5話 部活動紹介
部活動紹介。それは各部存続のため、新入生獲得のための説明会である。
一年生全員が集められた体育館でそれは行われたのだがーー
(ずっと綾乃ちゃんと話してない。もやもやする!)
朝の通学時の挨拶以来、遅れて教室に入ってきた綾乃は皐月と視線すら合わせようとしない。
葵からなるべく近寄らないようにと言われたものの、無視されるのは少々心が痛む。そんな中、部活動説明会が進められて行った。
まずは運動部から。
陸上競技、野球、サッカー、バスケットボールから始まり、バドミントンもある。葵が気にしているかもしれないと思った皐月は、彼の様子を見るが、全く気にかけていないようだ。少し安心した。
一通り運動部の説明が終わると、次は文化部だ。
写真、コンピュータ、美術、演劇等から始まり、いよいよ吹奏楽部の番だ。
「一年生の皆さん、こんにちは! 吹奏楽部です。私達の一年は主に大会参加の他、定期演奏会や地域活動に力を入れています」
主な大会四つに出ている。メインイベントとも言える吹奏楽コンクールはもちろん、マーチングバンド、アンサンブルコンテスト、ソロコンテストだ。定期演奏会は秋山高校の名前だけに秋に行われ、地域活動はオファーがあれば参加している。
他にも野球部の応援、入学式のような演奏等、さまざまなイベントに引っ張りだこなのだ。
「そんな私達、二、三年の部員数は八十名ですが、吹奏楽は大勢でやるのも楽しいのです。初心者経験者問いません。皆さんにぴったりな楽器が見つかるかも知れません。まずは是非とも見学にいらしてみて下さい。お待ちしてます!」
もう楽しみでならない。葵を連れて行く約束をしているものの、本当は今すぐ突撃したい衝動に駆られている。だがまだ待たなくては。
説明会が終わった後、教室ではどの部活がいいか話題になっていた。中には部活動を行わずにバイトをする人、何もしない人もいる。
そんな中で盛り上がっていたのは吹奏楽部。全国大会が魅力的らしい。強い部活に入りたいという想いは誰にでもあるのだろう。
皐月も例に漏れず、周りや女子達と話していた。
「佐山さんは吹奏楽? 昨日先生に話しかけられていたし、決まりかな」
「うん。今日から練習参加するんだ。みんなはどうするの?」
楽器を吹く体験はしてみたい。他の部も見てみたい。運動をしたい等、さまざまな意見が交わされた。
中で質問されたのはマーチングについて。皐月は簡単に説明した。楽器を吹きながらパフォーマンスをする事だと。基本の歩幅も決まっており、音が揺れないように上半身が動かないように歩かないといけないから難しい。皐月も中学は未経験だが、家で自主練したが上手く出来ない。
「何の楽器やってたの? 私、曙でアルトサックス。あれ、楽器持ってきたんだ。フルートなんだね」
「曙!? 袖で聴いてた! コンクールめっちゃ上手かった! 全国大会はどうだったの?」と皐月が食いつく。
「楽器持ってるの? すごい見たい!」
皐月達が黄色い声で盛り上がり始める。晴巳達は一度視線を向けると話題に戻った。
「盛り上がってんなわ、女子。吹奏楽強いみたいだから入ってみるかな」
「晴巳どーすんの? やっぱりバスケ?」
「そうだな〜、俺はバスケ一択。吹奏楽って言ったらさ、そこの皐月ちゃん。中学の時のソロ、めっちゃ上手かったらしいよ」
興味を持った男性陣だが、女性陣の賑わいの中に入るのを躊躇う。リクエストに応じた皐月が楽器ケースを開けて中を見せていたところだ。傷一つなく常に手入れされている銀色のフルートは美しい。
「見学の時にでも聴いてみるわ」
晴巳と話していた男子の一人が皐月を見て思い出した。
「ん? 佐山さん、見覚えあると思ったら、葵の好きな子じゃね?」
この言葉はそれまで自席で黙っていた綾乃の耳に入った。唐突に机で大きな音を立てて立ち上がった彼女に驚き、室内が静まり返ると同時に緊張が走る。まるで張り付いたような笑みを浮かべながら綾乃が言った。
「葵の好きな子が皐月? 違うよ。この子、葵くんのストーカーなんだから」
教室内が凍りついた。ほぼ全員が疑いの眼差しで皐月を見、彼女は頭の中がぐるぐると回っている。
前日の入学式で会ったばかりの同級生に何故こんな疑いを掛けられないといけないのだろう。ストーカーとは何故そう思うのか。さまざまな情報が流れる。
「佐々木てめえ、いい加減にーー」
晴巳が苛立ちながら言いかけたところで、教室の扉が開いた。担任の柳原だ。異様な空気に首を傾げるが、気を取り直してホームルームを行った。
その間、皐月は綾乃の後ろを見ている。何故そんな誤解クラスに与えたのか。葵には中学からの彼女がいると言い、その葵は綾乃に近寄らないように言っていた。
(葵くんの言う通り、関わらない方がいいかも知れない)
勝手にストーカー呼ばわりされたのだから、距離を置かなくては。それより葵と約束した、吹奏楽部の見学のために彼に声をかけたら迷惑をかけるかも知れない。
ホームルームが終わった後、皐月に声をかける女子はいなかった。むしろ疑いの眼差しを向けている。近隣の席の女子の誤解を解こうとしたが、すっと目を逸らされた。
綾乃が椅子から立ち上がったとき、皐月が止めた。
「どうしてあんな事言ったの? ストーカーだなんて、私してないよ」
「言ったよね? 葵くんには中学から付き合っている彼女がいるって。略奪でもするつもり?」
「何言ってるの? 彼女の話は嘘だって」と、皐月が言いかけると綾乃が冷たく反論した。
「葵くんの彼女は私なの。他人のものを取らないでちょうだい」
そのまま皐月から離れて行く綾乃。皐月は動揺しながら呆然立ち尽くした。入れ違うように晴巳がやってきた。
「皐月ちゃん、大丈夫? ……皐月ちゃん?」
晴巳の問いかけにハッと気づいた皐月は、彼に視線を合わせた。
「佐々木の妄想は置いといて、葵の彼女は皐月ちゃんだけだから安心してよ」
「でも、クラスのみんなが……」
「あんな嘘すぐにバレるって。ほら、葵が迎えに来たよん」
教室の外、扉の向こうから皐月を探している葵がいる。彼は皐月を見つけて視線を合わせると爽やかに右手を振った。
教室に残っている女子の黄色い悲鳴が上がると、男子が驚く。何故なら女子達は自分に向けて手を振ったのだと勘違いしたのだから。
左手をポケットに入れている葵も女子達の反応に驚きつつも、手招きして彼を呼ぶ晴巳の側に行った。その時皐月は気づいたのだが、教室の外で綾乃が睨んでいる。
「葵、あとでCoPeo見といて。俺バスケ部見学に行くから」
「ん、わかった」
颯爽と去った晴巳を見送ると、葵は皐月に笑みを向けて向き直った。
「さっちゃん、吹奏楽部の部室に行こう」
びくりと顔色悪く反応する皐月。葵は彼女の顔を覗き込んで名前を呼ぶ。
このまま葵と一緒にいたら誤解されるのではないかと焦るが、当の彼は皐月の具合が悪いのではと考えた。
「体調悪いの?」
「違うよ、ちょっと考え事してて。行こう部活」
ろくに視線すら合わせずに葵の目の前を過ぎるように先に教室を出た。葵も追って行く姿を見た教室内では、更なるざわめきが起きていた。
ストーカーに葵から話しかけるわけがない。それも親しげにさっちゃんと呼んでいる。ならば綾乃は何故そんな事を言ったのだろう、と。
その綾乃は、皐月と葵の後ろを追って、吹奏楽部の部室へと共に入って行った。