表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
324/479

医師団の悲願

 かの門を開かなければならない。

それが医師団の悲願であり、己の本懐である。


そのために聖者の身柄を是が非でも得たい。

そのために教団を潰えさせるとしても、それは致し方ない犠牲である。

この地で数えるのも馬鹿らしいほど行われてきたように、そして教団もそうしてきたように、それは普通のことなのだ。

あらゆるものが興っては滅び、その歴史の果てに今がある。


 ラディスラウは迎えの一行に従い、ついにロスフィークの都市に入った。


 楽団でのことを半端な形で投げ出すことにはなったが……あちらはゼファイに任せておけば何とかなるだろう。

赤毛の監督役もいることだし。彼は頭を切り替え、目先のことに集中することにした。


 貴族の所有だけあって、その城塞の内装は中々壮麗なものだった。

どこを見ても年季が入り、百年そこらの建造物では出せない重みがある。

古く、華麗で、それでいて行きどころのない怨念が蟠っているような場所だった。

不躾にならない程度に目を配りながら歩き、そして約束した相手のもとにたどり着く。


「はじめまして、大神官殿。お会いできて光栄に存じます」


 マディス教の作法に倣い、大神官への礼を取る。

別に彼はここの宗教に同調しているわけではないが、反発を招きたいわけでもない。

教団の人間なら間違いなく一悶着するであろうところを、そんな風にあっさりと通過した。


「謀は、滞りなく進んでいるでしょうか?」


 ラディスラウはそう問いかけつつも、しかし返事を待たずに続ける。

この前のレドリアでの滞在で、気にかかったことがあったのだ。


「……ファラードの密偵に気取られることだけは避けねばなりません。

レドリアはあまり使わない方が宜しいかと。

あそこはまさに、彼らの根城ですから」


「それは我らとしても承知ですが……

それではどのように情報と同意を交わせば良いのでしょうか」


「拙が尽力しましょう。何なりと。

医師団のことは、先刻ご存知でしょう?」


「…………それはそうですが」


 すると相手の目に、僅かな危惧の色が浮かぶ。

あまりに距離が離れていることから、騎士団と医師団は長く交誼を持つことがなかった。

今となって、このまま医師団を信じても良いものか――そんな憂慮が浮かんだ様子だ。

それを見て取り、ラディスラウは相手の心の隙間を突くことにした。


「……どうかお任せを。

教団の排除。それにおいて、我らの目的は一致しております」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ