表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

114/2127

孤児院引っ越し大作戦 Ⅲ

いらっしゃいませ~本日2話目。よろしければ、そちらもお寄りください。

 「さぁ、今日も沢山遊んだかい?いっぱい食べて、明日も元気に遊ぼう。勉強もね。」

 さぁ。戦闘開始だな。子供達はずらりと並ぶ料理に釘付けだ。

  「父ちゃん!鶏のとこに卵、転がってたけど…採るの?」

 「おお。いっぱいあったか?」

  「わかんない。みたのは2個」

 「じゃ、明日拾って食おう!」

  {おー!}

 「じゃぁ、いただきます!」

  {いただきます}

 

 この場には子供達とは別のテーブルにゲスト。ロラン氏とスルガ氏。一緒だと食いっぱぐれるからな。

 「さぁ、ロランさんも遠慮なく。肉系はすぐなくなるからお代わりはお早めに。こら、ファム。沢山あるから、そんなにがめるな。」

  「父ちゃん美味しいよこれ」

 撫でり。

 「だね。ビルック兄ちゃんに感謝だな!」

  「うん!」

 「こ、これは…美味い…な。パン一つとっても…」

 「だろう。貴族街の食堂でもこのレヴェルは無い…それにこのワイン。最高だ。」

 「ああ…このパン…帰りに分けてもらえないだろうか…母に食べさせてあげたい…」

 「それは光栄だね。ビルック。」

  「なに、父さん。」

 「パンはまだあるかい?」

  「パンならまだまだありますよ。いつも必要以上に作ってるから。大丈夫だよ。」

 「こ、この少年が?」

 「獣人では駄目かな?」

 「いやそんなことはどうでもいい…この素晴らしい食事を、こんな…少年が作ってるなんて…この味で、この量…信じられん…」

 「将来、自分の店を持てるように練習してるんだよ。ありがとう。ビルック。袋にいれて準備しておいて。ああ、リンゴのジャムあったろあれも入れてあげて。自信作だろ?」

  「うん。用意しておくよ。」

 「…ありがとう。」

 「これも、獣人排斥の悪い面なんだよ?」「?」

 「豚耳人族は、人族の何倍も何十倍も、鼻や舌が良いんだ…体力だって、人族に比べればある。美味しいもの作るにこれほど適した人種はあるかな?」

 「ああ。なるほど…」

 「まぁ、うちのビルックは料理バカだからなぁー。スパイスが増えればまた進化するだろうさ」

 おっと!おいらの肉を強奪しに来たファムの首根っこをを掴む…

  「ばれたぁ~」

 「ほら、こんなにちっこいのでもこの動き。人族は勝てないだろうね。人族は多い。増えるのも速い。恐れるのは解る。群れるのはいい。だが、抑圧するのはどうかな…」

 お肉を半分あげて解放する。

 「さぁ、食事を、こらファム父ちゃんのがなくなる!」

 わいわい賑やかな食事だ。ロラン氏とは良い関係を築きたいものだ。王都ギルド職員なら情報も多いだろう。さぁ。引っ越し&救出だ!

 

 食後にスルガさん達を案内がてら町区へ。

 「…旦那…これは…」

 「町区」

 「いやそういう…」

 「ここね。本当は居住区に入れたかったんだけど…一軒だけじゃ寂しいでしょ。」

 「ここ、使っていいのか。」

 「ええ。どうぞ。布団ここに置いておきますね。必要なものあったら言ってください。」

  「本当に良いのですか?ミッツさん?」

 「旦那はこの後?」

 「孤児院予定地まで行くよ。リリーさんの様子みたいし。」

 「ついていっても?」

 「どぞ。アツミ君は?」「…」

 「帰ってこい。アツミ。」

  「あ!部屋…早い者勝ち!荷物も運びこまねば!」

 そう言って家の中にダッシュ!…

 「…ははは。年相応?スルガさん行かないで良いの?」

 「ははは、好きにさせるさ。俺は寝床だけありゃ良いしな。それに…息子みたいなもんだ。」

 そういえば、アツミ君も孤児院出だったな。

 「そか。」…


 「先生、どうです?」

 「やぁ、順調だよ。あれまスルガ隊長?こんばんは。そうだねぇ後は荷物の整理ぐらいさね。」

 「食料とかは足りています?葉物、果物置いてきますね~何かあったら言ってくださいね」

 「いつもすまないねぇ。」

 よっしゃ、次。


 「ブラウンさんどう?」

  「ああ、旦那!もう、素晴らしいの一言ですな!”ぎゅむ”」

 ポージング…知らんよ…

 「き、きれてるぅーで…」”ぎゅむむぅ”

 「…おい、ブラウン?」

 ”ばこん!”

  「あなた!ちゃんと聞いてくださいな!ミッツさん、すいません…問題ないです。」

 「…葉物、果物置いていきますね。お裾分けです~」

 「…旦那もマメだね…。」


 「リリーさん、いかがですかぁ。」

  「ああ!ミッツ様!ありがとうございます!素晴らしいです。まだ準備は調いませんが…みんなでしようと思います。家族ですからね。」

 「そうですね。今晩遅くに到着する予定でいます。その時にお腹も減るでしょう。こちらで夜食準備してますので。寝るところはお願いしますね。あ!夕食…」

  「なにから、なにまで。ありがとうございます。夕食は先生のところでご馳走になりました。」

 「ごめんね。あ、こちらは元南門の隊長さん。」

 「スルガです。よろしく。」

  「リリーです。よろしくお願いします。」

 「孤児の皆がくればここも賑やかになるね。」

  「ええ!楽しみです!」


 「旦那は町長さん?」

 「まさか…集合住宅の大家さん?そんなんで。そうそう。住人で”決まり事”作ってよ。先生とスルガさんと、シスターとブラウンさんで。たたき台みたいな?あとでここの”法”にするように。」

 「旦那たちで決めればいいのでは?」

 「それは違うと思うんだよ…住んでる人の自治にも期待したいし。セツナっちに任せたら、罪人皆、首ちょんぱだよ。」

 「…検討するわ。」

 「一応、先生にも言ってあるから。この国の法を参考にしてもいいよ。アツミ君なら詳しそうだしね。それじゃぁ、行ってくるわ」

 さぁ~て楽しいセツナっちとデートだ…↓

 

 

 「なにかご不満でも、おじさま?」

 「ん?どして?」

 ジーーーっと。おいらの顔見ても…ぽっ♡

 「気のせいならいいわ。」

 「なんのこちゃ。」

 二人並んで大通りを歩いてる。まさに親子だね。

  「へっへっへ。こんな時間に子供連れて…子供に傷つけ”ぶぉきききぃ”へ?え?えええ!」

 ぐるり、ゴキリと、人形の腕を回すかのように、”ずぼぉ”と肩から引っこ抜いてしまった…

 「汚い手を近づけないでくださる。思わず、いでしまったわ。」

 ”ぶぶ!くぶぶゆぅうーーー”

 右肩の辺りから血が噴き出す…

 「早く治療しないと死んじゃうわよ?」

  「い、いでぇえええーーてえーーー。」

 「まったく。」

 「全くだな…」

 マジ勘弁だ。ほんとに”ぐ”のな!聞いてはいたけど…まぁ、ナイフ持ってたしいいか。

 「あら?動揺してないのね…つまんない。」

 「ああ、もう日常になりつつある。食料を得るのにも、金を得るのにも、命を守るのにも…命のやり取りが付きものだもんな。」

 「良い心がけね。長生きしてね。おじさま」

 「ありがと。善処するよ。この道は結構人いるな…」

 「ええ。雹のほうの道で帰る方がいいかもね。護衛もいるし大丈夫でしょ。」

 

 馬車用に馬2頭、雹とアツミ君で移動中。スルガさんが来ると思ったら、アツミ君だった。

 なんでも、乗馬や御者の腕前が凄いのだそうだ。遠回りだが暗い道を行ってもらっていた。目立つし、現地で落ち合う約束だ。

 夜道の操馬に慣れてない雹には良い指南役になってくれるだろう。 

本日もお付き合いいただきありがとうございました。またのご来店をお待ちしております。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ