二人の英雄
<1785年>
スペイン領ヌエバ・エスパーニャはテキサスの国境をついてアカディア共和国グランバジエへ侵攻(第一次赫西戦争)。
キューバからアカディアへ出てきた若き英才ボナパルトは16歳で士官として参戦。18歳の野心にみちた兵士のアンドレ・アンドレジャックと運命的な出合い。ヌーベルオルレアンを奪回して二人は名を馳せる。その後ボナパルトは軍人、アンドレジャックは政治家として活動を続ける。
<1798年>
ボナパルト率いるアカディア軍はテキサスへ反攻、ティオティワカンの戦いに勝利してメキシコシティまでも占領。(第二次赫西戦争)
一方アンドレジャックはテネシー州をアカディアに引き入れて上院議員の地位を獲得。
このころフランス本国では、アカディア独立後に国富を減じたことが原因で革命がおこり、王族は処刑されてしまう。スペイン王はブルボンの血縁から共和制フランスに宣戦したが、逆にフランスを団結させる効果に。
トロントのアカディア政府は、共和制フランスを歓迎するが、同時に亡命貴族を受け入れるなど、玉虫色の対応。家族全員をフランス人に殺された恨みを持つアンドレジャックは政府の弱腰を批判し、反フランスを主張するうちに、次第に南部諸州を糾合して国家分裂の様相を呈する。
アカディア政府は英雄ボナパルトの矛先を北へ転じさせ、アンドレジャック主導の南部連合制圧を命じる。
ボナパルトは期待によく応え、アパラチア山脈のモンタディーグレを突破してヴィレデサンダを奇襲、アンドレジャックを討ち取った。
アカディアは漢字で『亜赫亭亜』とか書くんじゃないかな。だからアカディアとスペインの戦争は「赫西戦争」です。
コルシカからキューバに植民したボナパルトさんがいたんですよ、きっと…或いはスペイン系のブエナパルテさんだな