表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

247/539

246:生粋の国産モノ

「なんつーか……亡霊なのに生き生きとしていて逆に怖いんだが」

「い、嫌ですね。怖くないですよ、ほら、ここにも元気な私がいるし!」


 流はジットリと美琴を見つめると、すこしドンヨリとした表情で頷く。


「……今更だったな。もっとおかしな幽霊がここにいるしな」

「うぅ。本当のことだけに言い返せないのが悲しい」

「さて冗談はここまでだ。この後どうする?」

「そうですね……まずはあの者、才蔵を呼んでみますか。才ぞ――」

「はっ! 姫様! 才蔵ここにおりまする!」


 美琴が才蔵を呼ぶ刹那、突如背後に男が現れる。

 その出で立ちは黒装束に頭巾をかぶり、目だけ露出し、それを怪しく光らせる。最早誰がどう見て忍者だった。決してNINJAではなく、生粋の国産物だ。


「うぉぁ!? NINJAだと!?」

「はぁ~。普通に出てきなさいと何度言えば……」


 こめかみを押させ、頭をふりふりしながら頭痛を紛らわす幽霊を尻目に、男は話し出す。


「チチチ、大殿。発音が違いますれば。それがしは『忍者』でございます。『忍者』です。大事なことなのでニ回言いました」

「あ、すみませんでした……って、違う!! 冗談言っている場合じゃないんだって、今は――」


 そう流が言いかけた時、どこからともなくカラスが飛んできた。だがそのカラス、明らかに生物ではなく、おぼろげな黒い影のような不気味なものであった。

 不気味な影のようなカラスは、およそカラスとは思えない声で〝ジャアア〟と一鳴きする。


「姫、死人の痕跡を見つけたとの報告が入りました。これより才蔵めが先行いたしますので、大殿と姫は笹舟に乗ったつもりでご安心めされ」

「安心していいのかダメなのか、どっちなんだコレ……」

「だ、大丈夫です流様! 才蔵はこう見えても優秀な忍びなんですよ? 私を盗み出し、国一つ超えることが出来るくらいの力を持っています!」

「左様でございます。まぁ、途中で姫の怒りと呪いの双撃でめでたくここにおりますれば」

「……美琴(おまえ)の信徒は、全員おかしなやつばかりなんだな」

「ちょ!? やめてください、狂信者みたいな言い方は!! まぁ、あたっていますけど……」

「では大殿、私めの後にお続きを」


 そう言うと才蔵は影カラスを腕から解き放つと、その後を追うように走り出す。

 流もそれに続き、同時に美琴は悲恋の中へともどる。


『流様、一つ伝えることがあるよ』

「どうした?」

『今、悲恋はかなり力を落としているの。理由は三左衛門達を出しているからなんだ』

「あぁそういうものか……」


 流は思う。確かに呪いの力が妖力へ変換されていたのは感じていたし、その力の根源が呪いそのものだと言うことを。


「しかしお前を始めとして、幽霊のくせにどうなってるんだ? 物を持てたり触ったり出来るなんて、おかしいだろう? 過去お前と母上殿とのやり取りで、不思議に思ってたんだが……」

『そうだね……私が一番特別だけど、その他の家臣達も普通の状態ではないの。一番わかりやすく言うと、生霊と思念の塊が濃すぎて具現化したって感じかな』

「つまり、死んでいるけど半分生きているみたいな感じか?」

『そうそう、流様は理解が早くて助かるよ。普通これ言っても意味が通じないんだよね。私達もどういう理屈かさっぱり分からないんだけど、なぜか持ったり触ったり感じたりが出来るの。唯一出来ないのが肉体が無いってだけで、生きているより自由に出来るから便利だね……でも……』


 そう美琴が最後に言うと、悲しい感情が悲恋を通して流へと伝わってくる。

 なんとなくその意味を理解した流は、腰の悲恋美琴を優しく〝ポンポン〟と二度叩く。


「でも触れ合えるだろう? 俺はそれで十分さ」

『そう……ですね。うん!』

「姫、いやらしい欲情はそこまでです。敵の索敵範囲に入りました」

『ちょ!? 誰がいやらしいんですか!!』

「ほら、静かにしろ。それでこの後はどうする?」


 才蔵の案内した先には、緑色に輝く壁に囲まれた広めの空間へと到着する。

 そこは水塔に相応しくないような空間で、とても美しい鍾乳洞のような場所だった。


『うぅ~。もぅ、才蔵のおバカ! で、どこに潜んでいるの?』

「はい姫。敵は目の前の光る壁の内部におりまする。入り口は――」


 才蔵はそう言うと、手裏剣を投げる。どこから出したのかと疑問に思う流であったが、その手裏剣は光る壁の一角に当たると、〝ガゴッ〟と何かが外れる音のようなものして、人が三人並んで通れるほどの壁が下がっていくのが見える。


「あちらが入り口のようです。なお死人(しびと)はすでに最下層へと到着しており、小物と見られる男と口論をしているとの事です」

「そこまで分かるのか……。やるな才蔵!」

「は! 忍者ですから。そう、忍者でござりますれば!!」

「あ、ハイ。ってお前のこだわりは分かったから行くぞ!!」


 そのやり取りを美琴は見て溜息を吐くが、肉体が無いと言うことの意味を思うと心が少し痛かった。

 なぜ今こんな大事な時にと自分の心の動揺に驚きながらも、目の前の敵に意識を集中する事にする。


「階段になってるのか……。罠はありそうか?」

「いえ、ございません。強いて言えば、死人に気がつかれたと言うことでしょうか」


 流は「そうか」と一言呟くと、通路全体が緑色に発光する階段を慎重に下りていくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ