表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

184/539

183:刀照宮美琴~盛夏の夜、初秋へと続く思い

 刀照宮美琴は毎日外を見ては、ため息をつく日が増えた。その理由は、千石があの日を堺に現れなくなったからだ。

 もらった「役渋王」は今でも大事に取ってあり、少しベタついているが桐の箱の中に大事にしまってある。


 そんな真夏の、ひぐらしの鳴くある日の夕暮れ。美琴の気持ちを知らず千石は現れて土産を渡す。

 待ち人である千石がようやく現れ、美琴の胸は早鐘を鳴らすよりも早く鼓動する。


「よぅ美琴、今日は隣の国まで行って来たからその土産だぜ」

「もう、そんな物はいりませんから……。千石様が遊びに来てくれるだけで、美琴は嬉しゅうございます」

 

 千石は今日以前、二度ほど尋ねたが、美琴が出て来なかったので会えなかった経緯を話す。


「そうでしたか……。丁度その頃は父の目が厳しく、夜にしか時間が取れなかった頃かと思います」

「そうか! 夜ならもう少し話せるか?」

「え、ええ。昼よりはましかと……。(え、ええ!? 夜に会うなんて、逢引(あいびき)みたいじゃないですか!?)」

「ん? どうした顔を真っ赤にして。悪い物でも食べたか?」

「あぅ!? だ、大丈夫です……」

「ぷっ、『あぅ』ってお前なぁ」

「もぅ! またそうやってからかって!」

「あはは、悪い悪い。ほら、機嫌なおせよ。あめちゃんやるぞ?」


 そう言うと千石は袖から役渋玉を取り出し、格子窓から美琴へと差し出す。


「ふ、ふん。そんな事では騙されませんからね!」

「受け取ってから言われても、説得力が無いんだが?」

「あぅぅ……」

「あはは、本当に面白い奴だな。っと、親父さんの気配が近づいて来るな……」

「え? 分かるのですか?」

「ああ。そう言う仕事をしているから、気配とかに敏感なんだよ」

「? 良く分かりませんが、敏感なお仕事なのですね」

「ははは、まぁそんな感じだ。っと、じゃあまたな。今度来る時は、ふくろうの声で三度鳴くから、そしたらここで会おう」

「はい! 楽しみにしていますね!」

「じゃあまたな!」


 そんな夢のようなやり取りを何度かするうちに、美琴の中にしっかりとした感情が芽生えて来る。

 誰しもが一度は経験した事がある、淡い思いと切ない感情が、昼となく夜となく押し寄せる。



 ――つまり、初恋であった。



 季節はさらに進む……。

 秋も深くなったとある晩に、千石がいつものように気楽に訪れる。

 その様子は少し痩せたようであったが、逆にそれが美琴には魅力的に見えてしまう。


「よう美琴! 元気だったか?」

「千石様!! 最近来てくれないので、とても寂しゅうございました」

「あぁ、それは悪い事をしたなぁ。少しこの国を離れていたから、帰って来るのが今になっちまった。許してくれ」

「い、いいえ。そんな事……。私のわがままで千石様が謝らないでくださいまし」

「じゃあ御相子(おあいこ)って事で、どっちも悪かったって事にしようぜ?」

「もう、何ですかそれは。ふふふ」

「自分で言ったが本当にな。はははは」


 そんな他愛のない話をしばらく続け、ふと空を見上げると美しい満月が浮かんでいる。

 この時代の空気も秋には澄んで見え、今日は特に月が薄赤く(つや)やかに見えるほど魅力的だった。


「見ろよ美琴。そこからでも見えるだろ? 今日はとても美しい満月だ」

「ええ……本当に美しいお月さまですね……」

「ま、そんな月でもお前には敵わねぇけどな?」

「な!? ど、どうしてそうも歯の浮くような台詞を、すらすらと仰るのですか!?」

「ん~、どうしてと言われてもなぁ……。だって事実だろ?」

「っ……!!」


 真顔で千石は美琴を不思議そうに見ながら、呆れたように話す。

 それを聞いて心底嬉しく思うが、それを表に出せるほど美琴は恋愛に達観していなかった。


「おっと、照れる美琴を愛でるのに忙しくて忘れる所だった」

「もう、またそうやってからかう!」

「ははは、からかってた訳じゃないぜ? えっと……あったあった。これを受け取ってくれよ」


 千石は背負い袋の荷物を、早く見つけたい一心で混ぜるように(あさ)ると、その中から美琴の手に丁度乗る大きさの桐箱を一つ出す。


「千石様……これは?」

「ふふん。開けて見ろよ」

「随分と自信がおありですねぇ。じゃあ早速。わぁ……何て美しい髪留めなのかしら……」


 それは大島紬(おおしまつむぎ)を若い娘用に、特別な色合いで染めた髪留めであった。

 髪留めは八重桜のような(あで)やかな桜色を基調とした物で、舞い散る桜柄が実に美しい一品に目を奪われる。


 美琴が髪留めをうっとりと持っている手に、千石は格子から右手を入れ優しく包む。

 それに驚く美琴だったが、千石を見ると何時(いつ)もと違い、まじめな面持ちで美琴を見つめてくる。


「美琴、俺はお前を好いている。いや、愛している」

「とても……とても嬉しゅう存じます。千石様、私も貴方様をお慕い申しています、それはもう胸が潰れる程に」

「そうか、それを聞いて安心したよ」

「はい……」


 どちらともなく二人は格子窓へさらに歩み寄り、そして両の手を差し出す。

 ゆっくりとお互い強く握りしめ、時が止まったかのように見つめ合うのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ