表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

15/43

15.父の思惑

 屋敷に戻ると、エメラインはまっすぐに父がいるであろう執務室を訪れる。

 ノックをして入ると、父は書類仕事をしていたらしく、机に向かっていた。


「なんだ?」


 こちらを見ようともせず、ぶっきらぼうに言う父に、エメラインは内心でため息をつく。


「少しお話があります。よろしいでしょうか」


 エメラインが声をかけると、父がようやく顔を上げた。


「話ならあとにしろ。忙しいんだ」


 そう言って、父は再び視線を手元に戻す。一瞬だけ見えた顔はすぐに伏せられ、艶やかな皮膚の色をした頭頂部が再び目に入ってくる。


「ダミアンさまに婚約破棄されました」


 エメラインが淡々と告げると、父はぎょっとしたように顔を上げる。


「な……何を馬鹿なことを……! まさか、何か失礼なことをしたんじゃないだろうな! 今すぐ謝罪して、取り消してもらってこい!」


 慌てふためいた様子の父に、エメラインは冷めた目を向ける。


「失礼なことをされたのは、私のほうです。グラスを投げつけられて、怪我までさせられました」


 エメラインが頬の傷を指差すと、父は青ざめる。


「そんな……いったいどうして……お前が怒らせたのか? それとも何か気に障るようなことでも……」


「私が怒らせてしまったのは確かです。しかし、私は何も恥じることはしていません。むしろ、謝罪するべきはダミアンさまのほうです」


 きっぱりと言い切ると、父は困惑しきった顔で目を泳がせる。


「た……確かに、暴力を振るうのは誉められたことではないが……しかし、たった一度の過ちではないか。許してやりなさい」


「許してやれ? 冗談ではありません」


 エメラインはぴしゃりと父の言葉を遮る。


「ダミアンさまが私を粗末に扱ったのは、今に始まったことではありません。幼い頃から、ずっと蔑ろにされてきたのです。それでも、今までは我慢してきました。しかし、今回ばかりは、見過ごすことはできません」


「エ、エメライン、落ち着きなさい……。お前はまだ子どもだ。大人になれば、きっと考え方が変わる。だから、どうか冷静になって、婚約者のことを許して……」


「お断りします。お父さまはいつもそうですね。私の気持ちを勝手に決めつけて、自分の意見を押し通そうとする。そのせいで私がどれだけ苦しんできたか……わかろうともしてくれなかった」


 吐き捨てるように言い放つと、エメラインは鋭い視線で父親を見据える。


「せっかく、あちらから婚約破棄してくださったのです。私も、あのような男とこれ以上関わりたくありません。すぐにでも、縁を切りたいと思います」


 エメラインの言葉を聞いて、父は愕然とした表情になる。


「だ……だが、これはギャレット辺境伯家も絡んだ婚約だ。ダミアン殿は将来の辺境伯となる方で……」


「あの方に辺境伯となるような資格はありません。そもそもの発端が、辺境伯領、そしてそこの者たちのことを馬鹿にする、ダミアンさまの言動から始まっているのです。それを棚に上げて、一方的に婚約を破棄してきたのですよ」


 しどろもどろになる父の言葉を遮り、エメラインは畳みかけるように言った。

 父は言葉を失い、呆然としてエメラインを見つめている。


「それと、お伺いしたいことがあります」


 そう言って、エメラインは翠玉の耳飾りを机の上に置く。

 その途端、父の顔が青ざめた。


「この耳飾りはいったい何ですか? どういうつもりで、私にこれを渡してきたのでしょう?」


 エメラインが尋ねると、父はびくりと身体を震わせた。


「それは……だな……」


「お父さまが用意したものなのでしょう? 何故、このようなものを渡されたのか、理由をお聞かせください」


 エメラインが強い調子で言うと、父は観念したように息をつく。


「……そうだ。私が用意させたものだ」


 そう認めた父を睨むと、エメラインは口を開く。


「では、この耳飾りにはどんな効果があるのですか?」


「……魔力を封じる力がある」


 ぼそりと呟く父に、エメラインは眉根を寄せた。


「やはり、そうなのですね。お父さまは、私の力を封印していたのですね?」


 エメラインが重ねて問うと、父は気まずそうに視線を逸らす。


「……お前のためを思ってしたことなのだ」


「私のために? ……これが、私にとって良いことだとは思えません」


 冷ややかな口調でエメラインが告げると、父は苦渋に満ちた顔をした。


「……お前の魔力は、相当に強い。本来なら、お前をギャレット辺境伯にとの話だった。だが、辺境伯として矢面に立つことになってしまえば、危険だ。せめて辺境伯夫人として、一歩引いた安全な場所に置いておきたかった」


 父は、訥々と自らの考えを語る。


「そのため、お前は魔力が乏しいということにした。魔力封じの耳飾りでお前の魔力を封じたのだ」


「……私は、この耳飾りをつけた当時の記憶が、かなりおぼろげです。外したことにより、色々な記憶が蘇ってきましたが、そういったものも封じていたのですか?」


「いや、そのようなことはしていない。ただ、強大な魔力を封じたために感覚が遮断されて、当時の記憶がおぼろげになったのかもしれない。力の喪失感から、心に変化が生じた可能性も……」


 自信なさげに言う父の言葉を、エメラインはじっくり吟味する。しばし考えてから、再び口を開いた。


「では、刺繍などが苦手なのもそのせい……」


「いや、それは関係ないだろう」


 無情にも否定されてしまい、エメラインは沈黙した。

 父は大きくため息をつく。


「とにかく、お前のためだった。辺境伯家に行かねばならぬ以上、矢面に立つ夫が必要だった。お前の幸せのためだ。婚約破棄とは言っても正式なものではない以上、取り消して……」


「嫌です」


 父の言葉を遮り、エメラインははっきりと拒絶の言葉を口にする。


「女遊びを繰り返し、暴力を振るうような男を夫にするのが、幸福だと? 本気でおっしゃっているのですか?」


 エメラインは冷淡な口調でそう問いただす。父は、ぐっと言葉に詰まった様子を見せた。


「……女の幸福は結婚して、夫を支えて子を産み育てることだ」


 父がぽつりと呟いた言葉を聞いて、エメラインの心に怒りがわき上がる。

 こんな自分勝手な押しつけのために、これまで人生を無駄にしてきたのか。


「あのような男と結婚して幸せになれると、本気で思っているのですか? それが本当に私のためだと思っているのですか?」


 エメラインは静かな声で、しかし有無を言わさぬ語調で問いかける。

 その気迫に押され、父は口をつぐんだ。


「私の幸せは、私が決めます。お父さまが決めることではありません」


「だが……」


 なおも言い募ろうとする父に、エメラインは強い視線を向ける。


「お父さまが私を思う気持ちは理解しました。けれど、必要ありません。あなたがするべきことは、婚約破棄を受け入れることだけです。そもそも、あの男は辺境伯として矢面に立つような度胸はない、卑怯者に過ぎません」


 エメラインがそう断言すると、父は呆然とした顔になる。

 やがて、その表情に苦い笑みが浮かんできた。


「……やはりお前は、パトリシアの娘なのだな。わかった。もう何も言わない。好きにするといい」


 父はどこか疲れたようにそう言って、肩を落とす。


「ありがとうございます」


 一礼すると、エメラインは部屋を出た。

 疲労感を覚えながらも、心は晴れやかに澄んでいる。

 これでようやく、自分の人生を取り戻すことができるのだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
◆新連載◆
私の夫は妻を殺す悪役公爵──その未来、絶対に阻止します!

◆コミカライズ◆
『無能と蔑まれた令嬢は婚約破棄され、辺境の聖女と呼ばれる~傲慢な婚約者を捨て、護衛騎士と幸せになります~』
1巻
2巻
無能令嬢は辺境の聖女と呼ばれる1   無能令嬢は辺境の聖女と呼ばれる2

◆電子書籍◆
『無能と蔑まれた令嬢は婚約破棄され、辺境の聖女と呼ばれる~傲慢な婚約者を捨て、護衛騎士と幸せになります~』
1巻
2巻
無能令嬢は辺境の聖女と呼ばれる1   無能令嬢は辺境の聖女と呼ばれる2
script?guid=on
― 新着の感想 ―
[一言] ふぅ。。やっと、やっと、やっと婚約破棄できた!!!!長かったぁぁぁ。我慢我慢。。ほんとにダミアンって嫌なやつ。クソさいてい!!!あまりに怒りが溜まっていたので、最後まで読まないうちに、一言書…
[一言]  いいぞエメライン。  やっと面白くなってきましたね。
[一言] 「いや、そのようなことはしていない。ただ、強大な魔力を封じたために感覚が遮断されて、当時の記憶がおぼろげになったのかもしれない。力の喪失感から、心に変化が生じた可能性も……」 こう言う悪影…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ