表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/73

南蛮茶店

 京には東西南北、四方に門があり、北から玄武門、東の青竜門、南の朱雀門、および西の白虎門となる。その西にある白虎門の近くに、知る人ぞ知る通称「南蛮茶店」と呼ばれる店があった。大通りからは引っ込んでいる場所にあるので、よほどこの辺りに詳しくないと辿り着けない。


 建物は二階建てで、一階が茶店になっている。内部は「南蛮茶店」と言われるだけあって、卓と椅子の南蛮方式の茶店で、給仕の娘は南蛮風の芽衣度メイド姿になっている。出されるのは珈琲、紅茶、それに南蛮の酒である葡萄酒ワイン火酒ウオトカなどが供される。注文すれば食事も頼め、まずは数奇者たちにとって話題に事欠かない店であった。


 店構えが南蛮風ということもあったが、この店が「南蛮茶店」と呼ばれるのは、この店の二階を訪ねて、しげしげと南蛮人が姿を現すからだった。二階は南蛮人たちにとって特別な場所らしく、南蛮人以外は立ち入りを禁じられている。


 ある時、好奇心の強い調子者が、店の者の反対を押し切り、無理やり二階に上がろうとしたことがあった。が、階段を上がるとなんと、その階段が勝手に下がり始め、いくら早足で駆け上ろうとしても元に戻されてしまった。

 その調子者は、それでも手すりにしがみついて、なんとか階上へ登りついたが、その時何かが起きて、階段を転げ落ちてしまった。何があったか、当の本人に聞いても埒があかず、以来ずっと、誰も二階へと上がろうとはしなくなった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ