百三十八話 決着がつきました!
最後のほう(~~~~~で区切られた後)は、少々重いので……オレンのその後が気になる方以外は、読まなくても大丈夫です!
父と話をしたその日の夜、埠頭には長机と丸椅子が並べられていた。
机の上には紫色の布が敷かれている。これはケイブスパイダーの糸をサタン貝の貝紫で染めたものでできている。
卓上には島で獲れた食材が所せましと並べられていた。
王国人もなじみ深い魚料理の他に、シザークラブやキラーバードを使った食い応えのある料理もある。
他にも島で獲れた果物がバスケットに山積みされていた。
席に着いた船員たちは皆、それを見て唖然とする。
「こんな島でここまでの料理が……」
「しかも、この食器。鉄……いや、銀か?」
この食器はマッパとその弟子たちがつくったものだ。鉄だが、華やかな文様が刻まれ、高級感がある。
だが、父とバルパスには金の食器が供されていた。これはバリスが王族には失礼ないようにと指示したものだ。
バルパスは金の食器に目を奪われていた。
「お、俺の顔が見える……これも、あの毛むくじゃらのおっさんが……」
バルパスは皆の後ろで自慢げに立つマッパを見て、額から汗を流した。
どうやら皆に配膳が終わったようだ。リエナが皆にいった。
「さあ、皆様。召し上がってください。お口にあえばいいのですが……」
「「いただきます!」」
リエナが喋り終わる前に、船員たちは食事を始めた。
「うめえ! こんな美味しい料理は初めてだ……」
「シザークラブなんて、滅多に食べられないもんな」
皆、島の食事を気に入ってくれたらしい。
小麦などの穀物がないのが不安だったが、いらぬ心配だったようだ。
俺はふうと息を吐く。
しかし、リエナはまだ心配そうに父を見ていた。
俺はそんなリエナに声をかける。
「大丈夫だよ。リエナの料理は世界一美味しいし」
「ひ、ヒール様……あ、ありがとうございます」
リエナは恥ずかしそうに俺に答えた。
そんな中、父は金のナイフとフォークを手にし、ゆっくりとキラーバードの肉を切り分ける。
そして一切れ口に運ぶと、黙り込んでしまう。
固唾をのんで父を見守るリエナ。
すると、父はゆっくりと口を開いた。
「……美味だ」
隣で聞いていたバルパスは驚くような顔をした。
父はあまり感情を表に出さないだけでなく、己が感じたことを口にすることも少ない。
その父が率直な感想を述べたことに、バルパスは驚いたのだろう。
バルパスもすぐにキラーバードの肉に口をつけるが、「たしかに」と納得するように二切れ、三切れと口にするのだった。
「……ふう、よかった」
ついにリエナは安心するように、ふうと息を吐く。
次に、皆にワインが振る舞われる。地下の貯蔵庫のものを、皆に少量ずつだが供することにしたのだ。
シエルによれば、ブドウさえ育てば、またあの貯蔵庫の装置でワインをいつでも生産できる。だから、ここで振る舞っても心配ない。
皆のグラスにお酒を注ぐのは、島の魔物たち。
最初は嫌がられるかと思ったが、船員たちは機嫌よくグラスを差し出していた。
そしてバルパスのグラスには、マッパそっくりのマッチャがワインを注ぐ。
「ま、マッチャじゃないか。悪いな」
バルパスは少し慌てるような顔でそう答えた。
ワインがグラスいっぱいに注がれると、バルパスはすぐにそのグラスを手に取ろうとした。
が、すぐにマッチャがバルパスに抱き着く。
「お、ま、待て! こ、こんな場所じゃちょっと! あとでまた、遊んでやるから」
「ぬ? そなた、また恋人をつくったのか?」
父はそんなことをバルパスに訊ねた。
「い、いや、こいつは、そんなんじゃ……お、おい」
バルパスがマッチャに無理矢理に口づけされるのを見て、父は言う。
「ふむ、良い機会だ。そなたもそろそろ身を落ち着かせる必要がある。基本的に子のことに口出しするつもりはないが、そなたは我が後継者だから命じる。彼女と結婚するが良い」
「ば、馬鹿を言うな!! なんで俺がこいつと! というか、さらっと大変なこと言わなかったか!?」
「王国とこの国の関係を深めることにもなろう……いや、そうも簡単にはいかないようじゃな」
父はある一点に視線を向けた。
そこには、顔を真っ赤にしたマッパがバルパスを睨んでいたのだ。
「やっぱあんたの恋人か! 安心しろ、俺は別に……うぉ!」
バルパスは、マッパが取り出した扇を、立って躱した。
扇は世界樹の葉を束ねたようなもので、殺傷能力はなさそうだ。
マッチャは怖がるように、バルパスの後ろに隠れ、引っ付く。
父が言った。
「彼女と一緒になりたいのなら、戦うしかあるまい。それが王国の男だ」
「待て! 本当に俺は、こんな毛むくじゃら! おおい!」
こうしてバルパスとマッパの喧嘩が始まった。
もちろん、双方本気ではない……いや、マッパの怒りは本物かもしれないが。
船員たちは余興か何かだと思い、「やれ、やれ!」と声を浴びせている。
一応、二人にシールドを張っておくか……
まあなんだかんだ、打ち解けているな。
日常的に海外と行き来することが多い船員相手だから、割と仲良くできているのかもしれないが。
とにかくよかった……
父は明日にでも島を発つと言っていた。
協定も結んだし、これで全てが解決したわけだ。そう、全て……
「ヒール様。何か?」
リエナは心配そうに俺の顔を見た。
「え? いや別に……」
「もしかして……オレン様のことですか?」
図星だ。リエナは俺が思っていることを見事に当ててみせた。
「エルトによれば、あの体なら食事は摂らなくても大丈夫とのことだが……」
「ご兄弟ですもんね……様子を見に行ってはいかがでしょうか?」
「ああ、そうするよ」
「では、私もご一緒します」
リエナはそういって、バリスに視線を送った。
するとバリスはうんと頷く。この場は任せろということだ。
俺たちはこうしてオレンのいる倉庫へと向かった。
中にはエルトと世話をする魔物たちが。
エルトの胸には、小さなロペスも抱かれていた。
ロペスは俺を見るなり、手を振ってくれる。
しかし一方のオレンは倉庫の隅で丸まっていた。
「オレン……」
「僕を見るな!! 誰も、僕を見るな!! 僕は何もしゃべらないぞ!」
オレンが何を言おうが、薬で吐かされてしまうだろう。
バルパスも非道な薬を使うとは思えないが、それでも苦しい思いはするはずだ。
できれば、そんな思いはさせたくないし、一刻も早く事実が明るみになってほしい。
「オレン……大陸に帰ったら、今までのことを正直に話してくれ」
「……」
オレンは何も答えない。
ならば、俺は言いたいことだけ言おう。
「オレン、お前が大陸でどんな罰を受けるか分からないし、その罰を受けたって罪を償えるものでもないと思う。……だけどお前が生涯をかけて罪を償うと誓い、罪を告白し、もし自由になれる日が来たら……」
そんな日は来ないかもしない。万が一死刑は免れても、一生牢獄の中かもしれないのだから。
それでも俺は、オレンに言っておきたい──
「俺たちの所に来てもいい。俺たちは、お前を迎え入れるよ」
仲良くやる気があるのなら、俺は誰でも迎え入れたい。それが過去の敵だったとしても。
しかしオレンは、俺の言葉を聞くと「ははは」と大声で笑った。
「僕を迎え入れる? お前になんの得があるんだ!?」
「損得の問題じゃない。それがこのシェオールだからだ」
「僕は……お前が理解できないよ。まあ、そもそもそんな日が来ることなんて、有り得ない」
「万が一だって、有り得るかもしれない」
「いいや、絶対にない。もう……放っておいてくれ」
オレンはそう言って、再び倉庫の隅で丸まってしまった。
「……エルト、引き続き頼むぞ」
「任せてくださいなのじゃ、ご主人様。む?」
ロペスはエルトの胸を飛び出すと、オレンの元へ飛んでいき、その頭を優しく撫でていた。
オレンはそれを拒否することなく、体を震わせている。
ロペスはオレンがいじめていた相手だ。そんな者に優しくされる……オレンは何を思ったのだろうか。
俺には、これ以上かける言葉はない。後は本人次第だ。
「……行こうか、リエナ」
「はい、ヒール様」
俺たちは倉庫を後にした。
俺はリエナに訊ねる。
「俺、間違っていたかな」
「いいえ、ヒール様。誰でも迎え入れたい……それがシェオールです。ヒール様のお気持ちは、オレン様にも伝わっているはずです。きっと改心されると思います」
リエナの言葉に、俺は頷くのだった。
~~~~~
~~~~~
ヒールたちが去った後、エルトはオレンに言った。
「優しい兄じゃの……お主も罪を告白すれば、あるいは」
「……いいや、僕は絶対に、二度とこの島には来ないよ」
「ヒールの言う通り、まだ、分からぬではないか」
「違うんだ。ここは……僕が居ていいような場所じゃないんだよ」
オレンが答える中、ロペスがリンゴを差し出す。
しかしオレンは首を振ってそれを拒否すると、ロペスに頭を下げた。
「……今まで、君には許されないことをした。君だけじゃない、僕はたくさんの命を殺めてしまった……僕が行く場所は、決まっている。そこで永遠に罪を償おう」
エルトはそれを聞くと、満足そうに頷いた。
「……それも己の選んだ道じゃろう。余は応援するぞ。知己に会うことがあれば、よろしく伝えておく。死んでも、お主はもう余の眷属じゃからな」
「それはありがたい。できる限り厳しくとも、付け加えてくれ」
オレンはそれから叫ぶことも、震えることもなくなった。
後日、オレンは大陸に帰ると全ての罪を告白し、自ら公開裁判と死刑を望んだ。
裁判の際、遺族や被害者から殴られることもあったという。また、その見た目と罪状から、聴衆に石も投げられたらしい。
だがオレンはそれから身を隠そうとか、逃げようとすることはなかった。
その後、王族という身分は伏せられたが、オレンは望み通り死刑となるのだった。