表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/73

雑踏

 木本藤四郎と名乗った小男は、時太郎と一緒に京の都を歩きながら話しかけた。


「わしの同僚に、木戸甚左衛門と申す男がおってな。こやつが出世の足がかりにしたのが、信太三位の娘、時姫じゃ。時姫を【御門】に差し出したのが、切っ掛けじゃった」

「なんだと?」


 時太郎の言葉に、藤四郎は大きく頷く。


「そうじゃ。お前の母親を捕えたのは、甚左衛門の奴なのじゃ。

 しかし、やつは何を考えておるのか、まるで腹のうちが読めん。わしは密かに、やつを見張っておった。そのうち、お前を探っておることに気付いた。

 時姫に時太郎、この名前の共通性から、おぬしは、やつの捕えた時姫の息子ではないかと推察したのじゃ。それで、わしも河童淵に人をやり、おぬしのことを調べることにした。おぬしは人の嘘を見抜く。おそらく、お前の母親の【聞こえ】の力を受け継いでいる証拠じゃろうな」


「それで、おれを待っていた理由は?」


「そうじゃ、それで、わしは配下の者を使って、おぬしの動きを見張らせた。狸御殿の一件も耳にしている。今では、このような便利な道具があるから、連絡は簡単につく」


 藤四郎は懐から移動行動電話ケータイを取り出し、時太郎に示した。


「おぬしは母親に会いたいのじゃろう?

 母親は御所に囚われておる。しかし御所に忍び込むことは至難の業じゃぞ。それに、先ほど言った甚左衛門のこともある。甚左衛門は多分、罠を仕掛けているに違いない。お前を捕え、人質にして【御門】との面会を企んでおるはずじゃ。なあ、時太郎。わしはお前の味方なのじゃ。

 どうじゃ、わしの言葉に嘘があるか判るであろう」


 時太郎は立ち止まった。藤四郎も立ち止まり、京の雑踏の中で顔を見合わせる。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ