表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/67

3

 

 さて、骨を奈落に落としてから数分後…

 休憩を取り終えて探索を開始しようとした訳だが…


「また骨かよ…」


 十数メートル程の所に、これ見よがしに面白そうな骨っこが数本落ちている。

 見た目からして…人骨じゃないな。

 ベタに犬が加えてきそうな大きさ、形の骨しかない。

 付け加えて言うならカルシウムたっぷりそうな奴。


 早速いくつか拾って、アイテムボックスにブチ込む。

 ゲーム定番の必需品、アイテムボックス様に、だ。

 キャラのレベルに応じて持ち運べる重量が決まるという、摩訶不思議なカバンだ。

 確か重量の計算式があったような気がするが、それは忘れた。

 他にも機能があったりするが…まぁそれも今は割愛しよう。


 で、何故詰めているかだが…勿論持って帰るつもりだからだ。

 決してこれらはゴミではない。

 たとえ価値が無くても、デスペナでのアイテムロストに対するデコイには使えるし。

 で、アイテムボックスはブチ込むと新しくアイテムボックスに骨と表示された。


 このままではなんの骨かは分からないなぁ…

 …と思ってるそこのあなた!

 そんなあなたにここで一つ、このコマンドをお教えましょう!


 な~んて通販っぽく言ったが、具体的に言うと使うのは探索スキルの[鑑定]だ。

 で、早速俺のコマンド使用の意志を感知したVRマシンからコマンド枠が三つ出てくる。

 さっきも出てきた灰色に黒の縁取りの枠だ。


 鑑定…


 で、そこに鑑定のコマンドが入るとちょっと変わったことが起こる。

 鑑定が入ったコマンド枠含めて三つとも全て青い枠に変わるのだ。

 この状態になることでコマンド以外の、例えばアイテムなんかもブチ込むことが出来る様になる。

 そう…この未鑑定の骨なんかもね。

 という訳で、早速コマンドリストに骨をぶち込む。

 さて…結果は…


 鑑定:骨…失敗!

 骨は鑑定に失敗しました!


 ちょ…おい!?

 ま、まぁレベルが低いからな!

 きちんとそう言う場合にも対処法っていうものがあるんだ!

 という訳でテイク2…行こうか!


 …今度は鑑定を入れる前に、共通コマンドの集中を入れる。

 順番で言うと、集中、鑑定、骨の順番だ。

 こうする事で…


 鑑定:骨…失敗!

 骨は鑑定に失敗しました!


(経験値獲得により、調査のレベルが上昇しました!)


 ・・・・・・・・・

 ・・・・・・

 ・・・

 あぁ、ちなみに基本・共通コマンドとは魔技、武技、生産問わずに一緒に組み合わせにぶち込めるコマンドだ。

 補助コマンドなんて言われる事もある。

 基本的にこれらは少し能力を底上げしたり、コマンド実行中に多少攻撃を受けてもキャンセルされにくくなる様な…いわゆるスーパーアーマー状態になれたり、アビリティのレベルが低くて失敗する事のある技の成功確率を高めたりする。

 例えばウィンドスラストの武技自体は突きと風魔法だけで十分だったりする。

 だけど先に構えるを入れたのは跳躍距離と成功確率が上がるからだ。、

 同様にプッシュエアロに混ぜた集中は魔法の効果…押し込み距離増加を狙っての事だったりする。

 もし俺が杖なんかの魔法攻撃武器を持っていれば、構えるで魔法の威力が上がるんだがな…


 どれだけ効果が出てるかって言われれば微妙だが…そこそこ効果はあるだろう。

 で、調査のコマンドに集中を入れれば成功率が上がるはずで…



 鑑定:骨…成功!

 骨は鑑定に成功し、愚者の堅骨である事が判りました!



(経験値獲得により、探索のレベルが上昇しました!)


 …とまぁこんな感じに出てくる訳だ。

 それにしてもテイク…23…

 ちょっとひやっとしたが、無事に成功して良かった。

 まぁ最低40レベルのダンジョンに4レベで来てるんだから当然か…

 



 で、一度鑑定に成功したアイテムは、アイテムボックスにさえ入ってれば以降は鑑定を使わなくても判別が可能だ。

 もし手元に無くて次に鑑定するときが来ても、一度成功したものは成功確率が上がるしな。

 つかアイテムボックスに入れた骨、すべてこれだったみたいだな。

 他に鑑定するものが無くて何よりだ。

 次は何回鑑定をすればいいのか…ちょっと面倒だし。


 まぁそれは置いておいて…

 何より鑑定で重要なのが、詳細が分かるって事。

 そのアイテムの持つ価値や効果が分かるって事だ。

 という訳で、早速見てみよう。



・愚者の堅骨 レア度4

 愚かな生物の骨。

 と言ってもこの生物種が愚かなのではなく、こうなった生物が単に愚かであったというだけだ。

 死霊化するダンジョンにおいては骨は風化して脆くはならず、こうして堅くなっていく。

 素材としての優秀さはそこそこ、所詮は愚か者の骨だ。

 あなたもこうならない様に気を付けよう。



 フレーバーテキスト満載のいい説明じゃないか。

 まぁ…このゲームの説明全般がこんな感じだが。

 で、何より骨素材としてはそこそこ…と。

 ここで言う()()()()とは、現状で優秀って意味でもある。

 だって…このゲームがスタートしてからまだ2ヶ月過ぎないくらいだし…

 今の所素材としてそこそこって物はそう多くない。

 これは中々良い売値が付きそうだな。

 という訳で…


 あるだけ…根こそぎ持ってくか!



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ