11月12日【皮膚の日】
私は皮膚が弱い。
乾燥肌で冬はクリームが必需品になる。
そして、悩ましいのが蕁麻疹。
原因が特定できれば楽なのだが、大体がわからないのだ。
ブラックな会社で正社員で働いている時は、常に身体が疲れていた。
そんなある日、私の蕁麻疹は始まった…
始まりは小エビのパスタ。
友達と楽しいごはんタイム。
食後少し経って全身が痒くなり、早めに家に帰ると体中に赤いボツボツができていた。
蕁麻疹と気がつくまで何かの病気かと思ったが、ネットの力で蕁麻疹と判断。
ドラッグストアで蕁麻疹の薬を飲んで寝たら治った。
その後、同じことをカニのピザで繰り返す…
疲れている時はエビとカニは食べられない体なのだ。
気をつけよう。
それからは体と相談して、エビとカニを食べるようにしている。
疲れている時は食べない。
そして、ブラックな会社を辞めた。
しばらくフリーター生活。
仕事はいくつか掛け持ちしていた。
ダブルワークでは足りず、トリプルワークとただひたすら働いた。
ブラックで働いていた時と同じくらい稼ぎたかったのだ。
思った以上にフリーターはお金がかかるから、大変だった。
保険やら、年金やら、その他もろもろ。
いろんなバイトをして、自分のやりたい仕事と向いている仕事がわかった。
それからは、フリーターを辞めて、フィットネス関係の仕事に就いた。
仕事仲間はいい人ばかりで、不満はコロコロ変わる上司だけ。
そこは、ある一定期間で上司が入れ代わる。
方針ややり方がガラリと変わる。
感情的な上司だと大変だ。
決定したものが変わる。
言っていることが毎回違う。
疲れる。
そして、仕事をしていたある日、首周りと顔に蕁麻疹が発生!
原因がわからない。
休みの日は蕁麻疹は出ない。
仕事の日も毎回蕁麻疹になることはなく、蕁麻疹になる日はランダム…
繰り返す蕁麻疹。
原因がわかったのは、仕事仲間の一言だった。
「上司いないと気が楽で仕事進むよね。いない方がいいよね。」
シフトをみて気がついた。
蕁麻疹が出ない日=上司が休みの日。
蕁麻疹の原因は上司。
蕁麻疹について調べたら、対人アレルギーというものもあるらしい。
それから、自分からは上司に話しかけない。
物理的に距離を取ることにしたら、蕁麻疹が改善された。
そして、本社に相談した。
上司は遅刻する人だった。
仕事をほとんどしない人だった。
上司は1番トップでそれを注意できる人がいないのだ。
本社から偉い方が来て、揉み消された。
偉い方は現場を見ていない。
アルバイトの話は信用されないのだ。
遅刻して、仕事しないくらいじゃダメか。
私は戦った。
仕事仲間が本当にいい人で、この職場から離れたくなかったからだ。
交通費が出ない、研修期間のままの時給、自分のことじゃないが怒りが込み上げることがあった。
何かあるごとに本社に相談。
お金に関わることでやっと話を聞いてくれて、上司は異動になった。
蕁麻疹も良くなった。
その後、蕁麻疹になることはなくなった。
若い頃の私は社交的で元気いっぱいだったが、今はいろいろ落ち着いてしまった。
苦手な人や苦手なものを避けるようになったし、蕁麻疹が出るより先にメンタルが弱くなった気がする。
歳を重ねて、少しずつ変わっていくが、エビとカニが美味しく食べられる今は幸せだと思った。