表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/9

5話「アルブス教国」

 盗賊たちの身柄は、伝令水晶を使って教国のギルドへと連絡を入れ、そこで引き渡すことになった。


 それまでは仕方なく、三台の荷車に分けて彼らを乗せていくことに。


 戦いの緊張感からも解放され、一行は再びアルブス教国を目指して進み始める。


 ──のだが。


 「……」


 荷車の最後尾、アシュレイは複雑な表情で目の前の子供を見つめていた。


 本来なら彼も荷車に乗って楽をしたかったのだが、盗賊を乗せたことで定員オーバー。結果として、ユタと二人きりで荷車の外を馬で移動することになった。


 ちょこんと馬の前に座り、黒兎の仮面をつけたまま黙り込んでいるユタ。


 (……うーん、何なんだろうな、この子は)


 魔法のことも気になったが、そもそも何者なのかも分からない。


 このまま黙っていても仕方がないと、アシュレイは軽く手綱を持ち直しながら話しかけた。


 「ねぇ、ユタは何しにアルブス教国へ?」


 その瞬間、ユタの肩がびくりと跳ねる。


 「……と、友達に……会いに……」


 (友達?)


 アルブス教国は、聖魔法に守られた信仰の厚い国。

 聖魔法を使える者は神殿に集められ、国のために助力していると聞く。


 (あの国の人々は少しめんどくさいんだよな……。信仰心が強すぎて、価値観が凝り固まってる人が多い)


 そのアルブス教国で友人を作る旅人は珍しい。


 (というか、そもそもどうやって出会ったんだ……?)


 疑問を投げかけたはずなのに、新たな疑問が生まれ、ますますモヤモヤするアシュレイであった。




 ──気づけば、もうアルブス教国の門が見えていた。


 馬を進めながら、アシュレイは軽く息をつく。


 (あっという間に着いたな)


 改めて視界に広がる国の姿を見て、アシュレイは心の中で「相変わらず綺麗な国だ」と思う。


 アルブス教国。


 この国は帝国とは異なり、王が治める国ではない。

 最大の権力を持つのは大神官と呼ばれる存在であり、国民たちは彼を神の代弁者として崇めている。


 また、この国には帝国騎士団に匹敵する戦力──聖騎士団が存在する。

 聖魔法に特化した精鋭の集団であり、彼らの戦い方は洗練されていて無駄がない。


 (帝国騎士団の力は「数」と「物量」。対して、聖騎士団は「精鋭」と「聖魔法」……どちらが強いかは場合によるが、正直、正面衝突は勘弁願いたいところだな)


  アシュレイは商人たちに別れを告げると、一路、白い塔へと向かうことにした。


 アルブス教国の中心にそびえ立つ巨大な白い塔──そこには、この国で最も偉大な魔法使いの一人、賢者ノアが住んでいる。

 この塔に入ることを許されているのは、大神官と、毎年行われる大ミサで選ばれた子供だけだ。

 塔の近くには、大神官が住む神殿と、聖騎士たちの訓練や詰め所となる聖騎士団本部が建っている。


 (さて、まずはノアに会えるかどうか試してみるか)


 そんなことを考えながら歩いていると、ふと隣を歩くユタの存在に気づく。


 「……ところで、君は何でついてくるの?」


 何気なく尋ねると、ユタは一瞬肩をビクつかせ、少し間を置いてから答えた。


 「……え、その…たまたま、行く方向が…同じで」


 (方向が同じ?)


 少し気になったが、アシュレイは特に深く追及しなかった。


 「そうか」


 そんなやり取りをしながら進むと、やがて塔の近くに差し掛かった。

 しかし、そこには大勢の人々が集まっており、中央には数人の神官が立っている。


 「皆様、あと数日で神の使いを選定する大ミサが行われます───」


 信徒たちが神官の言葉に耳を傾け、熱心に頷いている。

 アルブス教国にとって、大ミサとは特別な儀式だ。

 この国では、生まれつき聖魔法の才を持つ子供たちが定期的に選ばれ、神殿で育てられる。

 その選定の場が、この大ミサである。


 アシュレイは特に興味はなかったが、ユタの方を見ると、人混みの隙間から中央を覗こうとしていた。


 (そんなに気になるのか?)


 だが、ユタの背では人混みをかき分けてもよく見えないだろう。


 「ほら、無理するなって」


 そう言って、アシュレイはユタの体を軽々と抱え上げた。


 「……っ!」


 ユタの体が一瞬強張る。

 けれど、しばらくすると少し戸惑いながらも、大人しくなった。


 (最初に会ったときより、随分慣れたな)


 最初の頃は警戒心が強く、少し話しかけるだけで逃げるような素振りを見せていたのに、今ではこうして抱えられても素直に収まっている。


 「見えるか?」


 小さく問いかけると、ユタはこくんと頷いた。

 その仕草を見て、アシュレイは少し微笑む。


 (まあ、せっかくここまで来たし、少し様子を見ていくか)


 そう思いながら、アシュレイはユタを抱えたまま神官の話に耳を傾けることにした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ