表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/11

4.進退維谷(side.ハルウ)



 また、約束をやぶってしまった。

 これで何度目になるだろう。

 ハルウの頭は正確に記憶している。今回で六度目だ。


 ミンメイの血はどんな甘味よりも甘い。

 その味を知ってしまっている以上、吸血鬼の本能から逃れることなどできないのかもしれない。

 白い肌にしたたる赤い甘露は、ハルウを惑わしながら、ハルウを責め立てる。

 首に残る吸血痕は、ハルウの罪をそのまま示している。

 誰が許しても、彼女自身が許しても、ハルウは自分を許せない。


 人界の書物にあるように、陽の光を浴びて灰になることができたらいいのに。

 そうすれば、これ以上ミンメイを傷つけることはない。

 誰よりも、何よりも大切にしたいのに。

 自分が一番、彼女を傷つけてしまっている。


「よ、ダンナ」


 あてどなく庭を歩いていたハルウに声をかける者がいた。

 声のしたほうを振り返れば、そこにいたのは朱金の髪の大柄な男。


「……アケヒ」

「しけた面してんなぁ。

 ああ、いつものことだっけ?」


 そう言ってアケヒは何が楽しいのかカラカラと笑った。


「何をしに来た」

「別に、様子を見に来ただけだ。

 ダンナは放っとくと全然会いに来てくんねぇからさ」


 あまり外に出ないのは、立場的な問題もあるからだ。

 アケヒもそれはわかっているはずだから、冗談のようなものなんだろう。

 責めるつもりがないのはその顔を見ればすぐにわかる。


「あの子とはうまくやってるか?」


 狙ったわけではないだろうが、核心を突く問いにハルウは息を止めた。

 アケヒはミンメイを名前では呼ばない。

 ハルウがどれだけ彼女に焦がれているか、知っているから。


「アケヒ、ミンメイを引き取ってくれないか」


 気づけばそう口からすべり落ちていた。

 もう、すべてを放り出したくて仕方がなかった。

 どうにも身動きが取れなくて、誰かに現状を壊してもらいたかった。


「……それ、本気で言ってるのか?」


 アケヒの声が低くなった。

 その眉間には深いしわが刻まれていた。


「ダンナも知ってのとおり、オレは淫魔だ。

 俺に女をあずけたら、どうなるかはわかってると思うんだけど」

「アケヒでなくてもいい。

 信頼できる者に彼女をあずけたい」


 とにかく自分の元から彼女を解放できるならそれでよかった。

 口ではどう言おうと、アケヒは無理強いはしないだろうとわかっていた。

 ミンメイは嫌なことは嫌だとキッパリ拒否できる人間だ。

 ハルウのことを突き放すことのできない、甘さにも近い優しさも持っているけれど。


「ダンナのそれは、単なる逃げだろ」


 アケヒの言葉が鋭く胸に突き刺さる。

 自覚はあった。自分はただ、逃げたいだけなのだと。

 吸血鬼としての本能から、彼女から、彼女への思慕からも。


「……逃げでも、なんでも。

 俺の傍にいては、彼女は傷つくばかりだ」


 ミンメイをハルウのうちにひそむ狂気から守りたかった。

 傷一つつけられることなく、健やかでいてほしい。

 彼女には笑顔が似合う。

 それを、ハルウはくもらせてしまう。


 好きで、愛おしくて、大切にしたくて。

 だからこそ、狂おしいほどに求めてしまう。

 まるで己を刻み込むように、血を流させて、傷をつけて。

 これは自分のものだ、とでも言うように。

 本当は、彼女は一度だってハルウのものになどなったことはないのに。


「傷ついたかどうかなんて結局は主観なんだから、ダンナが思ってるほどには傷ついてないかもしんないぜ。

 それに、女ってのはさ、好きな男になら少しくらい傷つけられても、許しちまうもんだよ」


 アケヒの言うことはよくわからなかった。

 そもそもハルウはミンメイの好きな男ではない。

 ハルウは、魔界に落ちてきたミンメイを拾って、衣食住を与えただけの存在。

 恩人だとミンメイは言う。わたしの主、と。

 自分に向けられているのは愛情どころか、友情でも親愛でもない、恩に報いらねばという思いだけ。

 ミンメイは優しいから、いつもいつもハルウのことを許してしまうけれど。

 それは、ハルウのことが好きだから、という理由ではない。

 ハルウがミンメイの恩人だからだ。


 嫌われてはいないんだろう。

 好かれているほうだとも思う。

 けれどそれは、一人の男としてではない。恩人として、主としてだ。

 だからこそ、身動きが取れなくなっているというのに。


「ダンナ、どーせ『俺は好きな男ではないから』とか思ってんだろ。

 そんなの聞いてみなけりゃわかんねぇじゃねぇか」


 それが聞けたら苦労はしない。

 答えを出すのが怖いから、ハルウは悩んでいるのだ。

 それこそが逃げなのだと、わかっていながらも。


「どうすればいいと言うんだ」

「一度、本音でぶつかってみれば?

 アンタらに足りないのは、話し合いだとオレは思うわけだ」


 思わずこぼれた弱音。それに、アケヒは助言をくれた。

 そう言うからには、アケヒはハルウの本音を、望みを知っているんだろう。

 敏い彼になら、気づかれていても当然かもしれない。


「本音など、言えるわけがない」


 ハルウの心は、望んでしまっている。

 ミンメイに、ずっと、永い時を共にいてほしいと。

 それはただの人間である彼女には、永遠にも近しい年月だろう。

 彼女を縛りつけるわけにはいかない。

 そんな資格は、自分にはない。


「意気地ねぇなぁ、ダンナは」


 しょうがないな、というようにアケヒは笑う。

 一見冷たく見えるアイスブルーの瞳は、子どもを見守るような優しい色を宿していた。

 出会ったころはハルウよりも背が低かったのに、あっというまに大きくなり、たくましくなってしまったアケヒ。

 今では精神面ですらアケヒには敵わない。

 ハルウは、停滞したままだ。

 きっと、家族を、大切なものを一気に失ったその瞬間から。

 前にも後ろにも、一歩も動けなくなってしまっている。


 このままではいけない、ということだけはわかっていた。

 何度となく約束をやぶり、ミンメイを傷つけて、そのたびに結局は許されてしまって。

 アケヒの言うように、本音で語り合うことも必要なのかもしれない。

 けれど、もしもそのせいでミンメイを失うことになったなら。

 そう思うと、ハルウはどうにも決断できずにいた。


「今はまだ、いいけどよ。

 きっと、いつか逃げらんなくなるからな」


 それは来たるべき未来を指し示す予言のようだった。

 何も変わっていないようでいて、少しずつ逃げ道はなくなっていっている。

 約束をやぶるたびに、確実にその時は近づいてきている。

 いつか、ハルウは決断しなければいけなくなる。

 ミンメイを望むか、ミンメイを解放するか。


 その時、ハルウはきちんとこの手を放せるのだろうか。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ