表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

6話 追いかける足音(完結)

 帰り道、後ろからバタバタする足音が聞こえて振り向くと、ミヤチョが走ってきた。


「原田くん、アルクの早いよね」


 ミヤチョは息を弾ませながら言った。


「どうしたんだ?」


「ちょっと原田くんと話したくてね」


「俺なんかと話したってつまんないぞ?」


 すると、ミヤチョは僕の前に立ちはだかるように小走りで進んだ。


「つまんなくなんかない」


「・・・・」


「あたし、知ってる。原田くん、いつもがんばってた。テニスしてたときも、テニスやめてからも。どうしていいかわからないときって、あったと思う。誰にも言えなくて、でも、前に進めなくて。だから、原田くんは、いつだってがんばってたんだ」 


「どうしたんだよ、急にそんなこと言って」


「急じゃないよ」


(それって、どういうことなんだろう?)


 そう言えば、僕が辛いとき、いつもミヤチョがそばにいた。ミヤチョは、僕の一番つらかったときのことを全部知っていて、そんなとき、つい無愛想にしたり、あまりいい態度ができないことも多かったのに・・・


「覚えてる?原田くんに辛いことや悲しいことがあったら、あたしが守る、って言ったこと」


「ああ、もちろん覚えてるよ」


「あたしがそばにいる、っていったことも?」


「・・・ああ」


「もうすぐ夏休みだね」


「話が飛ぶなあ、ミヤチョ」


「つながってるよ?夏休みもそばにいるってこと」


「・・・ありがとう。俺、お前に今まで言いたくて言えなかったことがある」


「なに、あらたまって」


「俺が、誰かがそばにいてほしい、と思うとき、あたりまえのようにお前がそばにいてくれた。俺はあんまり表情が豊かじゃないからわからないだろうが、おかげで、ずいぶん元気になったぞ」


 それを聞いているミヤチョの耳のあたりが、紅く染まっていくのを、僕は気づいた。



(完結)

拙い投稿ですが、そして、短い話ですが、ここまでお読みいただき、ありがとうございます。


前を向けないときほど、本当は頑張っているときなんだ、それを理解してあげることが大切なんだ、というメッセージが込められています。


うまく伝えることができたでしょうか?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ