表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/6

あったかもしれない歴史

現代ヨーロッパっぽいけとイギリスには王室がない、という物語を構想するにあたって、なぜこうなったのか考えてみたものです。矛盾点があればご指摘いただけると幸いです。

1605年 イングランド 王太子ヘンリー・フレデリックはチフスから回復、1625年王位に付く。一方デンマークのフレデリックは幼くして死亡する。

1648年 デンマーク 国王クリスチャン4世は三十年戦争で死亡。後継者がなく、甥にあたるイングランド王ヘンリー・フレデリックが継承。イングランド、スコットランド、ノルウェー、デンマークの環北海連合王国が成立する。首都はロンドン。

ヘンリー・フレデリックは穏健な政策でカトリック教徒と清教徒の融和に成功。勤勉と節制を旨とした内向きの国家となる。清教徒革命は起きず、王権神授説に基づく農本主義。


アイルランドはイングランドではなくフランスに接近


清教徒は弾圧されず、メイフラワー号はアメリカに向かわない。そのためイギリスの植民地は小規模にとどまり、ヌーベルフランス植民地はフランスを潤し続けた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ