2
まぁ…クソゲーにしたのは俺自身だけどさ…
兎にも角にも、こうなった状況が悪い訳である。
そしてこうなったのは…俺をここまで連れてきた奴のせいだ。
良く考えなくてもこんな魔境に俺が一人で来れる訳もないだろ?
ここまで手引きした奴がいるんだ。
そいつは後で一発ぶん殴ってやる事にしよう、そうしよう。
なんて決意を固めながら暫らく骨っ子の様子を見ていると、骨の軍団は一骨残らず奈落へ落ちていった。
いや、最後の数体は落としたんだがな。
奴らが対岸で指を咥えてオタオタしている間に仕掛けた。
いや、指を咥える口は無いんだけどな…
この場合、なんて言ったらいいんだろうか?
まぁ、とにかく…だ。
集中、風魔法、そして放出…
先程ウィンドスラストを発動させた時と同様に、出てきた三つの枠にこれらを入れる事で魔法スキル「プッシュエアロ」が発動する。
これ自体は下級の魔技で、効果は風で相手を吹き飛ばしたり、逆に引き付けたりする。
まぁ風って言ってもそよ風程度だし、ハッキリ言って威力は無い。
…がそこそこ役に立つ魔技だな。
ここに来るまででも、雑魚なら怯ませて隙を作れるし。
こうして色々なコマンドを組み合わせて戦闘やら生産が楽しめるってのがこのCCOの売りだ。
武技・魔法・生産・その他諸々。
これらコマンドを組み合わせてオンリーワンの、多彩な効果を持つスキルやアイテムを作り出そう!
…これが売り文句のCCOだったかな。
確かに…このシステムは面白いと思う。
こんな状況に成る前は、俺もウキウキ気分でそんな事を考えていました…
今は後悔しか無いけど。
つか…あれだ。
大半は攻略サイトに載ってる組み合わせのコマンドばかりだから、画一化されてるだろうけどな。
(アークスカル・ノービスの戦闘不能に伴いダメージ蓄積した分の経験値を獲得しました!)
(経験値獲得により、キャラのレベルが上昇しました!)
(コマンド使用により、風魔法のレベルが上昇しました!)
なんだか骨を落とした事で経験値が入った。
どうやら離れた所でくたばったら、こうして経験値が入った事が分かるらしい。
普通なら敵がシュワっと消えた後は経験値が暫く自分にのみ表示されて、ドロップアイテムとか手に入ってるだけだし。
きちんとレベルアップをアナウンスする辺りは親切だと思うけど…
で、経験値でレベルが上がったのを確認する為に、ステータスを開く。
ステータスの出し方は簡単、念じるだけだ。
こういう風に、な。
…いでよ!ステェェィタス!
ステータス。
ほら、出てきた。
ファルマ Lv3→4
ステータスポイント:0→3
ステータス一覧
STR:15
VIT:15
AGI:30
DEX:20
MAG:16
WIL:10
所持アビリティポイント:19→21
所持アビリティ一覧
・基本・共通:[溜める] [集中] [構える]
・短剣Lv2:[突く] [払う] [踏み込む] [縦切り]
・風魔法Lv2→4:[風魔法] [放出] [射出](New!) [展開](New!)
・探索Lv2:[警戒] [採取] [鑑定]
獲得スキル
・短剣威力上昇Ⅰ
・風魔法威力上昇Ⅰ
・コマンド枠増加+1
なんだか顔から火が出そうだがそこは流して、だ。
これが俺のステータスだ。
…ちょっと復習がてら、少し思い出していこうか。
まず、ステータスポイントは文字通りステータスを上げるのに使う。
そしてレベルアップ毎に3ポイント貰え、1ポイント使って任意のステータスを1上げられるって訳だ。
ちなみにキャラメイク時にはきっちり100ポイントのステ振りを要求される。
まぁステ下限が10なので、実質40ポイントだけどな。
次に…アビリティポイントか。
これは一定量支払う事でアビリティを習得出来、更に習得したアビリティのレベルに応じてコマンドとスキルが獲得できる。
更に、一定レベルまで達したアビリティを進化させたりするのにも使ったり、スキル習得に必要になったりもするそうだ。
最初、キャラメイク時に30貰えて、こちらはその時に使い切らなくても良い。
で、以降はレベルアップで2ずつとギルドのクエストやらでいくらか貰える。
後はイベントでも貰えるとか何とか。
そして、アビリティで得たコマンドを戦闘用に組み合わせたものがウインドスラストやプッシュエアロなんかの…一般的に武技や魔技なんて呼ばれるものになる。
更に言うと魔法アビリティ中心のコマンド編成のものが魔技で、反対に武器アビリティ中心のコマンド編成が武技だな。
ちなみに生産やら鑑定はそのまま生産、鑑定のままである。
もう少し何とかならなかったものだろうか?
で、俺はビルド的には軽装のシーフ系統でも目指そうと思ってたビルドだ。
骨が大量に出てくるような所では微妙な突攻撃を中心に、斬攻撃が入ってる様なビルドだ。
そんでもって武器をロストしたからビルドの意味さえないのだ。
やるせなくなってくるもんだ。
…とにかく、レベルが上がったことを喜ぼうかな。
それで…風魔法コマンドのレベルが上がった事により待望の攻撃魔法が使えるようになった。
風魔法と射出…この二つのコマンドの組み合わせでウィンドカッターだ。
小さな風の刃を飛ばし、相手に切り傷を負わせる魔法だ。
まぁこのレベル帯だと使ってもゴミ同然だな!
むしろダメージ狙いよりも足止めになるプッシュエアロの方が使い勝手が良いな。
とにかく、目下敵に出会ってしまったら逃げるしかない。
なんとか逃げて探索するしかないのだ。
死に戻りは…嫌だしなぁ。
まぁ精々初期装備の今なら、魔物にやられてのデスペナはさして酷くないだろうけど。
あぁ、言い忘れていたがこのゲームでのデスペナは現状装備品の耐久減少、経験値低下、現状装備品を除く持ち物と手持ち金額の一割ロストだし。
それに初期装備には耐久減少なんて無いし、金なんて無一文だしな。
実質モンスターや採取素材、それに支給品の初心者ポーションくらいしか減らないんだ。
初心者には大変優しいシステムだな!
ってかほら、初心者には優しいシステムじゃないと誰も継続して遊ばないし?
まぁそれでも初心者がこんな魔境に来るのは間違っていると思うけどな。
そこらへん、何とかなんないかな…
何はともあれ失うものは痛くないし、ここまで来たんだから…って事でせめて死に戻りするにしても成果の一つでも欲しいよなぁ…
ここの素材とか高そうだし。
後、あわよくば出口でも見つけて脱出といきたい所だが…
それは、難しいだろうな。
死に戻り確定…か?
とにかく…休み終わったら探索再開しようか。
一時間後にもう一話投稿します。
予約投稿です。




