表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

537/539

535:額にピタリ

「ん、セイジュ。どうしたんだい、呼吸が乱れているようだが?」


 普段は信心深くない男、セイジュはバレないようにと神様に祈ったが、その甲斐(かい)もなく、あっさりとアルバートに見破られてしまう。いきなり無茶振りをされた神様もいい迷惑だろうが、そんな神様へと脳内で悪態をつきつつ口を開く。


「は、自分でも自覚はありませんでしたが、呼吸が乱れていましたか?」

「うん、それはもう誰でも分かるほど(・・・・・・・・)にね」


 セイジュは「そんなワケがあるか!」と口から出そうになるが、そこをぐっと堪えて落ち着いて口を開く。


「……そうでしたか。もしそうであれば、副将のデリル殿の采配があまりにも見事だったからでしょうね」

「あぁなるほど。そう言う抜け道もあったか、流石はセイジュだね。期待しているよ」

「アルバート様、そのように申されてはセイジュ将軍もやりにくいでしょうに」

「あぁこれは失言だったかな? 許しておくれよセイジュ」

「は、こちらこそ気を使わせてしまい、申し訳ございません」

「いいさいいさ。お互い様って事でいこうじゃないか」


 そう言うとアルバートは馬に騎乗すると、右手をひらひらとさせてすっかり昇った太陽を見る。


「どうやら今日は熱い一日になりそうだね」

「そうですな。全てはあの男の動き次第ということですな」

「さて、どう出るかな古廻流。のこのこ王都まで乗り込んできたんだ、大いに楽しんでくれよ?」

(殿下はナガレをどの程度知っているんだ? それに呼び名のニュアンスも違う。まだまだ俺の知らない事がこの国には多そうだ……)


 セイジュは苦笑いしながら、馬で移動するアルバートを見つめる。そして自分たちが最後尾になったと同時に、緑色の葉っぱが飛んできて額に張り付く。

 一瞬払い落とそうと思ったが、目の前にアリエラが浮かび上がり、自分だけに聞こえるように話し始めた。


『黙って聞きなさい。この通話と映像は誰にも見えないわ。多分お侍様……いえ、流はヴァルファルドの子飼いだった者の所へと向かうはず。あなたはアルバートがそれに気が付かないように何とかしなさいよね』

(無茶を言わないでくれ!)

『残念だけど、あなたの声は聞こえないの。ま、その顔では無茶とか思ってそうだけど』

(くっそ! 貸し一つだからな! その無駄にデカイお宝を頂戴するぜッ!!)

『知らないわよ。そんなイヤラシイ目線で見つめても、ちちは揉ませてやりませんからね!』

(聞こてるんじゃないのかおまえ!?)

『じゃ、そういう事でよろしく。そうそうこれだけは言っておくわ。もし……流の身になにかあったら、頭を射抜いてやるから覚悟してね?』

(ちょ、待て! 何を言って――消えやがった)


 突如、額の葉っぱが剥がれると、そのまま地面へと落下し茶色く変色する。それと同時にアリエラとの通話も切れる。

 涙目になりながらセイジュはアリエラとの熱い夜を期待しつつも、任務失敗を予感するのだった。



 ◇◇◇



「おい爺さん、こっちでいいのか!?」

「ふぉふぉふぉ。お若いの、そう焦るもんじゃないの~」

「って言っても――ッ、来たぞ!!」


 流は王都・冒険者ギルド本部へと向かう途中で、一人の老人と出会う。

 その老人は貴族然(きぞくぜん)とした、白地に金色の刺繍をほどこした服に身を包む。

 顔つきは好好爺(こうこうや)といった優しげな顔で、白髪を後ろで大きなリボンで結んでいる。ちなみに、あごヒゲは三つ編みだ。



 そんな老人が冒険者ギルドが見えてきたと思ったら、突如嵐影の背に飛び乗り、流と嵐影へと「逃げるぞい」と告げる。

 ワケも分からず老人へと抗議しようとした瞬間、エルヴィスが流へと告げる。見れば遠くから兵士が迫ってきており、それを老人は知らせてくれたようであった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ