表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
66/792

泣き喚くドラゴンと東の大陸の鉄道ルート検討





信濃は既に異世界軍の港に入港したのにまだ稼働している、

大きな理由は信濃の中で俺とエリーナとエマへのお祝い、

すっかり宴会モードとなった信濃、他の艦も真似している。



エリーナとサユミはマージャンで負けたのが余程悔しいらしい、

あまり酒を飲まないエリーナがワインの一気飲みを繰り返す、

サユミは日本酒を飲みながらブツブツ呟いていた。



しばらく飲んでいたらエリーナとサユミがダウンした、

2人はそのまま眠ったので女性木人形達が寝室に運んだ、

俺はまだ飲めるが・・ここでエマがストップをかける。



「この時を待っていました」



エマは何やらアイテムを出して俺の手を握りアイテムを使う、

このアイテムは転移魔法のようで俺とエマはある寝室に移動、

するとエマがゆっくりと服を脱ぎ始め・・俺の服も脱がせる。



「さあ楽しみましょうね・・・」



・・・



エマはものすごいテクニシャンだった。



「ハァ・・ハァ・・」



俺の方がもたずに・・



その都度エマの回復魔法でなんとか朝まで頑張った。



翌日・・・



何事も無かったかのようにエリーナとサユミに挨拶するエマ、

エリーナとサユミは俺の雰囲気を見てすべてを察知したようだ、

ちなみに俺は・・回復魔法を何度も受けたのにヘトヘトだった。



「ところで・・ソニアさんはどこなの?」



エリーナがサユミに尋ねる。



そういえば・・ソニアの姿が見えない。



「祖母は・・」



サユミの転移魔法でドラゴン達が住むルーム国の邸宅に移動。




「あぁ~~~~~~~~~~~~~~~ん!!!!!」




着いた瞬間からソニアの声とわかる泣き声が邸宅に鳴り響く。



「タケシが出て行った時から泣いているんです」



・・・



出て行った?



彼は東の大陸に行っただけだろう?家出とは違うと思うが?



「祖母はタケシがいなくなるとすぐ泣くんです」



・・・



あれ?



確かタケシはソニアの血筋ではないはずだが?



頭をかしげる俺達にサユミが説明してくれた。



「祖母はタケシの乳母なんです、聞いた話ですがなんでも・・・

祖母の親友が子供のタケシを置いて北の大陸から逃げたそうです、

1人っきりになった幼いタケシを祖母が面倒をみました」



「まだ幼かった私達とタケシは年も近く兄弟のように育ちました、

空腹で私達が祖母から逃げようと相談した時タケシだけが猛反対、

俺はたとえ死んでも祖母から逃げないと泣きながら訴えました」



「私達はその言葉を聞いて覚悟を決めました、それと・・

それを隠れて聞いていた祖母は涙が止まらなかったそうです、

以降祖母はタケシを溺愛するようになりました」



なるほどな・・・



気持ちはよくわかったが・・・



・・・



別にタケシはソニアから離れたんじゃないぞ!




「ああ・・タケシ・・タケシ・・」




「タケシを奪った紀伊が憎い・・・・」




戦艦に八つ当たりしてどうするんだ?



・・・





俺は閃いた!そしてサユミ達に・・・



「気持ちはよくわかった、つらいだろうからそっとしておこう、

タケシが帰ってくるまでの辛抱だ、それまでは邸宅で休ませよう・・」



おそらくソニアもあっちはかなり激しいだろう、俺の体がもたない、

なんとか時間稼ぎを・・出来るだけ式の日を伸ばし体力の回復を・・



「タケシ~~おねえさまは頑張るからね~~!」



何かを悟ったようにソニアが気持ちを切り替えた、そして・・

一目散に部屋から出て俺の元に走ってくる!



「エマとの結婚式済んだんでしょう?次は私とよ!早く!」



・・・



俺とソニアは明日結婚式を挙げる・・のはソニアがなぜか却下。



「サユミ以外孫たちがいないのよ~~~それじゃダメなの~、

全部の孫にウェディング姿見せないと意味ないわ~~」



そういえばショウとレイミもいないな・・・



相談の末・・タケシたちが帰るまでソニアとの結婚は延期となる、

俺は内心ほっと・・エマはともかくエリーナの視線が怖い。



・・・



俺はこの日以降夜1人で寝ることはなくなった。




ここからは東の大陸に向かったデーヴィド目線でお伝えします。



デーヴィド達は戦艦オクラホマから戦艦紀伊に移動していた、

タケシから戦艦紀伊の戦闘能力の説明を聞いていた。



「紀伊は大和武蔵の精密射撃タイプとして開発されていますが・・

先般見て頂いた遠距離狙撃に加え棘弾やイージスミサイル等、

現時点考えられる最新装備を備えあらゆる状況にも対応できます」



「ということは・・接近戦も可能なのか?」



「はい、ただ本来は後方より小型艦や撤退する艦の援護、

それと今回のように相手の中枢を狙撃する目的で造られてます、

接近戦はむしろ信濃の方が得意なので紀伊は後方に徹します」



航空母艦の方が接近戦が得意なのもおかしな話だな・・



「まあ信濃は・・超例外です」



そりゃあそうだろう・・



「ところで・・皆さまは紀伊を旗艦として指揮を取られますか?

そうであれば私が戦艦オクラホマに移動しますが・・」



「いや紀伊はこのまま君が指揮してくれ、俺達はオクラホマに戻る、

おそらくエニウェアがどこかで攻めてくる、君が指揮した方がいい」



「わかりました、旗艦は戦艦オクラホマのままでお願いします」



「わかった、なにかあったら頼むぞ」



「はい、お任せください」



俺達は戦艦オクラホマに戻りそのまま各艦の指揮を取る、

戻ったら・・



・・・



・・・



シュメールとディアーナが艦橋の隅ではぶてていた・・



「もっと食べたかったのに~~」



いい加減にしてほしい!



とりあえず東の大陸に通す鉄道の駅と食堂の打ち合わせを・・



・・・



さっきまで泣いていたシュメールとディアーナが席に座っていた。



ついでだからタケシも呼んで・・・



・・・



どこにいたのかショウとレイミも一緒に来た。



「私も参加させて・・・」



「楽しそうだね~僕もまぜて!」



「紀伊の食堂を占拠していて・・」



・・・



俺は深くは追求せずに皆を座らせ東の大陸鉄道の検討を始めた。



「まず・・どこに駅を造るんだ?」



「そうね、港はもちろんだけど魔物の城までは欲しいわね」


 

「反対側はどこまで必要ですか?」



「アグニの所が最終駅かな?それ以降は険しい山が続くからね」



「シュメールさんとディアーナさんの所に鉄道は通せるのですか?」



「それは大丈夫よ、ただ複線は必要ないかな?単線でいいと思うけど」



話はその後も続き・・とりあえず建設予定駅一覧を造った。



⇔ フレイムドラゴン駅。(発終着駅)


⇔ 山脈空港駅。


⇔ アースドラゴン駅。


⇔ 森林開拓駅。


⇔ フォレストドラゴン駅。


⇔ 魔物の集い駅。


⇔ スカイドラゴン駅、


⇔ 東の大陸軍港駅(経由地+駅での飲食可能)


⇔ 東の人間の村駅(駅での飲食可能)


長距離区間(約200km)


⇔ メディのお城駅(発終着駅)



・・・



確かに鉄道は通せるが・・これだと問題が山積みだ。



「食べる所が少なすぎるわ!」



「ならドラゴン達に各地の食堂を経営してほしいんだが・・」



「それはダメよ!ドラゴンは食べるのが専門だから!」



自信満々に宣言するのはやめてほしい・・



「う~ん、だが木人形に食堂をさせる訳にはいかないな、

俺達と距離が離れすぎるし各艦の整備で人手が必要だからな、

他にも色々と造っているから東の大陸への派遣は無理だ。



「それならメディさんに魔物を紹介してもらったらどうです?

手先が器用な魔物なら料理も出来ると思いますよ」



「それがいいな!」



この時俺のスマホが着信、相手は東の大陸のヤマダさんだ、

現時点俺とコウ、ヤマダさんと一部の木人形が電話を持っている、

端末の量産と設備がまだ試験段階なので他には持たせていない・・



・・・



なんで私達にスマホくれないの?・・と目で訴えられた。



・・・


全員から物凄く睨まれている・・俺は目を背けて電話に出る。



「もしもし・・デーヴィドです」



「デーヴィドさん大変です、エニウェア配下の魔物が攻めてきました」



皆の緊張が一気に高まった。





















































閲覧ありがとうございます。


たくさんの評価とブックマークを頂いて日々励みになっています。


さらなる☆での評価とブックマーク登録の応援よろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ