表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Mad Clown  作者: 彼方わた雨
chapter 3 ~善│悪~
18/95

-18:頁2-

 アルセア国中央図書館セントラルライブラリーは白く、大きな建物であった。国一の蔵書数を誇り、国内だけではなく、イダラ国、ウロストセリア帝国の文献もある。さらに、過去の新聞もある程度保管しており、国内の動きも知る事が出来るのだ。

 重要文献も多く保管されている。


 セルトラリアの真ん中にある図書館であることから、必然的に国の中心に位置するため、中央図書館という名で呼ばれている。

 外観も綺麗なので、それを目当てにやってくる人間も少ないと言われている。



―18:(ページ)2



 ルーナは図書館に入った時から、開いた口が塞がらなかった。


 エントランスは吹き抜けになっており、天井のガラス窓からは太陽の日差しが降り注いでいた。エントランスの壁の方には掲示板が設置されており、都市からのお知らせや催事のポスターが並べられていた。


 少し入ると、机や椅子がたくさんあって、様々な人が本を読んだり、新聞を読んだりしていた。中には、勉強している者もいた。

 本が置かれているスペースも吹き抜けになっており、3階まで下から見上げる事が出来る。それぞれの階に本がたくさんあり、壁に埋め込まれた本棚に多く並んでいた。


 1階にはそのような本棚だけでなく、普通に規則正しく並んだものもあった。見渡す限り、本がたくさんあるので、ルーナはその莫大な数に驚いていた。

 リースは特にそのような反応は見せず、図書館の中にどんどん入っていた。


「過去の新聞があるのはこのスペースだ」


 閲覧室の奥、扉があって、その奥には年月日ごとに分けられた新聞が並んでいた。町ごとの新聞もあるようで、何種類かあった。閲覧室ほど人はおらず、数人が椅子に座って新聞を眺めている。

 とりあえず、ルーナあの日付近の新聞を探すことにした。数ヶ月前の新聞を探し、いくつか取って読み始めた。


「飽きたら、1階閲覧室のC区画にいるからな」

「……うん」


 ルーナは新聞から目を逸らさずにリースに答えた。リースはルーナのその様子を見て、そのまま何も言わずに部屋を出て行った。


 新聞を発行するのは国の東西南北地域、そして、クリスタスとセルトラリアの6種類。聖都、中心都市は大きな都市であるため、情報も多い。したがって、その2つは都市で新聞を発行している。

 ルーナの住んでいたリスターは国の北側に位置するため、アルセア北地域の新聞をとりあえず見ていた。


 やはり、道化師(ピエロ)が関与した事件であるために、記事が載っていた。


――『満月の襲撃、道化師の犯行』。リスターの町で、道化師がまたも動いた。殺害されたのはスタートルテ夫妻。アルセアの北で多く行動がみられる「狂愛(ハート)の道化師」の仕業である。道化師は何らかの悪事を働いている人物を狙うのだが、今回の被害者にはそれが該当しない。現在調査中ではあるが、今のところ被害者は潔白の身である。つまり、今回、道化師は無実の人間を殺したことになる。これは、一体何の意味を現しているのだろうか。道化師は愉快犯だったのか、それとも、間違いだったのだろうか。この事件は異例の事態である。無実の夫妻を殺害した道化師の罪は重い。残された夫妻の養子である、少女が取り残されてしまった。この少女の――


「……養子?」


 ルーナは記事のある文字に目を奪われた。記事に記された「養子」という文字。それは、スタートルテ夫妻とルーナ自身の血のつながりが無い事を意味する。

 しかし、ルーナはその事実を知らない。


(両親は私が養子だなんて、一言も話していないわ……。でも、この記事が嘘だとしたら? もし、本当だったら、何故、教えてくれなかったの……?)


 ルーナはしばらくその記事と睨めっこしていた。


「……あの、大丈夫ですか? 何かお困りの様でしたら伺いますが」


 突然聞こえた声にルーナは現実に引き戻された。先ほどの新聞記事とずっと向き合っていたのだ。まわりを見れば、そこにいたのはルーナと声の主くらいだった。

 ルーナは理由をずっと考えていた。納得できる、そして、信じられる理由を。しかし、それは一向に思いつかなかった。


 横を見ると、そこにいたのは心配そうに見つめる、青年の姿だった。優しそうな表情に、ルーナも少しホッとする。

 今まで考えていた事がそういうものだったため、ルーナは少し頭を切り替えようと思えた。


「大丈夫です。ご心配をおかけしました」

「そうですか? その記事をずっと見ていらしたので、何かあったかと思いました」


 青年はちらりとルーナの持っていた記事に目をやった。


「……道化師、ですか」

「あの、失礼ですが、どなたですか?」


 ルーナはあまり触れられたくないと思い、話題を逸らした。それに、見ず知らずの人間がここまで話してくる事に警戒をしたのだ。


「あ、し、失礼しました。私はこの中央図書館の司書を務めております、レイです。ここの新聞、1階のC区画などの整理は私の担当の1つでして……」


 申し訳なさそうに言った青年、レイは善人そうな雰囲気があった。それは、話す声からも感じられるものだった。


「そうだったのですか」

「あと、すいませんが、そろそろ閉館のお時間です」


 言われて、ルーナは時計を見ると、時計の短い針は6を指していた。確かに、ここに来たのは午後の半ばくらいだったが、ずっと、1つの記事を考える時間に使ってしまったのか、というもったいなさをルーナは感じた。


「す、すいません! 今、元に戻しておきます」

「いいですよ、ここは私の担当ですので、元に戻すのはお任せ下さい。……それより」


 青年が、どこかに視線を移したので、ルーナもその先を追ってみると、そこには入り口で腕組みをして立っている、リースの姿があった。

 これは、急がなくてはいけないと、ルーナは礼をして、リースのもとへ急いだ。


「……で、何か収穫あったか?」

「うーんと……まあまあ、かな?」

「しばらくは、滞在するつもりだ。効率の悪いお前でも大丈夫なようにな」


 反論しようとしたが、今日の事を思うとその言葉が見つけられず、ルーナは黙って、リースについて行ったのだった。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ