境界と臨界 2
昼食後、リスは昼寝の時間だ。
寝かしつけるのは、サマンサの役目になっている。
寝顔を見たあと、額に口づけを落とした。
「本当に可愛いわ」
記憶はちっとも戻らないが、あまり気にならない。
リスのおかげだと思う。
世話ができているかはともかく、あの小さな手を握っていると穏やかな心持ちになれるのだ。
いずれ離さなければならない手だとしても。
(まだしばらくは、大丈夫よね)
思いながら、部屋を出る。
小屋が狭いため、3人で一緒にいることが多いのも良かった。
窮屈なソファに体を寄せ合って座るのが好きだと思う。
隣に人がいると、ひどく安心できたからだ。
「また寝起きが大変だな」
「そんなことないわ。だいたい起きる時間もわかってきたもの」
リスは、寝起きに1人だと大泣きする。
どこかに置き去りにされたと勘違いするらしい。
そのため、起きる頃には、リスのところに行くことにしていた。
泣いてから気づくのではなく、泣く前に抱き締めたかったからだ。
ソファがひとつしかないため、レジーの隣に座る。
腰をおろした時、扉が叩かれた。
驚いて、反射的に、レジーの顔を見る。
また「お迎え」が来たのではないかと思い、不安になった。
「空いてるよ」
サマンサを安心させるように、レジーがサマンサの手を、ぽんぽんと軽く叩く。
応えるため、レジーに小さく微笑み返した。
扉が開き、貴族服の男性が入って来る。
胸が、ざわざわっとした。
ひどく落ち着かない気分を、不快に感じる。
そのサマンサを置いて、レジーが、スッと立ち上がった。
「このような場所に、ようこそおいでくださいました。ローエルハイド公爵様」
「やあ、レジー。ずいぶんと隠遁な生活をしているようだね」
「飛び領地を転々としておりましたが、今は、ここに落ち着いております」
ローエルハイド公爵。
そう呼ばれた男性は、レジーとは知り合いらしい。
リスを連れに来たのではなさそうなことに、安堵する。
それにしても、なにか奇妙に胸がざわついてしかたがない。
「家には帰らなくてもいいのかい?」
「とくに、することもありませんし。私は、まぁ、気楽なものですよ」
サマンサは、2人のやりとりを、ぼうっと見つめていた。
挨拶をすべきなのだろうが、自分の名さえわからないのだ。
仕草などは思い出せるのに、名乗ることができない。
そのせいで、立ち上がることもできずにいる。
「申し訳ございません。ご覧の通り、ここは狭いもので、向こうの部屋ならイスもございますし、そちらでお話をいたしましょう」
「いや、ここでかまわない。座る必要などないさ」
「しかし、公爵様を立たせっ放しというのも……」
「気にしないでくれたまえ。彼女を連れに来ただけなのでね。すぐにお暇する」
「え……サムを、ですか?」
急に、2人から視線を向けられ、サマンサは、びくっと体をすくませた。
ローエルハイド公爵という人を、思い出せない。
自分の知り合いなのだろうか。
サマンサは、助けを求め、レジーに視線を投げた。
「公爵様は、サムとお知り合いなのでしょうか?」
レジーの言葉に、ぴくりと、その男性の眉が吊り上がる。
なにか不愉快なことだったのかもしれない。
だとしても、サマンサにとっては「知らない人」なのだ。
とても、ついて行く気にはなれなかった。
「そうとも。彼女のことを、私は、よく知っている」
冷たい口調に、ぞくりとする。
サマンサは、じわっと立ち上がった。
後ずさりをして、その男性から距離を取る。
「い、行かないわ……私は、ここにいたいの」
「そういうわけにはいかないね。きみにもわかっているはずだ」
「不躾なことを言わないでちょうだい。勝手に来て、なんなの? 私の意思を無視して連れて行くことなんかできないわよ?」
男性が、サマンサに近づこうと足を踏み出した。
その前に、レジーが立つ。
「お待ちください。どういうご事情があるかは存じませんが、サムは……」
「私の邪魔をするものじゃないよ、ライナール・シャートレー」
公爵という男性は、ひどく冷ややかな口調で言い、レジーを無視し、サマンサのほうに来ようとした。
さらに、レジーが立ちふさがる。
室内に、険悪な雰囲気が広がっていた。
「レジーに、なにかしたら、許さないから」
「サム。いいから、きみは下がってろ」
しりじりっと、サマンサは後ずさる。
レジーの言う通りにはしたが、逃げる気はなかった。
レジーになにかあれば、自分のせいだ。
置いていけるはずがない。
(それに、逃げても追われるに決まっているわ)
公爵が、どういう人なのかは、わからないが、暴挙もいいところだ。
いきなり人の家に来て「連れて行く」だなんて、身勝手に過ぎる。
サマンサは、ちらっと視線を、もうひとつの部屋の扉に向けた。
そこには、リスがいる。
(リスを置いてはいけない。目が覚めて、私がいないとわかったら、捨てられたと思うもの……そんなこと、絶対にできない)
相手が誰であれ、引く気はなかった。
無抵抗で連れて行かれたりはしない。
積み上げてある薪でも投げてやろうかと考える。
「いいか。彼女は……私の婚約者だ。まだ解消はされていない」
「知らないわ、そんなこと!」
実際、覚えていないのだから、まったく実感がなかった。
男性が、目を、すうっと細める。
黒い瞳が、ひどく冷酷そうに見えた。
「きみに選択権を渡した覚えはないな。私が、きみを不要とするまで、きみは私のものだ。それを、きみも承知していたと思うがね」
「知らないって言っているでしょう! 私は行かないわよ! わかったら、帰ってちょうだい!」
「拒否する権利など、きみにはない」
なんて冷酷な人だろうと思う。
サマンサの意思を、当然のごとく無視しようとしていた。
言い合う2人の間に、レジーが割って入る。
「彼女は行かないと言ってるだろ。無礼は承知だが、サムの意思を俺は尊重する。あなたが誰であれ、勝手なことはさせねぇよ」
「きみには関係のないことだ。出しゃばった真似はしないでくれ」
「女性に無理強いとは、ローエルハイドの名に傷がつくぜ?」
「いくらでもつけるがいい。体裁にこだわりなんて持っちゃいないさ」
公爵という人は、だんだんに苛立ってきているようだ。
言葉がささくれているのを感じる。
ピリピリとした緊張感も漂っていた。
「きみを跪かせることなど、私にとっては容易い。私の自制が効いているうちに、退いてくれないか。でなければ、きみの手足を折らなければならなくなる」
「この人でなしッ!!」
あまりな言い草に、思わず、怒鳴る。
彼が視線を、レジーからサマンサに移した。
無感情に見えるが、その瞳が揺れている気がする。
だが、すぐに気のせいだと思い直した。
「知っているさ。私は、冷酷な人でなしだ。ああ、碌でなしで恥知らずでもある」
「まったくだわ! 自分から、そんなことを言うなんて、恥知らずにもほどがあるでしょう?!」
サマンサは、壁際に置いてあるチェストの上から花瓶を掴む。
それを、男性に向かって投げつけた。
ヒュッと軽い音を立て、花瓶が宙で動きを止める。
(この人、魔術師なのね! 魔術を使うなんて卑怯じゃない!)
ただただ腹が立った。
魔術をこれ見よがしに使っているらしく、花瓶がクルクルと円を描いている。
「貴重品とも思えないが、人様の物を壊すべきではないよ」
「俺の手足を折るのはかまわないって言い草だったけどな」
「きみは、まぁ、人のものに手を出している側だからね」
「私は、あなたのものなんかじゃないわっ!」
「なぜ、わからない?!」
その男性が、初めて大きな声を出した。
なぜだか、ひどく驚いて、サマンサは口を閉じる。
険しい表情の中に、苦痛があるように見えた。
なにか、胸の奥が、ずきずきと痛む。
「サム……」
小さな声に、ハッとなった。
振り向くと、部屋からリスが出て来ている。
こんな大人同士のやりとりを見せたくない。
サマンサは、リスに駆け寄り、その体を抱き締める。
「大丈夫、大丈夫よ」
「……サム……」
「どこにも行かないわ。私は、ここにいるでしょう?」
きゅっと、リスが抱き着いて来た。
相手が魔術師だろうと、言うなりになんてならない。
その思いが強くなる。
リスを独りにしたくなかった。
サマンサは、わずかに振り向き、男性をにらむ。
どうしてかはわからないが、言葉が口をついて出た。
「私は、ここでは厄介者じゃないの。あなたにとっては、どう?」
男性が、きゅっと口を横に引き結んだ。
レジーもサマンサたちのほうに駆けよって来る。
そして、庇うように、2人を抱きしめた。
「退いてくれ。でなけりゃ、俺も対抗措置をとる」