表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/4

名前

次の日、再び目を覚ますと、相変わらず男は檻の中の私を凝視していた。


どういうわけか、なにやら鼻息が荒い。


どうしたのかと思い。私は自分の状態を確認した。


「ああ…。なんだ。そんな事か。」


私の寝相が悪かったのか、着ているボロ切れが、はだけていたのだった。少し肌が露出している。一応隠さなければいけない所は見えていなかったが。


男は相変わらず興味津々にこちらを凝視している。


もう既に複数の男に体を見られているのだ。それに、貧相な汚い体だとのお墨付きも貰っている。


私は慣れてしまい、特に恥ずかしいなどとは思わなくなっていた。…こんな痣だらけの体のなにがいいのやら。


「私の体でも興奮してくれるの?」


私は静かに、ゆっくりと服をめくった。私が持っているものなんてこの体くらいだ。助けてくれた男への礼のつもりだった。


すると…。


「ヴッ!?…ヴァッ!ヴァッ!」


唐突に男が私から視線を逸らし、両手を前に突き出すような素振りをしたのだ。


「え?何…どうしたの?」


私は服をたくし上げたまま男へと近づく。


男は相変わらず目を逸らしたまま、見ないようにしているようだ。


??? どういう事なのだろう?


男の行動がよくわからない。こんなに大きな体をして、女性の裸に抵抗がある年齢には思えないし…。


しかし、どう見ても、その男の仕草は恥ずかしがっているように思えてしまうのだった。そう。まるで少年の様だった。


男は私に向かって「ヴァッ!ヴァッ!!」と何かを伝えようと声をあげた。


…これはやっぱり…。


「もしかして恥ずかしがってる?

私にちゃんと服を着て欲しいの?」


男は肯定するように声をあげ、後ろを向いた。


どうやら服を戻す際に、私の体を見ないようにそうしているようだった。


…どうして、そんな事を?


この体格差だ。彼にとって私なんてその辺の虫と同じような存在だ。どうとでもする事が出来る。

でも、彼はそうしない。


何か理由があるのだろうか?


もしくは、痣だらけの私の体を見て、目に毒だと感じてしまったのかも知れない。


私は申し訳ない気持ちになって、服を元に戻した。


見計らう様に男は私の方を見て、ほっとするような仕草をした。


「ヴー。」


「変な人。」


私は彼の慌てた様子がおかしくて少し笑ってしまった。


男は不思議そうにこちらを見ていた。



冷静になり、今の状況を考えてみる。今、私達は囚われの身だ。そして、見世物小屋に輸送されるためにあの馬車に乗っていた。


つまり、受取手がいるはず。

と、いうことは。ある程度時間が過ぎればいつまでも到着しない馬車に気づき、追っ手が来る可能性が高いという事。


しかし、どういうわけか、追っ手が来ない。もしかすると、あの馬車の乗り手は死んでいたのか、もしくは、探すほど私達には価値がないのか…。


でも、ここに留まるのは危険な気がする…。


そんな事を考えていると、いきなり檻が持ち上がった。


「ヴァッ!」


再び視界が異様に上がる。

「ひゃっ!

も、もう!いきなりもちあげないで!!

びっくりするでしょ!」


私が少し怒ると、男は私の方を見て、「ヴー」となんとなく申し訳なさそうな声をあげた。



思いのほか、男の肩の上は快適だった。

とても気を使ってくれているのか、全然揺れない。お陰で、お尻の痛みも少しマシになってきた。


彼の一つ一つの動作に、優しさが感じられる。

初めは恐ろしかったが、私は徐々に彼に好感を抱き始め、話しかけてみた。


「ねえ。あなた。名前は何っていうの?」


そう問いかけても、男は首をかしげるばかりだった。


やはり、言葉は通じていないようだった。


「でも、名前がないと不便よね…。私が勝手につけても良いのかしら…」


男に揺られながら少し考えた。


名前には、願いが込められると言われている。


私の名前はルナ。苗字は捨てられたのでわからない。


両親がどういう気持ちでこの名前をつけたのかわからないけど、私はこの夜を彷彿とさせる名前があまり好きでは無かった。


一人の夜は寂しくて、孤独で、あまり良い思い出が無かったのだ。


だから、彼には明るい名を。誰をも照らすような素晴らしい名前にしてあげたかった。


私は彼を、自分の名前と対になる、ソルという名前で呼ぶ事にした。


「うん。ソル。私、貴方のことを、ソルと呼ぶわ。」


「ヴ?」


ソルはやはり理解できていないようで、首をかしげた。


「そういえば、自己紹介がまだだったわね!

私はルナよ


ルナ!」


私は自分の事を指差して、何度もルナと言った。私は彼に自分の名前を呼んでもらいたかったのだ。随分と呼ばれていない自分の名前を。


「ヴア…。」


「ルナ!」


「ンヴァ!」


ソルは私の名前だと理解したのか、納得したような仕草をして言った。しかし、発音が全く出来てない。


「…やっぱり話せないのかしら。」


彼の首には刃物の跡があり、何かしらの後遺症があるのは目に見えていた。


気を取り直して次に彼の名前を伝える。ソルを指差し、言葉にする。


「貴方はソルよ!

ソル!」


「ヴヴ…。」


彼も自分を指差して何度も口にする。


「ヴォヴ」


「違う。ボブじゃない。

ソル!」


「ヴヴ!」


ソルはハッとしたような反応をした後、私を檻ごと丁寧に地面に置くと、私に向かって、片膝をついた。


「え?何!?」


「ンヴァ。ヴゥアヴヴウ、ヴヴ。ヴァヴウアウァ。」


「ごめんなさい。貴方が何を言っているのかわからないわ…。」


しかし、ソルの様子を見るに、悪い反応では無いような気がする。この様子を見て、やはりソルは独自の文化を持った部族なのでは無いかと思った。


馬車の中でもそうだったが、どうにも行動が儀式的なのだ。


私はどう行動して良いのか全くわからなかったが、相変わらず彼に敵意は感じなかった。


よくわからないけど、悪い気はしない。


「うん。これからも宜しくね。」


わからなかったけど、自分の気持ちを伝える。

少しでも、彼に伝わると良いんだけど。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ