表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/18

第三試合 デカルトvsヒューム

闘技場に満ちた沈黙が、蝋燭の揺らめきによって破られる。


選手入場


実況:「ご来場の皆様、お待たせいたしました」「理性と経験、真理を巡る死闘の幕開けです!」


場内が闇に包まれる


実況:「青コーナー!」無数の蝋燭が、幾何学的な配列で浮かび上がる。


「理性の光を振りかざす、近代哲学の父!」「方法的懐疑の探究者!絶対的確実性の体現者!」「ルネ・デカルトゥゥゥ!」


幾何学的な光の螺旋が現れ、その中心から黒衣の男が姿を現す。デカルトの周りには、完全な数式が光の文字となって浮かんでいる。


実況:「赤コーナー!」霧が渦を巻くように立ち込める。


「経験の真実を説く、懐疑の探究者!」「因果の鎖を打ち砕く、徹底的経験論の使い手!」「デイビッド・ヒューーーーム!」


濃霧が裂け、長身の男が静かに歩み出る。その足跡には因果の鎖が浮かび上がっては消えていく。


対峙


月光の下、二つの影が向かい合う。


「目の前にあるものが本当に実在するのか」デカルトが静かに問いかける。「この世界が夢ではないと、どうして言い切れる?」


「面白い質問だ」ヒュームが眼鏡を光らせる。「だが、そもそも『実在する』とは何なのかな?」


「何?」


「我々が知っているのは、ただ経験だけだ」ヒュームの周りで霧が立ち始める。「目で見て、手で触れて、そうして得た知覚の連なり。それ以上でも以下でもない」


「なら、私はその経験すら疑おう」デカルトの瞳が冷徹に輝く。「そうして初めて、絶対に確実なものが見えてくる」


「フッ」ヒュームの口元が歪む。「その『絶対に確実』とやら、見せてもらおうか」


試合開始


ゴングが鳴る。


「方法的懐疑・メソディカルダウト!」デカルトの放つ光の刃が、霧を切り裂く。


だが、霧は再び繋がり、むしろ濃度を増していく。


「全てを疑うというが」ヒュームが眼鏡を直す。「その疑う心も、経験の積み重ねじゃないのか?」


「どういう意味だ」


「簡単な話さ」ヒュームの声が響く。「お前は今まで何度も騙されてきた。だから疑う。その繰り返しが、お前の『懐疑』を作り出している」


「まさか...」


「そう、お前の理性的な思考も」霧が渦を巻き始める。「所詮は経験の習慣に過ぎない!」


「経験の連鎖・習慣崩し!」


デカルトの技から、確実性が失われていく。


「ならば───」デカルトが外套を投げ捨てる。純白のコートが月光に輝く。


「魂と物質を完全に分離する!実体分割・デュアルサブスタンス!」


光が空間を切り裂き、精神と物質が完全に分離される。


「ほう」ヒュームが静かに目を細める。「精神と物質を分けたつもりか」


「その通りだ」デカルトが告げる。「物質は疑わしくとも、精神だけは───」


「甘い」ヒュームが指を鳴らす。「その『精神』とやら、本当に一つのものなのか?」


「何?」


「よく見てみろ」ヒュームの周りの霧が、より深い色を帯びる。「お前の言う『精神』の中で、今何が起きている?」


「喜び、怒り、痛み、考え...様々な感覚が...」デカルトの声が途切れる。


「その通り」ヒュームの眼鏡が不気味に光る。「それらバラバラの感覚を、勝手に『私の精神』と呼んでいるだけだ」


「感覚束縛・バンドルセオリー!」


渦巻く霧が、デカルトの「精神」を襲う。分離されたはずの精神が、無数の感覚の断片に分解されていく。


「見えるか?」ヒュームの声が響く。「お前の言う『私』など、ただの感覚の束。バラバラな知覚が集まって『私』という錯覚を作り出しているだけだ」


「まさか...私の...存在が...」デカルトが膝をつく。


激突


「とどめだ」ヒュームの周りで、漆黒の霧が渦を巻き始める。「全ての確実性を打ち砕く、私の奥義を喰らえ!」


【経験の深淵より立ち上がる懐疑よ全ての因果を打ち砕き今こそ示せ、絶対の不確実性を!】「奥義!絶対懐疑・アルティメットスケプティシズム!」


漆黒の霧が咆哮となって、デカルトを襲う。理性の光が次々と崩壊し、純白のコートが血に染まる。


「どうだ」ヒュームの声が響く。「これが経験論の力だ。お前の理性など、ただの幻影に過ぎん!」


「理性も...真理も...全てが...」デカルトが血を流しながら呟く。


だが───


決着


「フッ」微かな笑みが、デカルトの口元に浮かぶ。


「何?まだ何か?」


「確かに、私の中の感覚はバラバラかもしれない」デカルトがゆっくりと立ち上がる。「だが、それを『バラバラだ』と感じているのは誰だ?」


「!?」


デカルトの声が、より強さを増す。「それを『束』だと理解しているのは誰なんだ?」


「それも...感覚の...」ヒュームの声が、わずかに揺らぐ。


「違う」デカルトの体が、淡い光を放ち始める。「感覚がバラバラでも、それを感じ、考える『私』は、確かにここにいる」


「そんな...」


「全てを疑おう」デカルトの瞳が輝く。「だが、その疑いすらも、誰かが疑っているはずだ!」


【懐疑の果てに立つ永遠の真理よ我が思考すらも疑い抜きし先に全ては偽なりとも、疑う我だけは真なり混沌たる不確実の闇を貫きて今こそ示せ、絶対確実の光明を!】「究極奥義!我思故我在・コギトエルゴスム!」


眩い光が天を貫く。デカルトの周りの空間が、純粋な理性の光で満ちていく。


「バカな...!」ヒュームの霧が、光の前で蒸発し始める。「私の懐疑は、全ての確実性を...!」


「お前は『全て』を疑ったわけではない」デカルトの声が響く。「疑っている『自分』の存在まで、本当に疑えたか?」


「くっ...」ヒュームの眼鏡が砕ける。


「これこそが、究極の確実性」デカルトが右手を天に掲げる。「全てを疑い抜いた先にある、唯一の真理!」


光の奔流が、霧を切り裂く。感覚の束が解体され、不確実性の闇が晴れていく。


「ま、まさか...私の経験論が...」ヒュームの体が、膝から崩れ落ちる。


だが、その口元には微かな笑みが浮かんでいた。


「なるほど...確かに、それは美しい答えだ」


「ああ」デカルトも静かに頷く。「全てを疑え。だが、疑う自分自身を見失うな」


実況:「決着!勝者、ルネ・デカルト!」

月が静かに輝きを取り戻す。深淵は、絶対の確実性を見出した魂を、優しく包み込んでいた。


闘技場のモニター。雨の降り注ぐ比叡山の廃寺にて破れた僧衣をまとい、雨に打たれる男。「自力の修行など、所詮は無力」


遠く阿弥陀如来を見上げる「われら凡夫、煩悩具足のままにて」「ただ一筋に、たすけたまへと念じ奉るのみ」


古びた修道院の祈祷室蝋燭の明かりの中、跪く男。「主よ、私は罪深き者」


胸に十字を切る「原罪を背負いし人間、救われるは神の恩寵によってのみ」「見せてやろう。真なる救済の姿を」


二つのインタビューが交差する「悪人正機、この身の姿をもて」「神の国は、この地にも」


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ