表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

20/2127

やっぱ!ドワーフだろ!(トワ氏談)

いらっしゃいませ~!

 「やっぱ!ドワーフだよな!」

 今すぐスキップしそうなほど、ご機嫌のトワ君。

 そうか?…謎のテンション、爆上げだな。

 「あ、ああ。楽しみだねぇ~」

 一応、相槌を打っておく。態々水を差すこともあるまい。

 

 ただいま乗合馬車に乗車中。馬ぁ…どでかいな…運送業開店の暁には”馬”と思ってはいたが…よく考えると、エサや、厩…まきば?放牧地みたいのがないと駄目だよな。

 レンタルみたいのがあれば…どちらにしろ世話の方法を学ばないとなぁ。借りるにしても買うにしても。

 でも一日やそこらじゃ隣町に着かないだろうなぁ。

 

 …

 

 繁華街から馬車で小一時間、工業地帯に到着した。うん。歩いた方が早かったな…馬車。ちょこちょこ止まるし…渋滞もある…。しかも!お値段もそこそこ高い!乗合馬車…もう二度と乗ることはあるまい…。

 地図によると…この辺なんだがなぁ。

  工業地帯?よく言ったものだ。家具の木工所、鍜治場、この臭い…革の鞣し場もあるのだろうなぁ。動物の解体場などもあるかも知らん。

 「あのぉ~すいません、グローヴィンさんの工房はどこですか?ここら辺だと思うのですけど」

 と、道行くぽっちゃりミセスに話しかける。 

  「ああ、そこだよ、そこ。」

 ミセスが指をさす方向…おふぅ。ぼろいな。営業してるのかな?音もしないけど。もっと”かんかん”するものだろう?

 「ありがとうございます。」

  「はいよ」

 さて、さて。

 

 ”カランカラン”

 とドアベルが大げさな音を立てる。ボロ…とも思ったが、厚く重い木の扉。良くみると、石レンガ?の建物?重厚で格好良いな。

 「おじゃましま~す」

 すると奥から大声で

 『邪魔するなら、でていけぇ!』

 …ごもっとも。

 ドアベルに負けない、割れ銅鑼のような怒鳴り声の返答が。

 よく見ると、そこにはずんぐりむっくりのひげもじゃ親父が鎮座していた。

 ドワーフ…族だ。白雪姫やらに出るような可愛らしいタイプではなく、バトルハンマーを担ぎ戦場に赴くような眼光鋭い、筋肉の塊だ。でっぷりと出た腹。おいらの腹と違って、みっしりと筋肉が詰まっているのだろう。おいらの?脂肪ですが、なにか?


 「あのぉ、一応、お客ですが…」

 「一応なら要らん!」

 …だな。

 「…では、お客で!」

 いいなぁ!このオヤジ!好きだなぁ。…お髭も綺麗に編んでて良く整理されとる、かっこいいなぁ。」

 「ふむふむ。いい目をしとるの。お主。」

 あ?心の声が漏れた。髭あこがれてたんだよな…。

 密度もないし、顎ともみあげ、口元もくっつかないんだよ…おいら。…伸ばしても怪しい仙人のようになっちゃうんだよな。所謂ドジョウ髭ってやつだ。恰好悪くて伸ばせなかったんだよ…

 「ええ。私も伸ばしたいんですが…どうも見栄えが悪くて…憧れてるんですよ。」

 「そうか、そうか。」

 親父、大層ご機嫌ですな!

 「ドワーフは髭が自慢じゃ。だから褒められるのは嬉しいのじゃよ。」

 カッカと笑う老ドワーフ。かっこいいなぁ。少しはトワ君の気持ちもわかって来たぞ!

 「…おおぅ…マジドワーフだ。…酒好きなのかな?」

 トワ君ぶつぶつ言ってないで会話に混ざればいいのに。交渉事は任せてくれてるのは解るけどね。…それに、なぜにこんなにドワーフ好き?おいら、エルフのほうが…

 「もちろん好きじゃ!」

 お!小声でも聞こえるのか?

 「変な顔するな。ドワーフと言えば酒じゃ!」

 「そこは鍛冶じゃなく?」

 「酒だろう。力が漲って鍛冶にしろいい仕事ができるじゃろが!」

 「なぁ、なぁ。ドワーフのおっさん!これ飲むか!」

 と、消毒用として別にしていた蒸留酒?のビンをだした。

 「ほぅ!こりゃ、ディフェン王国製の火酒か!なかなか手に入らんのだぞ?いいのか?」

 目が怖いよおっさん、て、なぜに酒をだす?

 「もちろん、あとで、飲んでくれ。」

 「ちょっと味見を…」

 ”きゅぽん!””ぐびぐび…”

 …おいおい。ラッパかよ。おいらも舐めたが、アルコール度数50度以上あるぞ。これ。

 「おお~すげぇ!ドワーフ!マジすげ!」

 ???なぜに好きなんだトワ君!理解に苦しむわ。

 「カッカッカ!ドワーフにとっちゃ酒は水みたいなもんだ。だが、火酒はいい。腹にどん!と響く。ワシはグローヴィンじゃ。」

 「俺はトワ。おっさんは…ミッツだ」

 「よろしく」

 って、何飲んでんだ?ジュースか、ああぁ…蒸留酒の小樽、あれはワイン樽か?酒盛り始めんなよぉ~

 「おお!おお!小僧…いやトワというたか?”収納”持ちか。これは…」

 「飲むだろ。」

 「もちろんじゃ!ところで…おぬしら…何しに来たんじゃ?酒盛りは大歓迎だが…」

 「あれ?…?…ドワーフ見にきた?」

 おい!おっさんなんか別にみたくないわ!もっとこう…ボイン、むちっとした…

 「…いやはや。なぜかトワが暴走しちゃって…今日は装備の整備をお願いしに来ました。あ、これ紹介状です。」

 でエルザさんの書状を渡す。ぶっとい指で器用に封を切り一読。

 「ほうほう、嬢ちゃんとこの紹介か…フム。まぁ、これが無くても仕事は受けたがの。」

 「今回は整備で来ましたが…新たに打ってもらうこともできますか?」

 「うん?ワシの打ったものか?」

 ん?剣呑。気のせいか?

 「うん!おっさんが打った剣とか最高だな!」

 「はっは。嬉しいの。トワ欲しいか。」

 「ああ。自分に合ってないような気がすんだよなぁ。今の魔剣。しっくりこないんだよなぁ…」

 「フムフム。どれ、出してみよ。」

 「うん、これ」

 「あ!魔剣の類みたいだし気をつけて 「大丈夫じゃ!鍛冶師じゃぞ?ワシは!」 …ですね」

 釈迦に説法だわな。お!職人の顔だ。

 「フムフムちと振ってみろ。」

 魔剣を手にし、バランス?刃?の状態を確認し、再びトワ君に返す。

 「ん!」

 ”ひゅん!ひゅん!”

 あ、あぶ!店内で振らすなよ…危ないわ!

 「ふむ。ちと、手を見せてみよ…ふむふむ。いいじゃろう。ちとまっとれ。」

 トワ君の掌を観察。自分の手首を握らせたりと、色々とみているようだ。そして再び、魔剣を受け取り、隣の部屋に行ってしまった。なにやらごそごそとやっているようだ。

 期待に目をキラキラさせている若人トワ君。

 

 「どれ。もう一回じゃ」

 握り手のところの素材がかわってる?

 「うん。」

 ”ひゅ!ひゅ!”

 「お?おおお!持ちやすい!バランスもいいぞ!おっさんすげーな!隠れた名匠か!匠だ!」

 キラキラした目で樽親父を見てる。

 「すごいな!さすが鍛冶師!」

 「ふん。ワシにかかればこんなもんじゃ。」

 ふんすと胸を張るオヤジ。何処までが腹かわからんが。

 「?はて?別に隠れてはおらんが…おぬしら、わしの”銘”でここに来たのと違うのか?」

 「ん?道具屋のねーちゃんに紹介されたんだけど?」

 「はい。エルザさんがここの仕事は問題ないと教えられてきました。」

 「まぁボロっちいところだから心配したけど、おもろいドワーフのおっさんがいて良かったよ。これぞドワーフって感じだしな!」

 トワ君…ボロって。ほんとドワーフ好きなんだな。まぁ当の本人もまんざらでもないようだ。

 「カッカッカ!いやぁ愉快。愉快。いきなり訪ねてきて、いきなり酒盛り。で、ワシのこと知らんときた!おぬしら面白いの。ワシはこう見えてもこの国の鍛冶ギルドのギルドマスターじゃぞ?」

 なんですと!こんな小さなボロ…鍛冶屋が?

 「ぼろくともここの鍛冶場の炉は特級じゃぞ」

 エスパーか!

 「おっさん偉かったのか!じゃ、剣作ってくれないのか…おっさん…」

 トワ君…がっかり。

 「おう、おう。トワの剣は打ってやろう。整備も受け持つぞ」

 ぐいっと酒をあおる。オヤジ

 「ほんと!」

 「ありがとうございます。この後は?」

 「ふむ。今日は休業じゃな」

 ではっと、干し肉をだし…本題、本題。

 「こちらに出しておきますね。」

 と槍十本

 「ふむ?」

 「おっちゃんこれも」と魔剣。

 「料金はいかほどになりますか?」

 「タダでええぞ。酒もたんともらったしの。ただ、新しい剣を打つときは材料と金が必要だな。ちとまっとれ。おーい!、おーい!」と奥へ。

 

 暫くしていい匂いが…

 「またせたの」

 大盛りのぶっ太いソーセージ。

 「腸詰じゃ。つまめ。」

 「「いただきまーすー」」

 ”ブッツリィ”

 !はぁ?”じゅわわわわぁ~~”上等な肉汁が!コショウか?この香り…う~んなんだ?適度のスパイスとハーブ。塩の塩梅もいい。この皮が秀逸だ。硬さがいい。

 「うまいですねこれ!」

 「うまい。うまい」

 「だろう。自家製じゃ。かぶり!で肉汁を楽しみ、くいっと口の中の油を酒で流す。至福、至福。」

 どん。樽追加って、トワ君ぽんぽんださないの。トワ君酒のんでないだろうな…

 「トワも結構いくの。火酒うまいか?」

 飲んでるんかい!

 「うぅ~ん。まだわからないや、ワインのほうがいいな。」

 …ほどほどにね。

 

 「そだ、ドワーフのおっさん、キノコ食うか?キノコ。ソーセージのお返し」

 と”収納”からぼろぼろと。鑑定済みなんで毒はないけど…

 「ほうほう、良くいろいろ集め…うん?…!…おお!こりゃぁ!”至宝火炎茸”か!なんと!…く、食っていいのか?ゴクリ…」

 「おう!食え!食え~」

 …あれ、カエンタケ?ってたしか猛毒?食っていいのか?真紅のナイフみたいなキノコだな。トワ君どこで採ったんだ?それが20個くらいある…

 「カエンタケ?おかしいな鑑定したのに毒キノ 「何をいっておる!このキノコは幻のキノコじゃ。特に我々ドワーフが好む。先ずは”ガブリ””ごりがり!ごりバキ…ビキ!”…旨い…旨いぞぉ。うむ…”ぼりぼり”」 …はぁ?」

 …生食なのか?しかし、キノコらしからぬ、咀嚼音…なんかすげー音してんぞ。

 「ドワーフのおっさん…変な音してんぞ…」

 「うむ、うむ、新鮮だのぉ…古いとこうはいかん。この歯ごたえ…トワも試してみるか?で、ここで、火酒を煽るのじゃ”ぐびぃ””ぼばふぅ!”くぅふぅううう~。た、たまらん!」

 はぁ?爆発せんかったか今?お?おおぅ。鼻から白煙?が漏れているぞ。

 「お!おっさん…大丈夫か!」

 「ふひいぃぃ~何年ぶりだ…旨い…」

 「…まだあるぞ?」

 「良いのか?”ごくり。”…トワは食わんのか?」

 「爆発すんだろそれ…めちゃ硬そうだし…。火酒もまだ早いし…いらねぇ。」

 「かっかっか!高く売れるぞこれだけあれば…金貨10枚はいくのでは…」

 「金貨10!」

 こんなキノコで?

 「そうじゃぁ。めったに採れんし、我らドワーフが買い占めるしの。わしら小金をもってるからの、そこそこ高くなるのじゃ…それにこんな鮮度はまずない…採れたてじゃ。良い”収納”じゃの。鮮度込みでの査定じゃ。」

 バレたか…まぁ信用できる人っぽいからいいか。

 「じゃぁ、剣作る力にしてくれ!また見っけたら持ってくるよ!」

 「では、後で仲間と楽しませてもらうかの…普通はちょっとずつ、大事に大事に楽しむのじゃぁ。一本丸食いなんて…ふうぅ…何年振りか…」

 うん、是非にお仲間で楽しんでほしい。しかし…爆発するとは…そりゃ、胞子飛ばす時に似たようなことをするキノコは存在するが…流石、異世界…

本日もお付き合いいただきありがとうございました。またのご来店をお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ