自室に戻った。しばらくしてから階段を昇って来る足音が聞こえた。これから着替えてたっぷり化粧をして、髪もセットして、踵の高い靴を履いて出かけるのだろう。そんな母親は別人に見えた。

 そんな姿を見ると、もうこの家には戻ってこないのだろうと毎回思う。実際には戻ってくるのだが、精神的に戻ってこないだろうということだ。

 離れてしまった心は、もう戻らない。

 クローゼットを開ける音が聞こえる。ハヤトは息を殺す。自分が気付いていることを、相手に悟らせてはならない。ゆっくりと音をたてないように、再び寝転がる。寝たふりをして、気配を探る。

 途中でなにかに気がついたらしい。「あ」と声をあげて、こちらへ足音が近づいてきた。

 そうっとくる足音。ゆっくりあけられる戸。その気配を察して、ハヤトはぎゅっと目をつぶった。なるべく自然に呼吸をする。しばらくそのままだったが、やがてゆっくりと戸がしまった。

「なら大丈夫ね」

 ひとり言をつぶやくと、また準備に戻る。三面鏡を開ける音がした。これから化粧をするのだろう。それがわかると、ハヤトは寝たふりを解除した。

 これでもう自分の様子をうかがうようなことはしないだろう。あとは台所のテーブルの上に金を置いて出ていくだけだ。「友達とご飯を食べます。好きなものをこれで食べてください」と書かれた広告の紙の裏。

 会話はしない。まるで話したらいけないという決まりがあるかのように。

 話したって、お互いに顔を見ない。言いたいことを言ってそれで終わりだ。極端な話、ぼくがどんなに殴られてきたってわからないだろう。

 こんな状態を家族と呼ぶ人がいるのなら、お目にかかりたい。

 いつまで続くのだろう。母とその交際相手は本気なのだろうか。だとしたら、ぼくはいつ出ていけばよいのだろう。すぐに就職しなくてはいけないことになりそうだ。

 なにになりたいかだなんて関係ない。金が必要だ。ひとりで暮らしていくにはどれだけの金が必要なのか。教師や親に聞いたってまともな答えをくれるはずがない。正気を疑われて、根掘り葉掘り聞かれるだけだ。

 家賃、光熱費、食費…と考えるが、相場がよくわからない。それでも、ひとりで生きていくのだ。

 もう、この家は終わりだということはわかっている。

 セミがうるさいほどに鳴いている。警告のように、頭に響いた。



「お疲れ。今回の範囲だ」

 いつもなら上司から渡される星の地図。なぜか今回に限ってはコウから渡された。

「……これは」

 なんだ、この範囲は。

 思わず息をのむと、言いたいことを理解したらしい。すぐに説明される。

「正式にハヤトがエース候補として挙がった。今日は練習飛行だ」

 エース候補。その説明として、わざわざエースパイロットのコウが説明に来たらしい。

「ここが中間地点だ。燃料補給と睡眠をとるといい」

 いつもより明らかに範囲が広い。こんな範囲の飛行は初めてだ。

「中間地点は初めてじゃないよな?」

「まあ、何回かは利用したことがあります。新人時代はとくに利用していました」

 最初のころは効率よく回る、ということができなくて何度か燃料危機に陥った。そのときに利用したのだ。新人のときにはよくあることらしく、やや挙動不審の自分を先輩パイロットたちは「気にするな」「よくあることだ」と笑っていた。

「そう、睡眠もとれる施設もある。利用したことがあるかわからないが、今回は利用しろ。じゃないと絶対もたないからな。あと携帯食も補給しておけ」

「了解」

 コウは大きくうなずく。

「で、質問は?」

「……長い飛行ができるようになればエースなんですか?」

 今回の飛行が、エースになるための仮試験みたいなものなのだろうか。疑問を口にすると、コウはやや考え込んだ。

「まあ、それもひとつだな」

「試験に合格したら? 勤続年数も関係あるんですか?」

「それもある」

 そこでこの前の会話が頭によみがえってきた。夜間飛行の目的。

「……目的を理解したら、が一番の大きな条件なんですね?」

「そうだ。今回の飛行は目的を理解させるための飛行だ。……理解して、賛同したらだな」

 新しい情報を手に入れて、思わずコウをまじまじと見る。

 飛行直後のコウと違って、ひげがなくなっている。そのせいか若く見えた。いったいいくつからここで働き、いつからエースになったのか。

「賛同ですか。……具体的にはまだ教えてもらえないんですね」

 この間から謎かけのような話が繰り返されている。そこまで隠さなければいけないものなのだろうか。

「……おまえは賛同しないかもしれないな」

 ぼそりと、ため息を吐き出すようにして言われた言葉。 

「夜間飛行なんて、本当によいところなしの仕事だ」

 それがわかればいい。だんだんと声が低くなっていく。わざと聞き取りにくくしているのかもしれないが、残念ながらすべて聞こえた。

「エースになっても?」

 聞き流してほしかったのかもしれないが、質問してしまった。パイロットの頂点であるエース。その地位に立っても、なにもないのだろうか。

「そうだ。まったく、な」

 そういうものか、と納得しかけてふと思いつく。

「エースのなかのエースになっても?」

 浮かんだことをそのまま言うと、コウは虚を突かれた顔をした。考えつかなかったのだと、その表情でわかった。

「……そうだな。それにはだいぶ時間がかかるだろうが」

 歯切れが悪い答え。あまり期待ができそうにない。

 なにもしないよりかはマシ、という程度なのだろうか。

 そこまで考えて、ふと思いつく。エースになった場合、コウの部下になるのだろうか。

「……もしぼくがエースになったら、コウさんが直属の上司になるんですか?」

「ああ、そうだな。そのときは面倒見てやるよ」

 やや乱暴な言い方だが、彼が面倒を見たくてたまらないという様子に見えて、思わず笑った。

「じゃあ、気を強く持てよ」

 いままでの空気がガラリと変わって、深刻なものへと変わる。

「戻れないほどきついんですか?」

「……戻ってこないやつもいる」

 眉根を寄せると彼は少し笑った。

「おどして悪かったな。待っているから、行ってこい」

 言いたいことだけ言うと去っていく姿を、じっと見つめた

「中途半端で思わせぶりだな……」

 ため息をついてから、自分もその場を去る。

 さあ、戦いに行こう。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ