表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神様は結構適当らしい。  作者: 月森 薫
第1章 神様の日々の始まり
7/12

第6話 久しぶりに、笑った

※2010.10.30.修正

 二十四人の神達――第三世代の神・オリュンポス神らと、第二世代の神・ティーターンの神らは、世界の統治権を巡り大戦争を起こした。

その戦争は、大地と海を炎上させ、暴風を引き起こし、唯一の世界に消えぬ傷跡を残すまでに過激化した。

 勝者は、第三世代の神であるためにティーターン神よりも強大な力を手に入れたオリュンポス神。

オリュンポス神は戦争によって粉々に破壊された世界を三つに分け、第四世代の神に託した。


『その第四世代の神っていうのが、俺みたいな三柱神と大神の四人の神様、ってことだ。

 第二世代・第三世代の神々は、あまりにも強大な力をもった神が何人もいたから10年にも戦争が長引いた。

だから第四世代の神は、"人数は少なく、トップのみが至高の力を持つ"ということを考えて創られたんだ』

「ふぅーん……。ってことは、やっぱり最後の試練は戦闘ってわけ?」

『その通り、っていうか、全ての試練が戦闘』

 戦闘か。知識テストだったらどうしようとか思ってた分、肩の荷が下りた感じだ。

知識なら勝てる気は毛頭ないが、戦闘なら負ける気はしない。これでも月森家直系だ、子供の頃からおじじに刀術の最高峰・真月光を仕込まれてる。

「!」

 と、そこで、あたしは扉の前の多数の気配に気付いた。

既に気付いていたらしきフルエルトはニコニコ顔で扉に近づき、カチャリと扉を開けた。

『こるあああああああああああああああ――――――――――――――――――――――――!!!!!!!!!!!!』

 その音量といったら、もう。頭がぐるぐる。

『ちょ……ッ、フルエルト様、鼓膜が破れます……『てめぇらが仕事しねぇからだろーがッ! 神様ナメんなよ、盗み聞きなんてしてる部下にはどんなお仕置きが下るか……』……フルエルト様だって普段仕事サボってばっかじゃないですかァ』

 ここからじゃあまり見えなかったが、どうやら盗み聞きをしていた天使は3人だったらしい。

ひょこひょことソファーから降りてフルエルトの後ろから天使らを覗いてみると、そこには二人の金髪天使、そして一人の黒髪天使がいた。

三人とも下っ端っぽいが、かなり美形だ。……フルエルトといい、ここは美形の宝庫なのか?

『この方が四人目の大神候補ですね、フルエルト様!』『見たところ大した力の持ち主でもないようだが……』

 黒髪天使の言葉に、あたしの脳内血管がぷちっとイってしまった。

「だらァァアアアア!! ヤローてめーぶっ殺すッ! これでも月森家直系だっ、そこらの下っ端には負ける気はしないね!」

 刀を抜き放って黒髪天使に切っ先を向ける。脇でフルエルトが慌てる。

『ちょ、琉藍さんカンベンしてくださいお前もマジで謝れ殺されるぞオイコラ聞ーてんのかセイドっ! 琉藍もお願い構えとらないで小声で「ブッ殺す」なんて呟かないでェェェェェェ』

『いつもは荒れまくりなフルエルト様が押さえ役に回るなんてなー』

『暢気なこと言ってねーでお前も琉藍を宥めろォォォォ!!』

 フルエルトの慌てっぷりといえば、思わず「ぷっ」と噴きだしてしまうほどだった。

「やばっ……切っ先震えて……ぷふっ、フルエルト慌てすぎだって……ッ」

 男四人がぼーぜんとあたしを見ている間、あたしはずっと一人で笑いっぱなしだった。

ここまで笑ったのは、本当に久しぶりかもしれない――。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
http://ept.s17.xrea.com/WanNe/rank.cgi?mode=r_link&id=9870
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ