表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
肉食モンスターって本当に美味しいの?  作者: Lemonade I scream
肉食モンスターって本当に美味しいの?
9/30

肉食動物って美味しいの?

『肉食動物は美味しくない』と言われます。


 ワニやヘビなどは鶏肉に似て美味しいらしいのですが、今回は爬虫類は除外させていただきます。

 哺乳類に限定しておきます。


 では、肉食の哺乳類は美味しいのでしょうか?



 陸上の草食動物を食べる肉食動物はどうなのでしょうか?


 味について言及しているものはあまりなかったのですが、日本人でライオンを食べたと言う方の珍しい話がありましたので少しご紹介を。


 以下は2017年に行われた自然写真家・山形豪さんと怪魚ハンター・小塚拓矢さんのトークイベントでの一部を抜粋したものです。

 山形さんは、撮影のために訪れたボツワナで、現地ガイドが入手したライオンの肉を食べる機会があったそうです。

 *****

 山形さん:

 ライオンは今まで食べた肉の中で一番まずかったですね。

 味はとにかく生臭くて、筋っぽかったです……。

 まぁライオンは筋肉質なので仕方ないとは思いますが。

 他にもキリンやカバを食べたことがありますが、どちらも独特の臭みとパサパサした食感で、美味しくはなかったですね……。

 基本的に大型動物になる程肉は大味になる印象ですが、バッファローなどのウシ科の動物は、干し肉にすると味に明確な差が出るので興味深いですよ。

 肉で一番おいしかったのはイボイノシシですね。

 *****

 小塚さんの『ヨロイナマズは、骨だらけなのだけれど、スープにしたら骨から出汁が出てめちゃめちゃ美味しかった』と言う話も印象的でしたが、山形さん曰くライオンは美味しくなかったようです。


 狩猟で餌を得ている肉食動物は、草食動物に比べて筋肉質だと言う話がありました。

 筋肉質すぎて、肉やスジが固くて食用に向かないと言う話です。



 魚類を主に食べる肉食動物はどうなのでしょうか?


 大型で肉食の哺乳類、鯨がいます。

 鯨も魚、イカ、オキアミなどさまざまな種類の海の生き物を食べます。

 魚をたくさん食べる動物は、肉の脂肪が魚油に近くなります。

 そのため、クジラは哺乳類にもかかわらず脂が魚に近いそうです。

 近年は色々と論議を呼んでいますが、貴重なタンパク源として食されていたのは事実ですし、クジラ肉を好む方もいます。

 また、拙作『リングフィットを…』でも少し触れましたが、イヌイットはアザラシを食していた事が知られています。

 味ですが、独特な生臭さのあるクセの強い味のため、鍋で薬味や香辛料を用いて味付けをするのが一般的だそうです。

 北海道土産に、アザラシのクセの強さを生姜や唐辛子で調整したジビエ料理『アザラシ肉大和煮』が販売されています。

 また、アザラシの肉をカレーに入れて香辛料によって中和した料理『アザラシカレー』も販売されています。


『肉食動物は何の種類の肉を食べてきたのかということで味が決まりそう』です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ