表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/4

改めたい距離感

ここが男子寮で。

メンバーは俺と東郷で。

二人の関係は、ルームメンバー程度だったりする。


淡白な、浅い関係の二人が。

どうして今、揉みあっているのだろう。


「何やってんの、東郷?」

「君こそ。今まで何を勘違いしてたの、舞原」


夜の七時。

期末試験に向けた勉強もひと段落ついた頃。

スマホを触っていると、東郷に話しかけられた。

確か食堂の水道管が壊れたから、明日の朝食は各自っていう伝達事項だったと思う。


俺は「はいよー」って返事して。

いつもクールな東郷も、それきりで。

会話は、それで終わっていたはずなんだ。


それが、なぜ……。


「いい加減、俺の上から降りてくんない?」

「殴られるのが怖いの?」


「俺を殴ろうとしてるの!?」

「いい加減、目を覚ましてやろうかと思って」


目は白黒。

口はあんぐり。

頭はまっしろ。


容姿端麗で寡黙でクール。そんな東郷から「目を覚ましてやろうかと」なんて物騒な言葉に、思わず縮こまる。


「俺、なんか怒らせることした?したなら謝るけど」

「謝らなくていい。君は何も誤ってない。

ただ一つ、改めて欲しいことはあるよ」


茶色の髪を、ふわりと揺らして。

東郷は、俺からあっけなく身を引いた。


互いに姿勢を正して、小さなローテーブルを囲む。男二人に見下ろされたテーブルが怯えたように、いつもより小さく見える。


「それで、俺は何を改めればいいわけ?」

「人との距離感、の詰め方」

「つまり〝馴れ馴れしい〟ってこと?」


相部屋になって、三ヶ月。

同じ部屋で過ごす者同士、仲良しに越したことはない――なんて思って、気策に話しかけていたが。それが凶と転じたか?


「今度から気をつける。悪いな、気づかなくて」

「っ、それ!」


「悪いな」の時に、東郷の肩を軽く叩いた。

瞬間、お叱りが降ってくる。


人生で「当たり前」になっている部分は、なかなか自分で気づきにくい。それが例え、相手を不快にしている行為だとしても。


「あー、こういうのが馴れ馴れしいんだな。悪い、気をつける」

「いや、大きな声を出してごめん。そこに関しては、謝らなくていいんだよ」

「そうなの?」


俺の中の「当たり前」を否定されたのでは無いと知り、少しだけ胸がすく。自分の基盤を改めろ、と言われたら、修正に時間がかかりそうだったから。直さなくていいなら御の字だ。


「じゃあ俺は、何を改めればいいの?」

「その前に聞いていい?

どうして舞原は、スキンシップが多いの?」

「そりゃ、マスクしてるから」


俺は〝とある事件〟をきっかけに、マスクをつけている。事件といっても、第三者が聞けば「ふーん」で終わりそうな、本当に些細なことだ。


当時、付き合っていた元カノに言われた言葉がある。

『舞原くんがもう少し顔が良かったら完璧なんだけどなぁ』

この一言を浴びた日。

俺は、鏡の前から動けなくなった。


自分の顔の、どこを直せば完璧になる?

目の大きさ?

鼻の高さ?

輪郭?


彼女の冗談めいた一言で。

それだけの言葉で。

俺は自分の顔を、人前でさらせなくなった。


「何か欠陥があるって分かってるのに、人様に見せるのは気が引ける。でも顔って、すぐに直せないだろ?」


「整形でもしない限りさ」とカラカラ笑う俺を、顔色一つ変えず、東郷が見る。見つめられすぎて、マスクの中がしっとり汗ばんできた。


「直せないなら、隠すしかないって思ったんだよ。でも、ずっとマスクしてる奴って変じゃん。だからせめて、明るい自分でありたいと思ったんだよね」


マスクをつけている分、壁が発生し、人と距離ができる。その距離を感じさせないほどの明るいキャラクターが、生きていく上で必要なんだ。


「手っ取り早い距離のつめ方って、スキンシップなんだよね。触られたら〝お〟って思うじゃん?こんな時代だからこそ、気軽に触れてくれるのって特別感あるし」


初対面の人にもスキンシップを行った結果。マスクのハンデを感じさせないくらい、たくさんの友達が出来た。


話しかけられる度に安心した。マスクをつける俺を、こんなにたくさんの人が受け入れてくれるんだって。


「舞原は賢いよね。

でも、早計だ」


東郷は、やっぱり真っすぐ俺を見つめた。見つめられすぎて、いい加減、体に穴が開きそうだ。


なんとか、この空気感から脱却したくて。苦し紛れに「何を改めればいい?」と、率直に尋ねる。


「俺たちの関係をね、改めて欲しいんだ」

「俺たちの、関係?」


そっくりそのまま反復すると、東郷は静かに頷いた。その間も俺は、頭の中で「東郷との関係」と復唱する。


東郷と俺は去年ちがうクラスで、顔見知り程度の関係だった。でも今年になって同クラになるばかりか、男子寮の部屋まで一緒になった。


そんな俺たちの仲って、

クラスメイト・ルームメンバー・友達……くらい?


「あ、まだ友達じゃないのに、友達みたいに馴れ馴れしくするなってことね」

「ううん、違うよ」


そうじゃなくて、と東郷。

煮え切らない言い方に加え、言葉を飲み込む表情――カッコイイと女子から人気の東郷の、新たなアンニュイな一面。こういう顔も、モテそうだ。イケメンは何でも似合ってズルいな。


「東郷って、今まで何人の人に告られたの?」

「人生で?それとも入学してから?」

「……いいや。分けて答えられるくらい告られてる、ってのが分かったから」


やっぱ東郷って、モテるんだ。端正な顔立ちっていうの?上品な雰囲気もあるし、成績もいいんだっけ?そりゃ女子が放っておかないよね。


「いいなぁ、俺も告られてみたいよ」

「元カノとか、いないの?」


「いたよ。でも俺から告ったからなぁ。そして向こうからフラれるっていう」

「勿体ないね。何が原因だったか、聞いてもいいの?」


今、「勿体ない」って聞こえたけど、どういう意味だ?あ、せっかく彼女と付き合ったのに、別れて勿体ないってことか。


「理由は、まぁ性格の不一致っていうか。顔の不一致?」

「顔?」


「性格いいから付き合ってみたけど、やっぱ顔が気に入らなかったんだと」

「……」


まいっちゃうよなー、って笑う俺と、水を打ったように静かになった東郷。


なんだよ。

茶化してくれないと、いたたまれないって。


っていうか、そもそも何の話をしていたっけ――と記憶を呼び覚ましている間。どこか覚悟を決めた東郷が、俺へ手を伸ばす。


「もしかして別れた原因。

今、舞原がマスクしてる事と関係ある?」

「っ!」


大いに、関係している――と言わんばかりに。

大いに、反応してしまった。

肩が跳ねただけじゃなく、眉も跳ね上がり、体も強張った。効果音がつけるとするなら、まさに「ギクッ」だ。


ここまであからさまに反応しといて、今さら誤魔化すのも変だし。今まで誰にも打ち明けなかった秘密を、ルームメイトのよしみで教えることにした。


「元カノとマスク、関係あるある。大あり。

女々しいよね、俺って。

あ、笑ってくれて大丈夫だから」


変な空気感になるのも嫌だし、持ち前の明るさで暴露する。精一杯の演技だ。


というのに、この東郷ったら。全く意に介していない。俺のカラ元気なんて、はなから興味ないと言わんばかりに。たった一度の瞬きで、笑いを静寂に変えた。

途端、気まずい空気が部屋を満たす。


「こんな空気になるのが嫌で笑ったんだから、東郷も笑えよ」

「いや、笑わないよ」

「なんでだよ」


強情な奴。


「笑って済むことなら、とっくに舞原はマスクをとってる。ずっとつけてるってことは……マスクを外せないってことは、それだけ舞原が本気で向き合ってるからだよ。

その本気を前にして、俺は絶対、笑わない」

「東郷……」


普通の友達なら、俺のテンションにつられて笑い話にしてるところを。東郷は丁寧にキャッチして、再び俺に投げ返した。カラ元気の中から、わざわざ悲しい気持ちを取り出した。


それが俺にとっていい事なのか、悪いことなのか。それは分からなかったけど……。初めて気持ちを話した相手が東郷で良かったって、どこか安心してる。


「舞原、聞くんだけど。

寮にいる時くらいマスクを取るのは、嫌?」

「!」


マスクの紐に、東郷の細長い指が添えられる。まるで弦楽器を奏でるように、耳の当たりからスーと、紐を伝って口元まで滑り降りる。


「……やめろ」

「なんで?」


口元から、新鮮な空気が入る。

東郷の指が、マスクの中に、入って来たんだ。


「やめろよ!」


パンッと、勢いあまって、東郷の指をはたき落す。はたき落された東郷よりも、実際にはたいた俺の方が、ビックリした。


「……叩いてごめん。でも、マジでやめて。

マスクは、とりたくない」

「同じ部屋になって三か月経つけど、舞原の顔を見たことないんだよね」


壁にかけられたカレンダーを見る東郷。定まらない視線は、適当にカレンダー上を浮遊した後。俺へと移った瞬間、狙いが定まったかのように瞳が細くなる。


「俺は、いつか見るよ。舞原の顔をね」

「なんでこだわるの。俺の顔なんか興味ないでしょ」


興味有無の前に、見たい理由が「からかいたいだけ」ってことなら、さっきの揉みあいの続きをしてもいい。あれだって、急に東郷が近寄ってきたから、反射的によけようとして……。でも体格差のせいで、逆に組み敷かれたんだっけ。


「東郷って、変。俺に近づいたり、マスクの下を見ようとしたり。よっぽど楽しいことないのかよ。スマホ見ないの?」


半分冗談、半分本気。

少し攻撃性を持った俺の言葉。

それは向きを変えて、俺に向かってくることになる。


「むしろ、この部屋になって楽しいことしかないよ。舞原みてると飽きないし」

「……へ?」


「俺は好きな人を観察したいし、近づきたいし、顔も見たいんだよ」

「?、??」


突然、恋愛論を語られた。

でも前後の文を繋ぐと〝その対象〟はどう考えても、俺だ。


「え、まさか東郷って……俺のこと好きなの?」

「そうだよ」


すごい事を言ったつもりだったけど、東郷の顔色は変わらない。眉一つ動かない。


むしろ、張りつめた何かが弛緩するような。俺に気づいてもらえてホッとしたような、柔らかい雰囲気に包まれる。


「だから、さっきから言ってるでしょ。

俺たちの関係を改めようって」


いつの間にか正座した俺にならい、東郷も長い足を折りたたむ。高校生二人の体格に負け押しやられたテーブルが、フロントの上を音を立てて移動した。


「もう俺は友達を超えた目で舞原を見てるわけだけど。

それについて、ずっと許可をもらいたかったんだ」

「友達を、超えた?」


いやいや、なに言っちゃってんの。

東郷が、俺のことを好き?

でも俺は男だよ?


「もしかして東郷、実は男装した女の子だったりして」

「……」

「え、っと」


東郷から漂ったのは、いつものクールでもない、さっきの柔らさもない――どこか寂しさを纏った、肌を刺すような冷気。


「あの、さ。

えっと、つまりさ」


それって、つまり……。

いや、つまりってなんだ?

むしろ手詰まり感しかない。


形勢逆転。

さっきまで東郷を責めていた俺が、逆に責められる立場になった。東郷に責められていると感じたわけじゃない。自分でそう思ったんだ。

さっきの俺の発言は、確実に東郷を攻撃した。

今の東郷の雰囲気が、それを物語っている。


「……ということで、これからもよろしくね」

「あ、東郷!」


バタン。

話し合いは、ここで強制終了。

東郷は「飲み物かってくる」と呟いた後、魂が抜け駆けた俺を、部屋に一人置き去りにした。


「本当に、手詰まりになった……」


衝撃な告白。

本気の目をした東郷。


『え、まさか東郷って……俺のこと、好きなの?』

『そうだよ』


ねぇ東郷。

あの時、俺は。

なんて言ったらよかったんだ?



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ