17
条件の良いプレイヤーホーム、50万ミルス。
家具一式、15万ミルス。
セキュリティ万全の金庫、10万ミルス。
携帯料理セット、携帯万能製作キット、その他資材や種等の合計で12万ミルス。
なんだかよさげのツナギ、8000ミルス。
合計…87万8000ミルス。
まぁそんなこんなで購入しちゃいました、ホーム。
割とアインの町の町外れにある二階建て…最高の立地だ。
日当たりも良く、要望通り耕せそうな庭が十分な広さで存在する。
残り資金もピッタリ25万ミルスと、程良く使えたのでこちらも文句はない。
これらの資金の殆どは暫らく金庫を潤しておいてもらおう。
さて…これから早速世俗の喧騒も忘れ、隠れ農家を始めようと思うのだが…
その前にやらなきゃいけない事があるな。
ファルマ Lv10
ステータスポイント:21
ステータス一覧
STR:15
VIT:15
AGI:30
DEX:20
MAG:16
WIL:10
所持アビリティポイント:33
所持アビリティ一覧
・基本・共通:[溜める] [集中] [構える]
・短剣Lv8:[突く] [払う] [踏み込む] [縦切り] [投擲] [撫で斬り] [飛び退く]
・風魔法Lv12:[風魔法] [放出] [射出] [展開] [囲む] [治療] [支援] [妨害] [付加]
・探索Lv7:[警戒] [採取] [鑑定] [開錠] [隠密]
獲得スキル
・短剣威力上昇Ⅰ
・短剣コマンド性能上昇Ⅰ
・風魔法威力上昇Ⅱ
・風魔法コマンド性能上昇Ⅰ
・コマンド枠増加+1
おもむろにステータスを開いた。
まず現状、この生活を送るにあたって、何が必要か…?
それはこの戦闘オンリーのアビリティ編成に少しばかりの工夫と、後は先延ばしにしていたステ振りだ。
ステ振りの方は簡単だな。
STRとVITを上げつつ、他のステも底上げすれば良い。
具体的には下限からあげていないWILと、生産に必要そうなDEXあたりか。
という訳でパパッと振ってみる。
ファルマ Lv10
ステータスポイント:21→0
ステータス一覧
STR:15→20
VIT:15→20
AGI:30
DEX:20→23
MAG:16→18
WIL:10→16
所持アビリティポイント:33
所持アビリティ一覧
・基本・共通:[溜める] [集中] [構える]
・短剣Lv8:[突く] [払う] [踏み込む] [縦切り] [投擲] [撫で斬り] [飛び退く]
・風魔法Lv12:[風魔法] [放出] [射出] [展開] [囲む] [治療] [支援] [妨害] [付加]
・探索Lv7:[警戒] [採取] [鑑定] [開錠] [隠密]
獲得スキル
・短剣威力上昇Ⅰ
・短剣コマンド性能上昇Ⅰ
・風魔法威力上昇Ⅱ
・風魔法コマンド性能上昇Ⅰ
・コマンド枠増加+1
まぁこんなもんか。
それで次はアビリティの方だが…これが悩みどころだ。
この数値…33って多いようで意外と少ない。
まずこれから取得確定の料理や製作はそれぞれ5ずつ使うしな…
となると残りは23。
これで生産だけでなく、戦闘にも使えるアビリティを取得していかないといけない。
それを頭に入れつつ取得可能なアビリティを確認していく。
初期から取得可能なアビリティに加えて製作、そしてマリーとのデュエル後に可能になった呪術に破邪、刻印撃やら細剣にあとは無属性魔法か…
だけどさっき取得可能になった破邪や細剣なんかには7も使うし刻印撃は8…
無属性魔法に至っては驚きの12である。
唯一の救いは…消費アビリティが軽減された呪術じゃないか?
これは消費アビリティポイントが3と比較的リーズナブルに取得が可能だ。
それに先の戦いから判断するに、恐らく状態異常を撒き散らすコマンドが中心だな。
効果の見た感じかなり使えそうだな。
これも取得候補として…残り20。
そして忘れちゃいけないのが、シャベルこと救いのスペードの特殊効果だな。
と言うのも、特定の魔法コマンド使用時耐久回復Ⅱ…これが問題だ。
フレーバーテキストと言うか説明文の、大地の力を貰う武器…から察するに恐らく土に関連するコマンドだろう。
シャベルの耐久は何故か最初からかなり減っている。
これだと使ってもすぐにぶっ壊れるだろうしな。
という訳で土魔法も取得だ。
これで残り18ポイントとなる。
あぁ…言い忘れていたが初期から選択出来るアビリティは殆どの消費は2で固定だ。
最初で武器コマンド一つに魔法コマンド一つは強制で取得しなきゃいけない関係だろうな。
気に入らなかったり、単体だと不便だと思えば別の魔法や武器も使えるようにしてあるんだろう。
魔法と武器に関しては全て2で獲得出来る。
で、魔法の初期取得に関しては火・水・風・土の四つが取得出来る。
武器に関しては初期で取得可能なのは…長剣・短剣・長槍・短槍・長杖・棍棒・片手斧・両手斧・弓・鞭…だな。
それぞれに特徴があるらしいが…詳しくは知らない。
だって短剣しか使ってねぇし…
当然だが、一つの武器アビリティでそのコマンドが発動出来る武器の種類っていうのには限りがある。
そりゃ弓のコマンド組み合わせを短剣で使えたりしたら…って話だ。
勝手が大きく異なる武器では、コマンドが使えないのは当然だな。
だけど裏を返せば、大きく異ならない武器ではコマンドが使えるって訳。
例えば、長剣で短剣のコマンドが使えたりするし、長・短槍や長杖・棍棒なんかでもそうだ。
そして…いくつもの武器アビリティを使える武器の種類っていうのも存在していたりする。
それが両手武器と片手武器だ。
例えば執着の尖骨は片手武器だった。
だから短剣の武技が使えたって訳だな。
武器の性能にも依るが、片手武器であれば長・短剣、短槍、棍棒、片手斧の武技が共有して使える。
デュエル中は何度か使っていたが、二段打ちは棍棒の武技だし。
一つの武器アビリティしかなくても、いくつもの武技を使えるってのも強みだ。
で、何気なくさらっと長剣が入っているが…長剣は何故か片手・両手武器共にコマンドが使えたりする武器アビリティだったりする。
一言、優遇されているとだけ言っておこう。
で、武器と魔法以外には探索やら識別やらの探索系統に加えて書記や料理、釣りや演奏といった趣味全般のモノから、テイムなんかの飼育系も取得が可能だ。
とは言っても現状で必要な物は料理と製作以外は無い。
目下、戦闘系でどれを取るかを考えたいのだが…
本命が破邪で、対抗が刻印撃だろうな。
どちらも条件取得で消費もそこそこ、呪術と対になったり関連して使えそうなのが理由だ。
大穴は無属性魔法だろう、消費がデカ過ぎる。
さて、どうするか…
ファルマ Lv10
ステータスポイント:0
ステータス一覧
STR:20
VIT:20
AGI:30
DEX:23
MAG:18
WIL:16
所持アビリティポイント:33→18
所持アビリティ一覧
・基本・共通:[溜める] [集中] [構える]
・短剣Lv8:[突く] [払う] [踏み込む] [縦切り] [投擲] [撫で斬り] [飛び退く]
・風魔法Lv12:[風魔法] [放出] [射出] [展開] [囲む] [治療] [支援] [妨害] [付加]
・土魔法Lv1:[土魔法](New!)[探知](New!)
・呪術Lv1:[呪化](New!)
・探索Lv7:[警戒] [採取] [鑑定] [開錠] [隠密]
・料理Lv1:[見習い料理](New!)
・製作Lv1:[素人製作](New!)
獲得スキル
・短剣威力上昇Ⅰ
・短剣コマンド性能上昇Ⅰ
・風魔法威力上昇Ⅱ
・風魔法コマンド性能上昇Ⅰ
・コマンド枠増加+1
色々と悩んだが、まぁこんなもんでいいだろ。
良く良く考えたら今ここで取得する意味は対してないし…
これから取得アビリティポイント減少とかあるかもしれないしな。
それに今ここで無理に習得して、後々本当に欲しいアビリティが取れなくなったら困る。
取り敢えず最低限で、必要になったら取っていこう。