表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
287/480

余所者扱い

 その後も色々説得を続け、駆け去った令嬢をシオンが連れてきたことで二人は合流した。


再会した二人は先程よりも大分落ち着いた顔をしていた。

後は当事者同士で何かしら決着をつけるだろう。


空の頂点で高々と輝いていた日も、気づけば大分傾いていた。

まだ辺りは充分明るいが、これから徐々に暗くなってくるだろう。


自分が何かしたわけでもないのに、鈍い疲労感があった。

ユミルとシオンが何事か話し合っているのを見ていると、そこに聖者がやって来た。


「シノレ、そろそろ……」


「ああ、はい。今行きます。……ユミル様、シオン様、ありがとうございました。そろそろ失礼します」


「はい、ありがとうございました!気を付けて!」


「こちらこそありがとうございます、シノレ君」


 金髪の二人に笑顔で見送られ、聖者と一緒に社交場に戻ると、当初とあまり変わりはなかった。

訪れる誰もが、一瞬でも多く聖者の視線や時間を向けて貰おうと苦心している。

彼らにとっては聖者と対面し、話ができること、それこそ無上の栄誉なのだ。

そして聖者は静かな笑みでやり過ごし、時には祝福を与える。

それがいつもの、お決まりの光景だった。


 時間が経つにつれ、シノレはじわじわと焦燥を覚えだした。

大丈夫なのだろうか。

このままでは当初の予定と任務が果たせないのではないか。

人と話が途切れたところを狙い、シノレは声を掛けた。


「ねえ、オルシーラ姫の件はどうなったの?この調子だと、終盤に入ってからになるんじゃ?それで大丈夫なの?」


「そうですね、そろそろのはずですが……予定が押しているのでしょうか。少し、様子見に行ってみましょうか」


 見知らぬ男がオルシーラに話しかけ、オルシーラはそれを微笑で受けている。

周囲に順番待ちらしき人影はなく、どうやらこの男が聖者の直前の相手のようだった。

耳を澄ますと、穏やかながらもどこか不穏なやり取りが聞こえてくる。


「……ええ。こちらでの皆様の数々のご親切、有難きことと受け止めておりますわ」


「如何にも、そうでしょうな。何しろ大公が直々に、今回の件でロスフィークへの征伐をお認め下さったのですから。これは大公家が、二百年を経て教祖の正しさをお認めになったということでは?」


「……そこは私の判断すべきところではありませんが、教団の素晴らしさは日に日に感じるものがあります」


 ……少し話を聞いた感じ、どうやら異教徒の話題で絡まれているようだった。

教団と長らく敵対するロスフィークへの言及。

更に二百年前、時の大公が教祖ワーレンを追放した経緯。

教団との協調のために半ば差し出したのだとしても――いやだからこそ、大公家としては、あまりつつかれたくない事柄だろう。

オルシーラは肯定も否定もせず巧みに言抜けているが、相手は一向に引き下がろうとしない。


「ほう、これは……」

「あらまあ、どうなるやら」


 それを見守る観衆は小さく囁きながら、しかし誰も助けを出そうとはしない。

寧ろ誰もが物見高く、どこか値踏みするような視線で窺っている。

冷ややかな視線に取り巻かれても、オルシーラは背筋を伸ばして凛と立っていた。

それに感嘆すると同時に、どこか冷たいものを感じた。


(ああ、そうなんだ)


 結局はこうなのかと感じた。

オルシーラがここに来てから、宴など催して様々な歓迎を受けているとは聞いていた。

しかし結局、どれだけ歓待されても、彼女は余所者扱いなのだと――シノレはそう感じた。

そんな、冷めたような白けたものが胸に広がるが、表情には出さない。

ただ何気なく聖者の後ろ姿を見つめ、それが動いたのを見た。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ