表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
27/133

第27話 破滅の魔女

「マイダーリン! お水補充してー!」

「……御意。<水創>」

「ぐぬぬぬぬぬ……!」


 俺がクーデリカの水筒に水を補充する様を、レオンティオスが歯を噛み締めながら睨みつけてくる。


「……クーデリカー、あからさますぎるよー。レオンティオス対策だってバレバレじゃないかー」

「あははははー! レオンティオス君には、バレてないからオッケー!」

「クーデリカ、マイダーリンって呼ぶのは、マジでやめてくれないか……?」


「やだー! だったら、もっと彼氏っぽく振る舞ってー!」


 クーデリカは俺とのラブラブっぷりを見せつける事で、レオンティオスの心をへし折ろうとしている。


 その為、手をつないで歩く、あーんで食べさせる、10分に1回彼女の髪を撫でるといった行為を要求してきたが、俺は応じなかった。

 その妥協案がマイダーリンという訳だ。



 俺達はうさん臭いカップルを演じながら森を抜け、夕刻前にキャンプするには丁度良い高台にたどりついた。


「いい眺めだねー! マイダーリン!」

「ああ。この島、湖があったんだな。知らなかった」


 湖の中心には小さな島がある。中々興味深い地形だ。



「景色もいいし、今日はここで一晩明かす事にしよう。――さあ、始めるぞ」

「はーい!」


 まだ明るいうちに、テントの設営に取り掛かる。

 暗くなってからだと大変なのだ。


「――あら?」

「おー?」


 その時、他の班がこの高台に登って来た。

 フォンゼル、リリー、デスグラシア、セレナーデの豪華三か国の王族勢ぞろいだ。


「奇遇だねー! あはははー!」

「あらあら……もしかして中間地点が同じなのかしら?」


 俺達は互いの地図を見せ合う。――一緒だ。ただし任務は違うが。


 3班と4班の中間地点が同じとは知らなかったな。

 俺は他の生徒との関わりを避けていたので、ピクニック終了後、他の班にどんな内容だったのかを聞いていないのだ。


「私達は、その場所に住み着いてしまった弱い魔獣の駆除。クーデリカ達は、隠してある腕輪の探索ですか……共に行動できるのでは?」

「だねー! じゃあ、そうしようかー!」


 こうして俺達は、合同で中間地点の探索と魔獣の駆除をおこなう事となった。

 二班が同じ中間地点になっているのは、こういった応用力も試そうとしているからなのだろう。


 テントの設営を終えると、俺はすぐに料理に取り掛かる。

 森の中では、食材を確保しながら進んでいたので、8人分何とか用意できそうだ。腕を振るうとしよう。


『ニルよ、手伝おうか?』


 デスグラシアが腕捲りをしながらやって来た。

 彼女はまた髪を伸ばし、一段と女らしくなっている。


『ありがたいのですが、殿下はこいつを調理した事はありますか?』


 俺は袋の中からヘビを取り出す。


『任せるが良い。魔族はヘビをよく食す』


 それは知っているが、捌けるのか?

 俺の心配をよそに、デスグラシアは、ダガーでヘビの頭を斬り落とし、器用に皮を剥いていく。


『お見事です。――では、他の者達にバレないうちに調理してしまいましょう』

『そうか……人間はヘビが駄目なのだな』


 俺はこくりとうなずく。

 あの6人でヘビだと知っても食べられそうなのは、クーデリカとセラフィンくらいだろう。

 フォンゼルとレオンティオスは、本気でブチギレそうだ。



「おー、イチャついてますなー……浮気は駄目だよー、マイダーリン?」


 クーデリカが俺達の間から顔を出す。


『第二公女はなんと言っている?』

『おいしそー! と言っています』

『違う! 浮気・駄目! ニル・私・彼氏!』


 デスグラシア、リリー、セレナーデが俺の方を見る。

 フォンゼル達は、クーデリカが魔族語を使った事に驚いているようだ。


『貴様……! もう別の女に乗り換えたのか……!?』


 デスグラシアは鬼の形相で、ダガーを俺の首に突き付ける。


『殿下……誤解ですって……! おい、クーデリカ!』

『あはははー! 冗談・冗談!』


 クーデリカはデスグラシアの背中をぽんぽんと叩く。


「でも、目の前でイチャつかれるとムカつくから、私も手伝うねー!」


 クーデリカは俺とデスグラシアの間に、強引に割り込んで来た。


「いや、手伝うって……お前、料理できないだろ?」

「この肉をぶつ切りにすればいいんでしょー? それくらいできるよー!」


 クーデリカはダガーをノコギリのように動かし、きったなく肉を斬る。


「ニル君! 私も手伝います!」


 頬を膨らませたセレナーデが、俺の元へとやって来た。

 そして、まな板代わりの岩の上に置かれたヘビを見る。


「ひっ……!」


 尻もちをつきそうになった彼女を、腕で支える。


「セレナーデ……みんなには内緒だぞ?」


 俺は笑顔で人差し指を立てた。




 野草とヘビ肉のソテーを美味しそうに食べる彼らを見て、俺はニッコリと微笑む。


「あら、美味しいですわ。これは何のお肉なのですか?」

「キジです」


 ヘビ肉と知らない連中は、ほおほおとうなずきながら肉を頬張る。

 この表情が、料理人にとって至上の喜びよ! ――やっぱ俺、農家じゃなくて料理人になろうかな?


『見事な味だ……お前にこれ程の料理スキルがあったとは……あの時、ハミナーヤを馳走しなくて良かった……』

『いや、俺は残念だと思っています。殿下の手料理、食べたかったですよ』


『そ、そうか……?』


 デスグラシアは頬を赤く染め、人差し指でクルクルと自分の髪を巻く。可愛い。


「ニル君は、やっぱり料理ができる女が好きですか?」


 俺とデスグラシアの会話が理解できたのだろうか? セレナーデがムッとした表情で問い掛けて来た。


「そうだな……できれば、その方がいい」

「私、料理を覚えます! 教えてください!」


「ああ、構わないが」

「うふっ、約束ですよ?」

「あー! じゃあ私も一緒に教えて欲しいー!」


 セレナーデがまたムッとした。


「あははははー! 露骨すぎー!」


 学習発表会の前に、リリー達全員に料理を教えていれば、結果も変わっていただろうか?

 そんな事を考えながら、俺はヘビ肉に手を伸ばした。




 こうやって自然の中で、みんなで火を囲みながら食う飯は最高だ。気分がノってくる。

 クーデリカも同じ気分だったのだろう。彼女は突然歌い始めた。


 この雰囲気だ。さぞかし陽気な詩を歌ってくれるのだろうと思いきや、彼女が歌ったのは「破滅の魔女」という恐ろし気な詩だった。


「――生命を憎み、滅びを愛する~。人々が逃げる様をー、国が崩れる瞬間(とき)を嗤う~」


 この場にはまったく合わない歌詞だ。

 だが彼女の卓越した歌唱力が、俺達の視線を釘付けにする。



「――破滅の魔女は、島の孤島に閉じ込められー、ついに世界に平和が訪れた~」


 クーデリカは俺達から大きな拍手を受けながら、俺の隣の席へと戻った。


「クーデリカ、何故この歌を?」

「うん。私ねー、思ったんだー。この島が、詩に出てくる島なんじゃないかなって」


 他のメンバーも食いついて来る。


「何故そう思ったのですか?」

「歌詞に『島の孤島』ってあるでしょー? 変な言葉だなーって思ってたんだけど、実際にそういうものがあるんだって、この高台に登って分かったのー」


 あの湖の孤島か。

 確かに珍しい地形ではあるので、そう何個も同じような島はないだろう。


 俺は地図を広げ、コンパスを見る。


「――おそらく距離と方角的に、その孤島が中間地点だと思う」


 メンバーに動揺が見られる。

 そんな不吉な場所に行くなど、正直嫌だろう。


「クーデリカー、そんな話するなよー。みんな怖がってるじゃないかー。知らないままにさせてやれよなー」

「わ、私は怖がってなどいないぞ!」

「無論、俺もだ!」


 フォンゼルとレオンティオスが強がって見せるが、明らかに顔はひきつっており、リリーとセレナーデは、完全に顔が青ざめている。


「破滅の魔女か……一体どんな奴なんだろうな……」


 とんでもない悪女である事は間違いないが、俺に死に戻りの呪いをかけた奴よりはマシだろう。……多分。



「ふふふ……実は私が、破滅の魔女なのだよ……」


 クーデリカがゆらりと起き上がる。

 目は憎悪に満ちており、まさに魔女と呼ぶに相応しい。


「ひ、ひぃっ!」

「うわぁっ……!」


 フォンゼルとレオンティオスが後ろに転がり、リリーとセレナーデは震えながら抱き合っている。




「クーデリカ……イタズラが過ぎるぞ……」


 クーデリカは笑顔になると、フォンゼル達の前に行き、ダブルピースをする。


「だーいせーいこーう!」


 野営地に大きな笑いが響き渡った。


 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] Anotherだったら死んでた
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ