表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/1

一夜

歌うような風。運ばれていく人の群れ。止めどない思いが、星が、瞬く。

消滅するべきものが、そこにあり、またその周辺から湧き上がる幾千もの憎悪が、ぶつかり合い、果てていく。

悲しみが、こんな夜にあるとは、誰も何も知らなかった。

たしかに、彼は、少しはやく生まれてしまったのかもしれない。

いつしか、時代も追いつき日の目を見るだろう。

どこからともなく、そんな無慈悲な言葉が水面に映り、はじけて消えた。


森の民は、移住を始めた。

明くる日のこと、鬼は訪ねた。

人の世のなんと儚きことか。夢の跡は、いつも悲しみに満ちている。どんな栄華を極めても、虚構であるしかない、「ひと」の生き方に「未来」はあるのだろうか。

鬼は、笑い去っていく。そこにあった「なにか」を弔って。


第一の日、物語を始めるにあたっていくつかのルールを決めた。

目に見えるものだけが、正しい。聞こえない声は、無力。群れは、孤独。


Xは、森へ出かけた。Yは、夢想家であった。母親の声も知らない。無垢な男だった。

Xは、Yとともに森へ出かけた。Dは、隣人であった。Dは、Xを憎んでいた。

Aは、680年の時を経て生まれ変わった。

生産。精算。

ゼロは、数字でしかないのか。Fは、神に祈った。

けれど、そこに神は不在だった。


世界の変革の音が聞こえる。

崩れゆくファンタジー。闇。

幻想から、妄想へ。

具体は、抽象へ。

還元されていく。消えていく。生まれていく。

せいさん、だ。


時を戻せば、人は「何」を求めて生まれてくるのだろうか。

生まれることを拒むことはできるのだろうか。

生まれることを望むことはできるのだろうか。

そこに、葛藤はあるのだろうか。


・・・・4。


生きる。

死ぬ。

夢破れて、追憶の日々。白い光。麗しい光。眩しい。強さ。

光からやがて女神が現れて、Aを生かした。

固定する。魂の固定だ。世界を規律するシステムに刻む。

運命とともに。

螺旋の世界。鎖を切って、放り込む。新しい世界。

ようこそ、そしてさようなら。


・・・なにか、ありますか。どうしています。生きて、いるのですか。


彼よりも大きな魂を持つものはいない。

事実であるのかは、不明だ。Aの物語は、ここで消えている。


・・・・・息はできる。

吐くことを意識して、イメージの中で自分の固定をおこなう。

生まれたばかりの彼は、まだ外界の様子を探ることができない。


天より伸びし糸。逃げるのか、進むのか。

Sは、責任を感じていたが、自分にはどうすることもできないことを決められていた。

Xを望んだ。Xの覚醒を望んだ。彼にならばできるはず、     。


彼の祖父の口癖が、自由のために自由と戦えだった。

彼には意味がわからなかったが、戦いについては学んだ。

やがて、祖父を殺すその日までは、彼は自由の意味を知らなかった。

自由は、自由であり、自由ではない。自由という概念はあるが、自由は自由という形に支配されている。

自由を信じるのか、自由と戦うのか、それもまた自由だ。

飽きるまでは、自由を腹いっぱいに溜め込みたい。


切り替わるようなタイミングで、大胆に攻撃。

一瞬の駆け引きが、一生を支配する。

生物の根源たる、有象無象。原初そこは、   。

神より授けられし、現象。

神は不在。

神は、いつしか千切れていった。

Sは、自分を呪った。生まれてくるばかりの頃の責任が、私にあったのではないか、と。

Xの帰還を望むよりも確実で、たしからしいからだ。

しかし、叶わないこともわかっていた。

それほどまでに、深い隔たりがあったからだ。

闇とも言えぬ、闇へ。光よ、光の渦よ。

星の瞬きの根源よ。原初なり。我は、貴君の根源なり。根源足りうるものなり。


憂鬱な「じかん」を過ごした。Xは気怠い。

眠ることが機能として最重要と思われた。整理をしたい。

Xは、ふと外界に「いしき」を向けた。

澄み渡る。クリアになっていく視界の中に「 じかん 」はあった。

自分とは違う姿を確認した。

何者だろうか。

興味は持たないが、気にはなった。

暗闇から、自分を救ってくれる存在かもしれない。

本能的な感覚だった。

感覚器官Aを、対象物に向けた。


割れた。


・・・・・だめだ。また失敗した。


風が吹くことが当たり前だと思っていた。

でも、それは違った。

Sは、知っていた。


Dは、幼い頃から、Sが好きだった。

Sは、可憐だ。すべてが愛おしい。支配したい。

神より授けられし、勾玉の力を使ってでもSが欲しいと願った。

用意周到に、周りから埋めていく。

気付かれないように、悟られないように。

そして、今夜。

彼は「ひと」を捨てた。



・・・・・・・7。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ