表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

7/122

07

 婚約破棄をされたのだから、もうそうそう王城に行くことはないだろう、なんて思っていたのが数日前。わたしはさっそくその考えを打ち砕かれるかのように、王城へと来ていた。

 正確には、敷地内にある、第二騎士団団長の執務室に、だが。

 王城は非常に広いとはいえ、あの虎が現れないとも限らない。あの虎は敷地内を自由に闊歩できるようだったし。じゃなきゃ、客人を案内するような庭のガゼボに姿を表すことはないだろう。


 第二騎士団団長の執務室に入ると、わたしは思わず声を上げそうになってしまった。

 先日、お父様と宰相、あの二人と一緒にいた獣人の男性がいたからだ。この人、団長だったんだ……。

 わたしは思わず、視線でだけだけど、室内を探してしまった。もし、あの虎の飼い主がこの人なら、この場にいるんじゃないか、と思ってしまったから。

 しかし、綺麗に使われている執務室に、団長以外の姿はない。


「わざわざ御足労いただき、ありがとうございます。自分は、第二騎士団の団長を勤めさせていただいているハウント・ランドット、と申します」


「初めまして、オルテシア・ケルンベルマと申します」


 挨拶を返しながら、わたしはランドット氏は人間だったよな……? とお父様の友人の顔を思い出していた。まぎれもない、人間のはず。ランドット家も、特に獣人の一族ではなかったように思うけど……。

 わたしの知らない養子、だろうか。まあ、貴族界で養子の一人や二人、珍しくもない。

 お父様はランドットの人間と仲がいいけれど、わたし自身はそうでもない。そんな相手の家庭事情を探ろうなんて、褒められたことではないだろう。


「どうぞ、おかけになってください」


 わたしは言われた通り、応対用のものと思われるソファへと腰を下ろす。

 雑談のようなものを軽くしてから、わたしは本題を切り出す。


「それで、その……わたしに第二騎士団で働かないか、という誘いが来ている、と聞いたのですが……」


「ええ。と言っても、何も剣を持って戦え、という話ではありません。ただ――侯爵家のお嬢様に頼むのは、非常にこちらも心苦しく……嫌だと思うのなら、断っていただいても一向に構わない、ということを念頭に置いて聞いてほしいのです」


 ……なんだかやけに前置きをするな。そんなに酷い仕事内容なのか? 娼婦の真似事をさせるつもりならお父様が断っているだろうし、流石にそんなことをおおっぴらに頼んでくるわけじゃないだろう。


「実は――オルテシア嬢には、我々のブラッシングをしてほしいのです」


「……?」


 ほんの少しの言葉なのに、妙に情報量の多い言葉に、わたしの思考は一瞬停止する。

 ブラッシング……? というか我々って、何……?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ