表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/77

どろっと爽やか

 はあ。寝不足。目がちりちりする。みんな小説家になりたいんだよなあ。小説家なんていいことなさそうなのに。嫌だよ、組織の一員が組織に上納金を納めるために、人が一生懸命に書いたものにああだこうだと注文をつけてくるんだよ。嫌だよ。そんなの。考えただけで嫌だ。ごめんこうむるね。

 なにもおれが書いた小説は傑作なんだから、一字一句として変えたくはない! なんて和服で腕を組みながら、ししおどしのカッポーンが響く部屋の中で、黒檀の机を拳でどんって叩きたいわけではないよ。ふふふ。おかしいね。腕を組みながら、どうやって拳でどんってやるのさ。なにもおかしいことなんてない。腕が三本あっただけだ。四本だって五本だってなんなら六本だっていいぞ。阿修羅の如くな。腕を組みながら、拳で机をどんってやって、お茶をすすりながら、チンポジ修正したっていいんだ。もう一本は? ふっ、切り札は最後まで取っておくもんだぜ。


 つまり面倒くさいじゃないですかってことだよ。いっぺん書き終わったものに、もう一度手を加えるなんてさ。もう書き終わった時点で、知らないじゃん。興味ないじゃん。はい、次! って感じなんだよおれは。オートメーション化してるの。産業革命後なんだよ、おれの執筆行程は。

 ああ? 聞こえねえよ! おいちょっと機械止めろ! ああ小説? 欲しけりゃ持ってけよ。100万。毎度。そんなんで済むならおれだって小説家になりたいよ。でも税金とかよくわからないからなあ。年末調整とかさ。あと、あれ。最近話題の横文字のやつ。個人事業主が怒ってるやつ。だめだ、オートメーションに引っ張られちまってる。寝てないんだよ。寝れないんだよ。口を開けると文章がどろっと出てくるの。それがこれ。


 だから小説家になろうとかで好き勝手に書いていた方が、絶対に楽しいんじゃないかなと、思うっ、わけっ、です、よっと! おい! バルブきつく締めすぎなんだよアホゴリラ! まったく何度言ってもわからねえんだからよ。ウホウホ言いやがって、馬鹿にしてんのかあの野郎。

 それに締め切りとかあるんでしょう? 最悪じゃんね。おれ締め切り設定された時点で、一行も書けなくなる自信があるよ。労働になっちゃうんだよね。その時点で。労働って大っ嫌い。たまになら楽しかったりするんだけどね。毎日続くと休みもめいっぱい休めなくなるから嫌なんだよ~。それにすぐ階級上げようとしてくるじゃん? きみも教育する側に回らないと、とか言ってさ。嫌だよ。嫌なんだよ。おれが教育とか世も末だってんだよ。どれだけ人材不足なのこの星は? おれは一番下っ端。それでいいのだ。給料もそんなにいらないのだ。っつーか教育する側になっても給料そこまで上がらないのだ。おかしいのだ。心労と疲労と労働時間は右肩上がりなのに、それに見合う報酬ではないのだ。それじゃダメなのだ! 早く帰りたいのだ! 思い出したらすごく苛々してきたのだ! たしか人事部長は偶然にも近所に住んでるのだ! マジで目にもの見せたろうかな。いろいろと裏は取ってあるんだよ。おれをちょっと潰しにかかったんだよなあ? あの野郎。前から態度でかくて気に喰わなかったんだよ。焦らせてやりてえな。泣かしてやりてえな。ちびっ子スポックはいい声で鳴くんだろうなあ! それは非論理的ですぅ~、なんてよお! そんなことを考えた夜だってありますよ。涙ひとしずく、ですよ。ばか、ばか、ばか~。これくらいならオッケーだろ。ん、いやこっちの話。


 はあ。寝てないの。目がちりちりするの。眠くないけど気持ち悪いの。わかってる。これ書いたら寝るって。

 それでも小説家になりたいって言うなら、止めはしないって言うか別に最初から止めてないけど。ただ辛いんじゃないの? っていう話さね。~さね。って書くやつはオタクだと思う。ま、いっちょやってやりますか。って書くやつもオタクだと思う。自分と自分で対談はじめちゃうやつはオタクだと思う。思ふって書くやつは女のオタクだと思う。睦月冬香ってペンネームのやつは1月10日生まれのオタクだと思う。ちゃんと確認したから大丈夫。小説家になろうの中に睦月冬香というアカウントは存在しない。そういうところはちゃんとしてるんだよ。おれってやっぱり社会人だよなと思うよね。安心もするけど、寂しさもあるよね。意外と常識人っていうね。

 字数稼ぎに超どうでもいい話するけどいい? 一応2000字以上という当社の決まりがあるもので。すみませんね。なんで、女性のオタクって古典好きなんだろうね。昔から疑問だったんだよな。てふてふとか丸っこい字で書くの凄い好きじゃん。なんかロマンがあるのかな。やっぱり源氏物語とかがいいのかな。もしそうだとしたら、源氏物語って凄いよね。時代を超えて女性を虜にするって。それとも別の理由が……? そもそもオタクの女性が古典を好きだというエビデンスがコンセンサスしておフランス帰りのイヤミざんす、シェー!

 ってことで。寝るわ。 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ