表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/5

第四話:諜報的ユニット、カラス

「やってやるさ、世界征服を!」

ゼルはこの時軽い決意をした。だが、これはある二人の存在によって、簡単に切り裂かれてしまう。

《承知しました。現時点における、世界征服の第一歩として、我々の活動を邪魔する可能性のある存在を排除しましょう》


「邪魔する存在とはなんだ。それに、いちいちヴォルフで暴れてたら、すぐに俺たちの居場所がばれるだろ」


《その通りです。ヴォルフは破壊工作に特化したユニット。しかし、世界征服には諜報(ちょうほう)工作が必要不可欠です。》


アーシェの言葉に、ゼルはハッとする。

「なるほど……。だったら、ヴォルフとは別の機体を作るってことか?」

《はい。ナノ組立機構を使えば、新たなユニットを構築可能です。》


アーシェがホログラムに映し出した設計図を見て、俺は驚いた。それはヴォルフのような重厚な機体とは違い、流線型で細身の、まるで「忍者」のような機体だった。


「偵察・潜入ユニット──《カラス》?」


《カラスは、ヴォルフの資材の二分の一で構築可能。軽量化されているため、空中を長時間飛行でき、光学迷彩による隠密行動を得意とします。》


「おお! これなら、バレずに情報収集ができる! 面倒なことにも、あまり巻き込まれそうにはないな」


ゼルは目を輝かせた。


その日の夜、カラスを二台作り出し、王都へと潜入することを決める。


「わぁ! 新しい神様!」

「ユニットって言うんだ」

「へぇ! ゆにっと、ゆにっと!」


「で、アーシェ……なんでカラスを二台作ったんだ?」

《はい。》


「もう一台って誰の分だ?」

《リゼットの分です》

「待て待て待て!! リゼットも乗るのか! 六才だぞ!」

「?」


《リゼットに聞いてみて下さい。ユニットに乗ってみたいか》


「リゼット、お前ユニットに乗ってみたいか?」


「……いいの?」


「……」


《ゼル、彼女はとても乗りたそうにあなたを見つめて――》

「いいからそういうの! わかったわかった! じゃあリゼット、操作方法を教えてやる。来い」

「やったぁ!」リゼットは飛び跳ねながら喜んだ。



「――とまあこんな感じで、わかったか?」

「うん! これで私も神様!」


「これでみんなを救えるぞ!」

「うん。ありがとう!」


「じゃあアーシェ! 電源をオンに!」

「あーしぇ! 電源オン!」


《かしこまりました。》

「え! 今喋ったよ!」リゼットが目をキラキラさせて、こちらを見た。「神様だ!」


カラスの内部に光が灯った。


「おい、アーシェ。声はチップをした者にしか、聞こえないんじゃないのか?」


《私は今、このカラスというユニットと接続しているため、ユニット内であれば、自由に会話することが可能になります。》


「えらい便利だな! もしかして、ユニット内だったら自由に会話をすることができるのか?」

《私が変声機能を使い、他のユニット内へ伝えることは可能です》


「すごく便利だな!」

「うん! 便利!」


《では出発しましょう。王都へ》


「お、王都!?」

「おうとっ! おうとおー!」

《ゼル、王都にはこの世界で最も厄介な二人の内、一人がいます》


「いつか俺の前に立ちふさがる壁ってわけた」

《ええ、そうです》

「だから今のうちの叩いとこうって魂胆(こんたん)か!」

「私も頑張るよ!!」


《ここから王都まで、30分ほどでつきます。詳しい位置や方角はモニターでお伝えします》





 好きなもの、好きな食べ物、いつかやりたいこと。をリゼットやアーシェと会話を弾ませ、30分はあっという間に過ぎていった。


 《王都付近に着きました。》

「おうと! すごーい!」

「なんだこれ……えらい広いな!」

俺たちは王都を上空から見上げた。そこは六角形の城壁に囲まれた、城と町だった。


「六つの砦に、杖と弓をもった戦闘員たちがいる。これは潜入も難しいところだな」

《潜入方法を模索しています……》


「ねえゼル兄、これから王都に入って何をするの?」

「ゼル兄って……まあこれから悪いヤツを倒しに行くんだ」

「悪いやつ?」

「ああそうだ悪い敵。もしかしたら、本当にサイテーなヤツかもな」

まだ明確に敵とはわかっていないが。そうだ、話せばわかるやつかもしれない。


《説明します。敵は勇者、そして今回の目的は勇者を絶命させる、または行動不能にさせるということです》


「はぁ? 勇者? たしかにアライト国内でも、勇者の噂は聞いたことがある。でもそいつ、ゲームとか漫画とかに出てくるようなヒーローだろ? ヒーローなら話し合いでどうにかなるはずだ」




《……話し合いでどうにかなる可能性 0% です。彼はあなたと同じ目的ですから》


「っ! でも、最終的な目的は同じかもしれない。だから会話で――」


《だめな理由はリゼットが最もよく知っていると思われます》


「私……?」


「どういうことだ」


《……説明する時間は取れません。ではお伝えします。潜入方法と――彼の最強の能力を……》


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ