表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/478

叙階

その日のシルバエルの大神殿は、いつにも増して荘厳な威容を湛えていた。

辺り中、白く光を反射する様が目に痛いほどだ。


教団に来るまでは、最も激しい色は赤だとシノレは思っていた。

けれど違った。

この大神殿に初めて立ち入った時、一切の不浄を焼き尽くすような白さに、最も苛烈な色が何かを教えられたものだ。

直視すれば目を潰す太陽の色が何であるかを思い出せば、自明のことである。


集う誰もが密やかに息を潜めて祭壇を見守り、その全てが白の装束を纏っていた。

階級によってそれぞれ、形や装飾の多寡などの差異はあるものの、ここにいること自体が教団では大きな意味を持つ。

今この場に集うのは教団の特権階級、使徒家に属する者たちだった。

その特権階級たちは誰もが大なり小なり、そわそわと身構えている節があった。

無論誰も声には出さないが、考えていることはおおよそ見当がついた。

ここに来るまでに聞こえてきた囁きを思い出す。


『大丈夫ですかな、銃の乱射やら、そこまでしなくとも爆竹くらいは仕掛けてくるのでは』

『まさか、流石のあれでも猊下のお膝元を汚すような真似は……』


居並ぶ者たちが考えていることも、それらの危惧と大差はないだろう。

シノレは聖者の掛けた椅子の後ろに控え、そうした場の緊張を感じていた。

聖者は先程から姿勢良く座ったまま、彫像にでもなったかのように動かない。

手掛に広がる袖が光を受けて、白い椅子に殆ど溶け込んで見える。

それを見るともなしに見つめる。


そこからやや離れた場所に座っているのはワーレンとヴェンリルを除く、各使徒家の当主たちだった。

六人全員が、白を基調とした装束、それも絢爛に飾り立てた枢機卿の身なりをしている。


話題の的となっている本日の主役、叙階によって枢機卿に任じられるのは誰あろうリゼルド=ヴェンリルであった。


悪い冗談のようだが、ヴェンリルの現当主たるリゼルドもまた、本来枢機卿に名を連ねる存在なのである。

継承から五年を経た現在も、然るべき手順と儀式を受けておらず、延ばしに延ばした儀式、それが遂に行われる。

その流れは昨日も確認した通りだ。


そしてシノレも、今後のための後ろ盾、それに当たる家を見つけなければならないのだ。

公的な行事に参加するのは初めてなので、披露目の場にもなるだろう。

それについては全く気分が乗らないものの、シノレなりにこれは好機だと捉えていた。


(とにかく、情報だ。それがなきゃ何にもならない)


この半年間は勉強漬けで、教育係以外と禄に関わることもなかった。

だがこれからは、他の者と接する機会も良かれ悪しかれ増えることだろう。

とにかく多くの者から、できるだけ情報を得たい。

それでこそ、脱走の目も増えるというものだ。

実はそれもまだ諦めていなかった。

前回は完全に駄目元だったが、次こそは確実を期して決行したいものだ。

そんな思惑はともかくとして、先程からどうにも気になることがある。


「………………」


(うわあ、見られてる)


時折目配せしあい、無言で会話しているような当主たちから距離を置き、さながら監視するような目を向けてくる者がいる。

混じり気のない黒髪が特徴的なその男は、ザーリア―家の当主であった。

その研ぎ澄まされた視線はお世辞にも友好的とは言えなかった。

何と言っても使徒家の中で最も聖者に懐疑的なのがザーリア―だ。

もっと言えば、不審や疑義を抱いていると言っても良い。


純白の大神殿に座す、聖寵の光が人の姿を取ったかの如き聖者の姿は、当然のように注目の的であった。

ザーリア―家以外は粛々と構え、あからさまに視線を送ってくることはないが、やはり代わる代わる注視されているのが分かる。

多くは崇拝や畏敬であるが、その中に忍ばせるような猜疑や敵意の匂いも感じる。

それはシノレには、あまりにも危うく感じられた。


(……不可解だからだ。

聖者がこうまで、人ならぬほどの荘重な麗質を放つ、その根拠が見えないからだ)


この崇敬が何かの切っ掛けで反転すれば、凄まじい憎悪と変じて牙を向く気がしてならない。

――聖者にはそれ以外、身を守る何物も無いというのに。


シノレにも分かるのだから、視線を注がれている当人が気づいていないはずがない。

それなのに聖者は視線すら動かさず、静かに座っている。


不意に、聳え立ったパイプが震え、荘重な音色を奏でる。

大神殿と一体化したような巨大なオルガ――今に残る、旧文明の技術の結晶の一つだ。

特別な儀式にしか奏でられないその楽器の音が鳴り響いた。


ぴたりと辺りが静まり返り、それまでに輪をかけて痛いほどの沈黙が満ちた。

重々しい気配とともに大扉が開き、ようやく儀式の進行を担う教徒たちが、そして案内人に付き添われたリゼルドが姿を現した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ