表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/160

過程と結果 3

 サマンサは、両親と兄の表情に、深い罪悪感をいだいている。

 だが、これは、彼らのためでもあるのだ。

 ただ、事実をすべて打ち明けないのは、自己の身勝手さによる。

 両親も兄も、サマンサを大事にしてくれていた。

 

 外見にこだわる貴族ばかりの中、彼らは1度たりとも彼女を「外聞が悪い」などと言って疎外したことはない。

 逆に、サマンサを「聡明だ」と言い、誇らしげに語っていたほだだ。

 

 そんな彼らに、自分の失敗の尻ぬぐいをさせたくはない。

 ラウズワースに借りなんて作ってしまったら、なにを見返りに要求されるか。

 長期的に乗っ取られるのを避けるために、大きな代償を支払うことになっては、意味がないのだ。

 

「いったい、なにがあった?」

 

 父が心配そうに訊いてくる。

 屋敷内にある小ホールには、4人だけだった。

 あらかじめ、父に、人ばらいを頼んでいた。

 のんびり、お茶など飲む気にはなれなかったし。

 

 サマンサの座るソファに向かいには父のドワイトに、母リンディ、隣には兄のレヴィンスが座っていた。

 金髪に茶色の瞳の父、淡い茶色の髪に緑の瞳の母、サマンサは2人の娘であるのが、よくわかる。

 髪は父譲り、瞳は母譲りの色。

 兄のレヴィンスも両親に似ているが、サマンサとは逆だ。

 髪は母譲りの淡い茶色、瞳は茶色をしている。 


(そういえば、彼の出してくれたお茶も飲まずに帰ってきたわね)

 

 あの時も、お茶を飲む気分では、まったくなかった。

 はっきり言って、テーブルを引っ繰り返したかったのはサマンサのほうだ。

 比喩でなく、物理的な意味で。

 

「私は、てっきりティモシーと婚姻するつもりでいるとばかり……」

 

 ついさっき、ティモシーとの関係を終わらせると打ち明けている。

 この先に、もっと衝撃的な話をしなければならないと思うと憂鬱だった。

 思い返すほどに、彼への怒りがこみあげてくる。

 

(なにが、悪く言わないでくれ、よ。悪く言われたくなければ、もっと礼儀正しく振る舞えばいいでしょうに)

 

 結局のところ、彼の力を借りるしか手立てはない。

 交渉が成立したのは喜ばしいことでもある。

 ただし、彼の冷酷さやふざけた態度は、彼固有のものだ。

 結果が同じでも、別の過程を進むことだってできたのだから。

 

「サム? 彼に、なにかされたのか?」

 

 3つ年上の兄、レヴィンスも心配げな表情を浮かべている。

 同時に、ティモシーになにかされたのであれば許さないといった雰囲気も感じる。

 サマンサは慌てて、会話に気持ちを戻した。

 今は、彼への怒りを募らせている場合ではない。

 

 家族を守りたいからこそ、守ろうとしていることを知られてはならないのだ。

 知れば、彼らはサマンサを守ろうとするに決まっている。

 

「そうではないのよ、お兄様。ティミーが悪いわけではないわ」

 

 一時的にではあれ、ティモシーを庇う自分に不快感を覚えた。

 サマンサだけが楽しんでいたにしても、ティモシーと過ごした時間のすべてを、否定はできない。

 彼に対する気持ちが、まったくのゼロになったわけでもなかった。

 それでも、今のサマンサにとって、ティモシーは「敵」なのだ。

 

 ティンザーの家を食い潰し、サマンサの家族を傷つけようとしている、敵。

 

 そういう相手でも、家族を納得させるために庇っている。

 不快になるのも当然だった。

 

「私の心に変化があったの」

「お前の?」

「アドラントで、なにかあったのね?」

 

 両親に訊かれ、小さくうなずく。

 本当に、嫌なのは、ここからだった。

 

「私……い、一緒に暮らしたいかたができたの……そ、そのかたしかいないというか……む、夢中になってしまって……結局、ティミーのことは、私、本気ではなかったのよ……」

 

 3人が目を丸くしている。

 サマンサは、恥ずかしくて死にそうだ。

 家族に嘘をついているのも、その嘘の内容にも、情けなくなる。

 

(あの人に恋をしているみたいに言うなんて……ああ……まったく有り得ない……無人島に2人で閉じ込められても、彼に腹を立てている自分しか思い浮かばないのに……)

 

 そして、彼は、そういう時でも、軽口を叩き、彼女を苛つかせるに違いない。

 まるで、それしか楽しみがないとでもいうように。

 

「それは、誰だ? どういう奴だ? 騙されているのじゃないだろうな?」

「それはないわ、お兄様。だって、相手は……」

 

 視線が、サマンサに集中している。

 最悪な気分だ。

 

「ろ……ローエルハイド公爵様だもの……」

「えっ?!」

「な……っ……」

「……ろ……っ……」

 

 母に、兄に、父。

 彼らは、三者三様の声を上げ、驚愕していることを伝えてくる。

 声を上げつつも、みんな、ぽかんとした様子だ。

 驚き過ぎて、思考が停止しているらしい。

 

「アドラントに行ったのだし、ご挨拶をしないのも失礼かと思って、私から会いに行ったのよ。それで……私には、彼しかいないと……」

 

 事実、彼しか頼れる人はいなかった。

 だから、会いに行ったのだ。

 順番は逆だが、概ね「事実」ではある。

 

「ただ、彼には婚約者がいて……だから……その……」

 

 最難関が訪れていた。

 サマンサの行動は、ティンザーの主義から、大きく外れることになる。

 きっと3人を、大いに失望させるに違いない。

 それでも、認めてもらうしかないのだ。

 

「私は、彼の“特別な客人”になることにしたわ!」

 

 一気に言い切る。

 案の定、3人の顔色が変わった。

 貴族で「特別な客人」と言えば、愛妾を意味することは、誰もが知っている。

 つまり、サマンサは家族の前で「公爵の愛妾になる」と言い放ったということ。

 

「そんな、お前……よりにもよって……」

 

 父は顔面蒼白になっていた。

 面識があるがゆえに、彼を恐れている。

 

「お父様、彼は、お父様が仰っていたような恐ろしいかたではないわ」

 

 冷酷な人でなしだっただけで。

 

 とは、口を裂かれても言えない。

 彼を庇うだめではなく、家族の心配を上乗せしないためだが、それはともかく。

 

「私の無茶な願いを聞き入れてくださったのよ?」

 

 今のところ、彼の美徳は、そこにしかなかった。

 そこだけは、サマンサも感謝している。

 婚約者がいると聞いた時点で、諦めようとした。

 だが、彼の提案で救われたのだ。

 彼は婚約者の彼女を傷つけないと、誓ってもくれたし。

 

「サム、本気なのか?」

「ええ、お兄様」

 

 本気であるのは間違いない。

 サマンサの決意が固いこともだ。

 家族が思っているような「恋」とは無関係だとしても、本気は本気。

 サマンサは、彼の「特別な客人」になると決めていた。

 もちろん、本物ではないけれども。

 

「どうしても、私は、彼の元に行きたい。絶対に。なにがなんでも」

 

 家族を説得する時間は限られている。

 彼は、3日しか猶予をくれなかった。

 そして、急がなければティモシーと鉢合わせてしまう。

 顔を合わせる前に、アドラントに戻る必要があった。

 

「実は、ここに送ってくれたのは彼なの。両親の承諾を得るように、と言ってね」

 

 現実には少し違うが、彼に対する心象を良くするためにはしかたない。

 彼の「あまり悪く言わないでくれ」を実践したのではなかった。

 心象が悪過ぎると、反対されるからだ。

 

「私の気持ちを理解してちょうだい。これほど必死になったのは初めてなのよ」

 

 本当に、必死だった。

 隠していた感情まで差し出して、手にした立場と口実。

 それがなければ、ティモシーとのことを破談にできない。

 

 3人が深く溜め息をつく。

 もう少し話し合いは必要だろうが、説得が成功しそうな気配が漂っていた。

 こういう時、強く感じる。

 自分は、家族に信頼され、愛されているのだと。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ